「積」に関係する名詞

「積」に関係する名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)二乗 | 詳しく調べる

(2)平方 | 詳しく調べる

(3)自乗 | 詳しく調べる

意味2つの等しい項の積

言葉

(1)三乗 | 詳しく調べる

(2)立方 | 詳しく調べる

意味3つの等しい項の積

言葉

(1)1平方マイル | 詳しく調べる

意味640エーカーの面積

言葉

(1)積分 | 詳しく調べる

意味dF/dx=f(x)ならば、F(x)はf(x)の積分である

言葉

(1)レイヤリング | 詳しく調べる

意味「積み重ねる」のこと。レイヤードとも言う。レイヤード・ルックやレイヤード・スタイルは、重ね着ファッションのことで、60年代後半ごろから流行した。シャツの上にシャツを重ねて着たり、半袖の下に長袖のシャツを着たりし、中に着ている衣服との色の違いや組み合わせ、また透ける効果を狙ったもの。

言葉

(1)格さん | 詳しく調べる

意味『水戸黄門漫遊記』で黄門のお供をしたとされる人物。
安積澹泊(アサカ・タンパク)がモデル。

言葉

(1)個人退職口座 | 詳しく調べる

意味あなたの引退に向け、制限された年間金額を献金できる寄贈個人退職金積立計画

言葉

(1)再堆積 | 詳しく調べる

意味ある堆積物から他のものに堆積すること

言葉

(1)土地 | 詳しく調べる

意味ある特定の目的(建築や農業など)のために使われる土地の面積

言葉

(1)レムニスケート | 詳しく調べる

意味ある2点からの距離の積が一定であるような点の軌跡。
「∞(無限)」のような曲線。
「連珠形(レンジュケイ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ざらめ雪 | 詳しく調べる

意味ざらめ糖状になった積雪。
春の日中に一旦(イッタン)解け、日没後に再び凍結し、それを繰り返して大きい粒子となったもの。 
単に「さらめ(粗目)」とも呼ぶ。

言葉

(1)サキシトキシン | 詳しく調べる

意味それは渦鞭毛虫類と原因食中毒を人間に食べる軟体動物に蓄積できます

言葉

(1)大峰先達 | 詳しく調べる

意味たびたび大峰山に入って修行を積んだ人。

言葉

(1)漸減 | 詳しく調べる

意味の蓄積電荷あるいは蓄積電流のような

言葉

(1)志度町 | 詳しく調べる

意味もと香川県東部にあった大川郡(オオカワグン)の町。現在、さぬき市の一部。
四国八十八箇所第86番札所の真言宗(シンゴンシュウ)御室派(オムロハ)の補陀落山(フダラクサン)志度寺(シドジ)がある。〈面積〉
40.00平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)2万3,323人。

言葉

(1)入物 | 詳しく調べる

(2)器物 | 詳しく調べる

(3)容器 | 詳しく調べる

(4)容物 | 詳しく調べる

(5)入れ物 | 詳しく調べる

(6)容れ物 | 詳しく調べる

(7)コンテナ | 詳しく調べる

(8)入れもの | 詳しく調べる

(9)容れもの | 詳しく調べる

(10)コンテナー | 詳しく調べる

意味ものを保持するために使用されることができる物の総称(特に一つの輸送手段から別のものに積み込まれることができる標準化された寸法の大きな金属の箱のような物)

言葉

(1)バトナ氷河 | 詳しく調べる

意味アイスランド南東部の氷河。
南部にオライバ氷河(Oeraefajoekull)がある。
「ヴァトナ氷河」とも呼ぶ。〈面積〉
8,400平方キロメートル。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)アルスター州 | 詳しく調べる

意味アイルランド共和国北部の州。〈面積〉
8,012平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)23万2,012人。〈3県〉
ドニゴール県(County Donegal)。
カバン県(County Cavan)。
モナハン県(County Monaghan)。

言葉

(1)リメリック県 | 詳しく調べる

意味アイルランド共和国南西部、マンスター州(Munster Prov-ince)中央部の県。
県都はリメリック。〈面積〉
2,686平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)161,956人。

言葉

(1)スライゴ県 | 詳しく調べる

意味アイルランド北西部、コノート州(Connacht Province)北東部の県。南東部をロスコモン県(Roscommon County)、南西部・西部をメーヨー県(Mayo County)に接し、北部を大西洋のスライゴ湾(Sligo Bay)とキララ湾(Killala Bay)に面する。
県都はスライゴ。
「スライゴー県」とも呼ぶ。〈面積〉
1,797平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)5万4,756人。

言葉

(1)オファリー県 | 詳しく調べる

意味アイルランド東部、レンスター州(Leinster Province)西部の県。
県都はタラモア(Tullamore)。〈面積〉
1,989.81平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)6万3,663人(4月28日現在)。
2006(平成18)7万0,868人(4月23日現在)。

