"双"がつく言葉
"双"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 八双 |
---|---|
読み | はっそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 双務 |
---|---|
読み | そうむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)契約する当事者の双方が互いに義務を負うこと。
|
|
言葉 | 双声 |
---|---|
読み | ふたこえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 双子 |
---|---|
読み | ふたご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)同じ妊娠から同時に生まれた2人の子供の一方
(2)either of two offspring born at the same time from the same pregnancy
言葉 | 双対 |
---|---|
読み | そうつい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 双岩 |
---|---|
読み | ふたいわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県八幡浜市にあるJR四国予讃線の駅名。
言葉 | 双差 |
---|---|
読み | もろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | 双日 |
---|---|
読み | そうじつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)総合商社の一社。
言葉 | 双書 |
---|---|
読み | そうしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 双葉 |
---|---|
読み | ふたば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県双葉町にあるJP東日本常磐線の駅名。
(2)重なった未成熟の葉または花弁で成る茎の上で膨れる
(3)新しい枝や蕾など植物の新しく成長したもの
(4)any new growth of a plant such as a new branch or a bud
(5)a swelling on a plant stem consisting of overlapping immature leaves or petals
言葉 | 双角 |
---|---|
読み | もろずみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 無双 |
---|---|
読み | むそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 双ヶ丘 |
---|---|
読み | ならびがおか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市右京区(ウキョウク)御室双岡町(オムロナラビガオカチョウ)にある丘陵。北から南へ一ノ岡(一ノ丘)(標高116メートル)・二ノ岡(二ノ丘)・三ノ岡(三ノ丘)と大・中・小の丘が並ぶ。
国指定の名勝で、双ヶ丘古墳群と呼ばれる19基の古墳がある。
北側に仁和寺(ニンナジ)、東側に妙心寺(ミョウシンジ)、東南に法金剛院(ホウコンゴウイン)、南西に東映太秦映画村・広隆寺(コウリュウジ)がある。
「ならびのおか(双岡,双の岡)」とも呼ぶ。
言葉 | 双ヶ岡 |
---|---|
読み | ならびがおか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市右京区(ウキョウク)御室双岡町(オムロナラビガオカチョウ)にある丘陵。北から南へ一ノ岡(一ノ丘)(標高116メートル)・二ノ岡(二ノ丘)・三ノ岡(三ノ丘)と大・中・小の丘が並ぶ。
国指定の名勝で、双ヶ丘古墳群と呼ばれる19基の古墳がある。
北側に仁和寺(ニンナジ)、東側に妙心寺(ミョウシンジ)、東南に法金剛院(ホウコンゴウイン)、南西に東映太秦映画村・広隆寺(コウリュウジ)がある。
「ならびのおか(双岡,双の岡)」とも呼ぶ。
言葉 | 双三郡 |
---|---|
読み | ふたみぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広島県中央部・北部の郡。
言葉 | 双乳峰 |
---|---|
読み | そうにゅうほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南部、貴州省(Guizhou Sheng)(キシュウショウ)西南の黔西南プイ族ミャオ族自治州(Qianxinan Buyizu Miaozu Zizhizhou)中東部の貞豊県(Zhenfeng Xian)にある乳房に似た二つの小山。
形と大きさもほぼ同じで、観光スポットになっている。〈日本〉
言葉 | 双六岳 |
---|---|
読み | すごろくだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県と岐阜県の県境、北アルプスの中央部にある山。標高2,860メートル。
姉妹サイト紹介

言葉 | 双子座 |
---|---|
読み | ふたござ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黄道十二星座の一つ(第3宮)。
牡牛座(オウシザ)の東、蟹座(カニザ)の西に位置し、3月上旬の夕暮に南中する。
ギリシア神話の双子の勇士の姿に見立てた、アルファ星(カストル)とベータ星(ポルックス)から成る。
「ジェミニ」とも呼ぶ。ざりゅうせいぐん(たご座流星群,双子座流星群)
言葉 | 双差し |
---|---|
読み | もろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。
言葉 | 双弓類 |
---|---|
読み | そうきゅうるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|