言葉

(1)伊色列 | 詳しく調べる

意味アジア南西部、地中海に面するユダヤ人の共和国。正称はイスラエル国(State of Israel)。
首都はエルサレム(Jerusalem)。
公用語はヘブライ語。〈面積〉
2万1,056平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)361万人。
1984(昭和59)226万人。
1988(昭和63)443万人。
1999(平成11)574万9,760人(7月推計)。
1999(平成11)583万人(別書)。〈歴代大統領〉任期は7年。
ワイツマン(Chaim Weizman)(1874~1952):1948. 5.14~1952.11. 9。
エゼル・ワイツマン(Ezer Weizman)(1924~2005. 4.24):1993. 5.12~2000. 7.10。
モシエ・カツァヴ(Moshe Katsav)(1945~):2000. 8. 1~。
シモン・ペレス:2007. 7.15~。〈歴代首相〉
ラビン(Yizak Rabin)(1922~1995):1974. 6. 3~1977. 4.22。
ペレス(Shimon Peres)(1923~)(代理):1977. 4.22~1977. 6.21。
ベギン(Menachem Begin)(1922~1992):1977. 6.21~1983. 9.15。
シャミル(Yizak Schamir)(1914~):1983.10.10~1984. 9.13。
ペレス(前出):1984. 9.13~1986.10.10。
シャミル(前出):1986.10.10~1992. 7.13。
ラビン(前出):1992. 7.13~1995.11. 4。
ペレス(前出):1995.11. 4~1996. 6. 2。
ベンヤミン・ネタニヤフ(Binyamin Netanyahu)(1949.10.21~):1996. 6. 2~1999. 7. 6。
エフード・バラク(Ehud Barak)(1942. 2.12~):1999. 7. 6~2001. 3. 7。
アリエル・シャロン(Ariel Sharon)(1928~):2001. 3. 7~2006. 4.14。
エフド・オルメルト(Ehud Olmert)(1945~):2006. 5. 4~。

言葉

(1)比国 | 詳しく調べる

(2)比律賓 | 詳しく調べる

(3)緋笠濱 | 詳しく調べる

(4)非力彬 | 詳しく調べる

意味アジア大陸の東方、フィリピン諸島から成る共和国(the Re-public of the Philippines)。
首都はマニラ(Manila)。
「フィリッピン」,「フイリッピン」とも呼ぶ。〈面積〉
29万9,404平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)4,503万人。
1988(昭和63)5,872万人。
1995(平成 7)6,861万人。
2001(平成 9)8,284万1,518人(推計)。〈歴代大統領〉
エミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo y Famy)(1869~1964):1897.11. 1~1901. 4. 1。
マヌエル・ルイス・ケソン(Manuel Luis Quezon Antonio y Molina)(1878~1944):1935.11.15~1944. 8. 1。
ホセ・パシアノ・ラウレル(Jose Paciano Laurel y Garcia)(1891~1959):1943.10.14~1945. 8.17。
マヌエル・ロハス(Manuel Roxas y Acuna)(1892~1948):1946. 5.28~1948. 4.15。
エルピディオ・キリノ(Elpidio Quirino y Rivera)(1890~1956):1948. 4.16~1953.12.30。
ラモン・マグサイサイ(Ramon Magsaysay y del Fierro)(1907. 8.31~1957. 3.17):1953.12.30~1957. 3.17。
カルロス・ガルシア(Carlos Polestico Garcia)(1896~1971):1957. 3.17~1961.12.30。
ディオスダド・マカパガル(Diosdado Pangan Macapagal)(1910~1997):1961.12.30~1965.12.30。
フェルディナンド・マルコス(Ferdinand Emmanuel Edralin Marcos)(1917~1989):1965.12.30~1986. 2.25。
コラソン・アキノ(Maria Corazon Cojuangco Aquino)(1933~):1986. 2.25~1992. 6.30。
フィデル・ラモス(Fidel Valdez Ramos)(1928~):1992. 6.30~1998. 6.30。
ジョセフ・エストラダ(Joseph Marcelo Ejercito Estrada)(1937~):1998. 6.30~2001. 1.20。
グロリア・マカパガル・アロヨ(Gloria Macapagal Arroyo)(1947~):2001. 1.20~。

言葉

(1)ギャンジャ | 詳しく調べる

意味アゼルバイジャン北西部の都市。首都バクーに次ぐ都市。
北緯40.68°、東経46.36°の地。
旧称は「キロババード(Kirovabad)」とも呼ぶ。〈面積〉
110平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)27万8,000人。
1999(平成11)29万9,300人(1月27日現在)。
2001(平成13)30万1,400人(12月31日推計)。

言葉

(1)バグラン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北東部の州。北部をクンドゥズ州(Velayat-e Qunduz)、北東部をタハル州(Velayat-e Takhar)、東南部をパルワン州(Velayat-e Parvan)、西部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)・サマンガン州(Velayat-e Samangan)に接する。
州都はバグラン。〈面積〉
1万8,144平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)85万1,900人。

言葉

(1)パルワン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北東部の州。北部をバグラン州(Velayat-e Baghlan)、東部をヌリスタン州(Velayat-e Nuristan)・カピサ州(Velayat-e Kapisa)、南東部をカブール州(Velayat-e Kabul)、南西部をバルダク州(Velayat-e Vardak)、西部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)に接する。
州都はチャリカール(Charikar)。
「パロワン州」とも呼ぶ。〈面積〉
9,584.44平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)81万3,200人。

言葉

(1)バダクシャン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北東部の州。南部をヌリスタン州(Velayat-e Nuristan)に接し、北部をタジキスタン、東部をタジキスタン・中国・パキスタンに隣接。
州都はファイザーバード(Feyzabad)。〈面積〉
4万4,059.27平方キロメートル。〈人口〉
1979(昭和54) 49万7,000人。
2003(平成15)102万0,100人

姉妹サイト紹介
言葉

(1)サレポル州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北部の州。北東部をバルフ州(Velayat-e Bal-kh)、東部をサマンガン州(Velayat-e Samangan)、南東部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)、南西部をゴール州(Velayat-e Ghowr)、西部をファリャブ州(Velayat-e Faryab)、北西部をジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)に接する。
州都はサレポル。〈面積〉
1万5,999.2平方キロメートル。

言葉

(1)クンドゥズ州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北部の州。東部をタハル州(Velayat-e Tak-har)、南部をバグラン州(Velayat-e Baghlan)、南西部をサマンガン州(Velayat-e Samangan)、西部をバルフ州(Velayat-e Balkh)、北部をタジキスタン(Tajikistan)に接する。
州都はクンドゥズ。
「クンドゥーズ州」,「コンドゥーズ(Kondoz,Konduz)州」とも呼ぶ。〈面積〉
576平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)75万6,600人。

言葉

(1)パクティア州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン東部の州。北東部をナンガハル州(Velayat-e Nahgarhar)とパキスタン、東部・南東部をパキスタン、北西部をロガール州(Velayat-e Lowgar)、南西部をパクティカ州(Vel-ayat-e Paktika)に接する。
州都はガルデーズ(Gardeyz)。〈面積〉
6,408平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)50万1,400人。

言葉

(1)パクティカ州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン東部の州。北部をパクティア州(Velayat-e Paktia)、西部をガズニ州(Velayat-e Ghazni)、東部・南部をパキスタンに接する。
州都はシャラン(Zareh Sharan)。〈面積〉
1万9,101平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)45万4,900人。

言葉

(1)チャド共和国 | 詳しく調べる

意味アフリカ中北部、サハラ砂漠の南に接する共和国。
首都はウンジャメナ(N’Djamena)。〈面積〉
128万4,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)420万人。
1988(昭和63)540万人。
1995(平成 7)558万7,000人(推計)。〈歴代大統領〉
デビ(Idriss Deby)。

言葉

(1)ロゴヌ・オリアンタル州 | 詳しく調べる

意味アフリカ中北部、チャド共和国南西部の州。北西部をロゴヌ・オクシダンタル州(Region de Logone Occidental)に接する。
州都はドバ(Doba)。〈面積〉
2万8,035平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)44万1,100人。
2003(平成15)50万6,400人。

言葉

(1)シャリバギルミ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ中北部、チャド共和国西部の州。
首都・州都はウンジャメナ(N’djamena)。〈面積〉
8万2,910平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)125万1,900人。
2002(平成14)141万8,300人。

言葉

(1)チャド湖 | 詳しく調べる

意味アフリカ中央部、チャド・カメルーン・ナイジェリア・ニジェールの4ヶ国の境にある塩湖。
内陸の乾燥地で湖面の季節変動が激しく、面積は高水時で約2万5,760平方キロメートル。

言葉

(1)カサイ・オクシデンタル州 | 詳しく調べる

意味アフリカ中部、コンゴ民主共和国中央部の州。東部をカサイ・オリエンタル州、西部をバンドゥンドゥ州(Province de Ban-dundu)に接する。
州都はカナンガ(Kananga)。
「西カサイ州」とも呼ぶ。〈面積〉
15万4,742平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)228万7,000人。
2002(平成14)439万9,400人。

言葉

(1)中央アフリカ共和国 | 詳しく調べる

意味アフリカ中部の共和国。
首都はバンギ(Bangui)。〈面積〉
62.3万平方キロメートル。〈人口〉
1972(昭和47)164万人。
1988(昭和63)277万人。

言葉

(1)ジブチ共和国 | 詳しく調べる

意味アフリカ北東部、紅海(Read Sea)のアデン湾(Gulf of Aden)に面する共和国。西部をエチオピアのアファル州(Afar Kilil)に隣接。
首都はジブチ(Djibouti)。〈面積〉
2.2万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)11万人。
1984(昭和59)35万人。
1988(昭和63)38万人。

言葉

(1)ブルマーヌ県 | 詳しく調べる

意味アフリカ北西部、モロッコ(Morocco)王国中北東部のフェス・ブルマーヌ州(Region Fes Boulemane)南部の県。北西部をフェス県(Province de Fes)に接する。
県都はブルマーヌ。〈面積〉
1万4,395平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)16万1,622人(9月4日現在)。
2004(平成16)18万5,110人(9月4日現在)。

言葉

(1)阿留世利屋 | 詳しく調べる

意味アフリカ北西部、地中海岸にある民主人民共和国。
首都はアルジェ(Alger)。
住民はアラブ人・ベルベル人が大半で、大部分がイスラム教徒。す(FIS)〈面積〉
238万1,740平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,791万人。
1984(昭和59)2,127万人。
1988(昭和63)2,384万人。
1999(平成11)3,113万3,486人(7月推定)。〈歴代大統領〉
ブーテフリカ(Abdelaziz Bouteflika)(1937~):1999. 4.27~。〈地方行政〉
県:wilaya de *、[英]* Province。

言葉

(1)マリ共和国 | 詳しく調べる

意味アフリカ北西部の共和国。
首都はバマコ(Bamako)。〈面積〉
124万0,192平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  599万人。
1988(昭和63)  891万人。
1997(平成 9)1,148万人。

言葉

(1)コンスタンティーヌ県 | 詳しく調べる

意味アフリカ北部、アルジェリア北東部の県。北部をスキクダ県(wilaya de Skikda)に接する。
県都はコンスタンティーヌ。〈面積〉
2,204平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)66万2,300人。
2004(平成16)96万0,500人。

言葉

(1)ベンガジ県 | 詳しく調べる

意味アフリカ北部、リビア東部のキレナイカ(Cyrenaica)地方北西部の県。西部を地中海のスルト湾に面する。
県都はベンガジ(Benghazi)。〈面積〉
1万1,372平方キロメートル。〈人口〉
2006(平成18)67万0,797人(4月15日現在)。

言葉

(1)ムジンバ地区 | 詳しく調べる

意味アフリカ南東部、マラウイ北部地方(Northern Region)南西部の地区。西部をザンビアに隣接。
地区行政所在地はムジンバ。〈面積〉
1万0,430平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)61万0,994人(9月12日推計)。

言葉

(1)ザイーレ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ南西部、アンゴラ共和国北西部の州。北部をコンゴ民主共和国(Republique Democratique du Congo)(旧称ザイール)
州都はムバンザコンゴ(M’Banza Congo)。〈面積〉
4万0,130平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)23万7,500人(推計)。

言葉

(1)カリバ湖 | 詳しく調べる

意味アフリカ南部、ザンビアとジンバブエの間にある人造湖。
ザンベジ川(Zambezi River)のビクトリア瀑布(Victoria Falls)の下流でアーチ式水力発電のカリバ・ダム(Kariba Dam)で堰(セ)き止めたもの。
湖面の標高は海抜485メートル、最大深度78メートル。〈面積〉
5,180平方キロメートル。

言葉

(1)ブラック・アフリカ | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸で黒人が多く居住する地域。また、黒人が政治的主導権を有する地域。
アフリカ大陸のサハラ砂漠以南の地域を指し、面積は約2,400万平方キロメートルで、日本の約64倍。
47ヶ国があり、多くは1960年代に独立。
地域紛争や内戦などがあり、かつ自然災害の影響などで発展が遅れている。
「ニグロ・アフリカ(Negro Africa)」,「サブ・サハラ(Sub-Sa-hara)」とも呼ぶ。

言葉

(1)衛士府都 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸の北東部にある共和国。正称はエジプト・アラブ共和国([英]Arab Republic of Egypt)。
首都はカイロ(Cairo)。〈面積〉
99万7,740平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)3,874万人。
1984(昭和59)4,566万人。
1988(昭和63)5,189万人。
1999(平成11)6,727万3,906人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ナギーブ(Mohammed Naguib)(1901~1984):1953. 6.~1954.11.14。
ナセル(Gamal Abdel Nasser)(1918~1970. 9.28):1956~1970. 9.28。
サダト(Anwar Sadat)(1918~1981):1970.10.17~。
ムハンマド・ホスニ・ムバラク(Muhammad Hosni Mubarak)(1928~)。〈地方行政〉
県:[アラビア語]Muhafazat *、[英]* Governorate。

言葉

(1)キブ湖 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸中東部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダとの境にある湖。湖面海抜1,461メートル。
アフリカ大地溝帯(Africa’s Great Rift Valley)に位置する。
北方約20キロメートルに活火山ニーラゴンゴ山(Mount Nyira-gongo)があり、北岸はビルンガ国立公園(Virunga National Park)に含まれる。
「キヴ湖」とも呼ぶ。〈面積〉
2,700平方キロメートル。

言葉

(1)マデイラ諸島 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸北西部のモロッコの西方、大西洋上にある諸島。
ポルトガル領でフンシャル県(Distrito do Funchal)を構成。
南方にスペイン領カナリア諸島(Las Islas Canarias)がある。
「マデーラ諸島」とも呼ぶ。〈総面積〉
794平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)25万人(推計)。

言葉

(1)マショナランドイースト州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)中北東部の州。東部をマニカランド州(Manicaland Province)、西部をマショナランドウェスト州(Mashonaland West Province)、北部をマショナランドセントラル州(Mashonaland Central Prov-ince)に接し、北東端をモザンビークに隣接。
州都はマロンデラ(Marondera)。〈面積〉
3万2,230平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)103万3,336人(8月18日現在)。
2002(平成14)112万5,355人(12月3日現在)。

言葉

(1)マショナランドセントラル州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)北東部の州。南東部をマショナランドイースト州(Mashonaland East Province)、西部をマショナランドウェスト州(Mashona-land West Province)に接し、北部をモザンビークに隣接。
州都はビンドゥラ(Bindura)。〈面積〉
2万8,347平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)87万5,318人(8月18日現在)。
2002(平成14)99万8,265人(12月3日現在)。

言葉

(1)マタベレランドサウス州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)南西部の州。北部をマタベレランドノース州(Matabeleland North Province)に接し、南東部を南アフリカ共和国、南西部・西部をボツワナに隣接。
州都はグワンダ(Gwanda)。〈面積〉
5万4,172平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)59万1,747人(8月18日現在)。
2002(平成14)65万4,879人(12月3日現在)。

言葉

(1)マタベレランドノース州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)西部の州。南部をマタベレランドサウス州(Matabeleland South Province)に接し、西部をボツワナ、北部をザンビアに隣接。
州都はブラワヨ(Bulawayo)。〈面積〉
7万5,025平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)64万0,957人(8月18日現在)。
2002(平成14)70万1,359人(12月3日現在)。

言葉

(1)ガリッサ県 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、ケニア東部の県。
県都はガリッサ。〈面積〉
4万4,175平方キロメートル。〈人口〉
2009(平成21)62万3,060人(4月15日現在)。

言葉

(1)ダルエスサラーム州 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア東部の州。
州都はダルエスサラーム。〈面積〉
1,393平方キロメートル。〈人口〉
1988(昭和63)136万0,850人(月日現在)。
2002(平成14)248万7,288人(月日現在)。

言葉

(1)コートジボアール | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ギニア湾の北西部にある共和国。
行政上の首都はヤムスクロ(Yamoussoukro)、事実上の首都は前首都のアビジャン(Abidjan)。
住民はスーダン系黒人。
主要言語はフランス語。
「コートジボワール」,「コートディヴォアール」とも呼ぶ。
旧称は「象牙海岸([英]Ivory Coast)」。〈面積〉
32万2,461平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  515万人。
1984(昭和59)  947万人。
1988(昭和63)1,081万2,900人。
2004(平成16)1,894万6,700人。〈歴代大統領〉
ベディエ(Hanri Konan Bedie):~1999。
ゲイ(Robert Guei)(暫定):1999~2000.10.。
バグボ(Laurent Gbagbo):2000.10.~。

言葉

(1)アクワイボム州 | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ナイジェリア(Nigeria)南西部の州。南部をギニア湾に面する。
州都はウヨ(Uyo)。
イビビオ族(Ibibio)が多く居住。〈面積〉
6,900平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)240万9,613人(11月26日現在)。
2006(平成18)390万2,051人(3月21日現在)。

言葉

(1)オヨ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ナイジェリア南西部の州。西部をペナンに隣接。
州都はイバダン(Ibadan)。〈面積〉
2万8,454平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)348万8,789人(11月26日現在)。
1995(平成 7)390万0,803人(推計)。

言葉

(1)ユープリント | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国のストラタシス社(Stratasys Inc.)製の小型3Dプリンタ。ディメンジョンの下位機種。
ABS樹脂を積層して熱で成型し、空間部分はモデルを支えるためアルカリ水溶液で溶けるアクリル系樹脂を充填(ジュウテン)する。
最大造形サイズは幅203ミリメートル、奥行き152ミリメートル、高さ152ミリメートルで、積層間隔は0.254ミリメートル。

言葉

(1)セントラル・パーク | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国のニューヨーク市(New York City)マンハッタン区(Manhattan borough)中央部にある公園。
園内に森林がある大公園で、メトロポリタン美術館などの施設もある。〈面積〉
336ヘクタール。

言葉

(1)バイオスフィア2 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国アリゾナ州南部、ツーソン(Tuson)北郊の砂漠の中にある、閉鎖型の生態系大型実験施設。
総面積約1万3,000平方キロメートル。
ガラス温室の中に6つの地球の生態系、熱帯雨林(rain for-est)・サバンナ(savannah)・砂漠(desert)・湿地(marsh)・海洋(ocean)・農地(agricultural area)を人工的に再現している。
コロンビア大学が管理。

言葉

(1)サンタカタリナ島 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国カリフォルニア州南部、ロングビーチから約50キロメートル南西の沖合いにあるサンタバーバラ諸島(the Santa Barbara Islands)の島。観光地、避暑・避寒地として知られる。
中心地はアバロン(Avalon)。
単に「カタリナ島(Catalina Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
181平方キロメートル。

言葉

(1)リンカーン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)中北部の郡。
郡都はメリル(Merrill)。〈面積〉
1980(昭和55)2万6,584人。
1990(平成 2)2万6,993人。
2000(平成12)2万9,641人。

言葉

(1)ロジャーズ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)北東部の郡。
郡都はクレアモア(Claremore)。〈面積〉
1,842.62平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)70,641人(4月1日現在)。

言葉

(1)アイオワ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部の州。西部をネブラスカ州(Nebraska State)に接する。
州都はデモイン(Des Moines)。〈面積〉
14万4,716平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)277万6,800人。
2000(平成12)292万6,300人。
2001(平成13)293万2,000人。
2002(平成14)293万6,800人。
2004(平成16)294万6,200人。

言葉

(1)コロラド州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中西部の州。東部をカンザス州(Kansas State)に接する。
州都はデンバー(Denver)。
州花はオダマキ(columbine)。〈面積〉
26万8,658平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)329万4,500人。
2000(平成12)430万1,300人。
2003(平成15)465万6,000人。

言葉

(1)マサチューセッツ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューイングランド(New England)地方の州。独立13州の一つ。
州都はボストン(Boston)。
北はバーモント州(Vermont State)とニューハンプシャー州(New Hampshire State)、東と南東を大西洋、南をロードアイランド州(Rhode Island State)とコネチカット州(Connecticut State)、西をニューヨーク州(New York State)に接する。
第8空軍(the Eighth Air Force)の司令部がある。
「マサチュセッツ州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万1,399平方キロメートル/2万0,300平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)601万6,425人。
1996(平成 8)609万2,352人(推定)。
2000(平成12)634万9,100人。
2002(平成14)640万9,700人。

言葉

(1)ニュージャージー州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、大西洋岸の州。独立13州の一つ。
州都はトレントン(Trenton)。
略称は「ジャージー(Jersey)」。〈面積〉
1万9,210平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)774万7,800人。
2000(平成12)841万4,400人。
2002(平成14)855万4,900人。

言葉

(1)マウント・レーニア国立公園 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)中央部南西にあるレーニア山(4,392メートル)を中心とする国立公園。
面積は978平方キロメートル。

言葉

(1)ノースダコタ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北部の州。西部をモンタナ州(Montana State)に接し、北部をカナダに隣接。
州都はビスマーク(Bismarck)。
「北ダコタ州」とも呼ぶ。〈面積〉
17万8,695平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)63万8,800人。
2000(平成12)64万2,200人。
2002(平成14)62万7,600人。

言葉

(1)リンカーントン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、ノースカロライナ州(North Caro-lina State)中西部にあるリンカーン郡(Lincoln County)の郡都。
北緯35.47°、西経81.24°の地。〈面積〉
14.3平方キロメートル。

言葉

(1)サウスカロライナ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、大西洋岸の州。独立13州の一つ。
州都はコロンビア(Columbia)。
「南カロライナ州」とも呼ぶ。〈面積〉
7万7,988平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)348万6,300人。
2000(平成12)401万2,000人。
2001(平成13)406万2,100人。
2002(平成14)410万7,200人。
2004(平成16)419万8,000人。

言葉

(1)アリゾナ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南西部の州。
州都はフェニックス(Phoenix)。〈面積〉
29万4,333平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)366万5,300人。
2000(平成12)513万0,600人。
2002(平成14)548万4,300人。

言葉

(1)グアダループ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中央部にある郡。
郡都はセガン(Seguin)。〈面積〉
1,850平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8万9,023人。

言葉

(1)ポイントクーピー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)中央部の郡。
郡都はニューローズ(New Roads)。〈面積〉
1,530平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2万2,763人。

言葉

(1)プラークマインズ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南西端の郡。
郡都はポアンタラアシェ(Pointe a la Hache)。〈面積〉
6,290平方キロメートル。〈人口〉
1940(昭和15)1万2,318人。
1960(昭和35)2万2,545人。
1980(昭和55)2万6,049人。
1990(平成 2)2万5,575人。
2000(平成12)2万6,757人。

言葉

(1)チャールズシティー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)東部の郡。
郡都はチャールズシティー。〈面積〉
528平方キロメートル。

言葉

(1)ノースカロライナ州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国東部、大西洋岸の州。独立13州の一つ。
北部をバージニア州(Virginia State)、南部をサウスカロライナ州(South Carolina State)、南西部をジョージア州(Geor-gia State)、西部をテネシー州(Tennessee State)に接し、東部を大西洋に面する。
州都はローリー(Raleigh)。
州花はハナミズキ(花水木)(American dogwood)。
「北カロライナ州」とも呼ぶ。〈面積〉
12万6,180平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)663万2,448人。
1995(平成 7)719万5,138人(推定)。
2000(平成12)804万9,300人。
2001(平成13)820万6,100人。
2002(平成14)832万0,100人。
2004(平成16)855万1,300人。

言葉

(1)モノ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)東部の郡。南東部をイニョ郡(Inyo County)に接し、東部をネバダ州に隣接。
郡都はブリッジポート(Bridgeport)。
中央部に塩湖のモノ湖(Mono Lake)がある。〈面積〉
3,132平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万2,853人。

言葉

(1)ウォッシュー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)北西部の郡。北部をオレゴン州、西部をカリフォルニア州に隣接。
郡都はリノ(Reno)。〈面積〉
1万6,968平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)33万9,486人。

言葉

(1)LCAC | 詳しく調べる

意味アメリカ海軍が開発した、搭載物資や人員の陸揚げに使う水陸両用のエアクッション揚陸艇(ホバークラフト)。
全長26.8メートル、全幅14.3メートル。乗員5名。
満載排水量200トン、積載容量60~75トン。出力15,820馬力(浮上用ファン4基・推進用プロペラ2基)。
「エルキャック(LCAC)」とも呼ぶ。ーマンタウン)

言葉

(1)フォートマクヘンリー | 詳しく調べる

意味アメリカ海軍のドック型揚陸艦(LSD43)。
満載排水量1万5,726トン。LCAC4隻積載可能。
母港は在日アメリカ海軍佐世保基地。

言葉

(1)リーパー | 詳しく調べる

意味アメリカ空軍の遠隔操作で動く攻撃能力を持つ無人偵察機(drone aircraft)MQ-9の通称。ジェネラル・アトミックス社(General Atomics Aeronautical Systems Inc.)製。
RQ-1Bプレデター(Predator)を原型に攻撃能力を付加し、航続距離・監視能力を強化したもの。
全長約10.97メートル(36フィート)、全幅20.12メートル(66フィート)、無積載で重さ約2,223キログラム(4.900ポンド)。
最高速度は時速400キロメートル、最大14~28時間飛行できる。
最高高度は1万5,200メートル、運用高度は7,600メートル。
レーザー誘導爆弾GBU-12を2発、空対地ミサイルAGM-114ヘルファイア(Hellfire)を4発など6ヶ所に誘導弾などの最大1,361キログラムの外部兵装搭載が可能。
プロペラ推進を採用し、飛行音が小さく気付かれにくい。

言葉

(1)コーポラル | 詳しく調べる

意味アメリカ陸軍の地対地ミサイル。
射程100~160キロメートルで、核弾頭の積載も可能。

言葉

(1)ヨルダン・ハシミテ王国 | 詳しく調べる

意味アラビア半島北西部の王国。
首都はアンマン(Amman)。
英語読みで「ジョルダン」とも呼ぶ。
旧称は「トランスヨルダン(Transjordan)」。〈面積〉
9万8,000平方キロメートル(ヨルダン川西岸を含む)。
8万9,213平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)278万人。
1984(昭和59)338万人。
1988(昭和63)394万人。
1995(平成 7)418万7,000人。
1999(平成11)456万1,147人(7月推計)。

言葉

(1)ハッジャ州 | 詳しく調べる

意味アラビア半島南西部、イエメン共和国北西部の州。北東部をサーダ州(Muhafazat Sa’dah)、東部をサヌア州(Muhafazat San’-a)に接し、北西部をサウジアラビアに隣接し、西部を紅海に面する。
州都はハッジャ。〈面積〉
1万0,677平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)109万1,788人(12月16日現在)。
2004(平成16)147万9,568人(12月16日現在)。

言葉

(1)イエメンアラブ共和国 | 詳しく調べる

(2)イエメン・アラブ共和国 | 詳しく調べる

意味アラビア半島南西部の国。首都はサヌア(San’a/Sanaa)。
1990. 5.(平成 2)イエメン民主人民共和国と統合してイエメン共和国となる。
通称は「北イエメン([英]North Yemen)」。〈面積〉
19万5,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)708万人。

言葉

(1)ルブ・アル・ハリ砂漠 | 詳しく調べる

意味アラビア半島南部にあるアラビア砂漠の一部。
面積約64.8万平方キロメートル、長さ(西南西~東北東)約1,200キロメートル、幅(南北)約650キロメートル。
北部(サウジアラビア領)にガワール油田(Ghawar oilfield)がある。
「ルブアルハーリー砂漠」とも呼ぶ。

言葉

(1)アラブ首長国連邦 | 詳しく調べる

意味アラビア半島東岸中部にある、ペルシア湾に面する連邦国家。
旧イギリス保護領の7首長国、アブダビ(Abu Dhabi)・ドバイ(Dubai)・シャルジャ(Sharjah)・アジュマン(Ajman)・ウムアルカイワイン(Umm al Qaywayn)・ラスアルハイマ(Ra’s al Khaymah)・フジャイラ(Al Fujayrah)から成り、それぞれの領地は飛び地などで入り組んでいる。
首都はアブダビ(Abu Dhabi)。
大半は砂漠地帯であるが、石油資源に恵まれている。
住民はアラブ人。公用語はアラビア語。
通貨単位はディルハム(Dirham)で、略称はAED(United Arab Emirates Dirham)。
略称は「UAE」。
旧称は「トルーシャルオーマン(Trucial Oman)」。〈面積〉
8万2,880平方メートル。〈人口〉
1968(昭和43) 17万9,126人。
1978(昭和53) 24万人。
1984(昭和59)126万人。
1988(昭和63)150万1,000人。
1999(平成11)234万4,402人(7月推計)。〈歴代大統領(president)〉任期5年。
シェイク・ザイド・ビン・スルタン・アル・ナハヤン(Sheik Zayed bin Sultan al-Nahyan)(1918ころ~2004.11. 2):1971.12.~2004.11. 2。
シェイク・ハリファ・ビン・ザイド・アル・ナハヤン(Sheik Khalifa bin Zayed al-Nahyan):2004.11. 3~。

言葉

(1)シャルジャ | 詳しく調べる

意味アラブ首長国連邦を構成する首長国の一国。〈面積〉
2,590平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)40万0,300人。
2002(平成14)52万2,100人。

言葉

(1)オラン県 | 詳しく調べる

意味アルジェリア北西部、地中海北岸の県。
県都はオラン。〈面積〉
2,145平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62) 91万6,700人。
2002(平成14)128万9,600人。
2004(平成16)136万1,600人。

言葉

(1)タマンラセット県 | 詳しく調べる

意味アルジェリア南東部の県。南東部をニジェールに隣接。
県都はタマンラセット。
「タマンラセト県」とも呼ぶ。〈面積〉
61万9,360平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62) 9万4,200人。
2003(平成15)17万4,100人。
2004(平成16)17万8,900人。

言葉

(1)バルデス半島 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン中南部、チュブト州(Provincia de Chubut)北東部の半島。北のサンホセ湾(Golfo San Jose)と南のヌエボ湾(Golfo Nuevo)で基部が細く、陸繋島(リクケイトウ)状になっている。〈面積〉
3,625平方キロメートル。

言葉

(1)リオ・ネグロ州 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン中南部の州。
州都はビエドマ(Viedma)。〈面積〉
20万3,013平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)50万6,772人(5月15日現在)。
2001(平成13)55万2,822人(11月18日現在)。
2010(平成22)63万3,374人(10月27日現在)。

言葉

(1)コルドバ州 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン中央部の州。
州都はコルドバ。〈面積〉
16万8,766平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)276万6,700人。
2003(平成15)313万4,600人。

言葉

(1)フォルモサ州 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン北東部の州。北部・東部をパラグアイに隣接。
州都はフォルモサ。〈面積〉
7万2,067平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)40万4,367人。
2004(平成16)50万7,400人。

言葉

(1)ティエラデルフエゴ州 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン南端の州。大フエゴ島(Isla Grande de Tierra del Fuego)の東半分とロスエスタドス島(Isla de Los Estados)で構成。
州都はウシュアイア(Ushuaia)。〈面積〉
2万1,571平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)10万1,079人(11月18日現在)。
2010(平成22)12万7,205人(10月27日現在)。

言葉

(1)ネウケン州 | 詳しく調べる

意味アルゼンチン西部中央にある州。西部をチリに隣接。
州都はネウケン。〈面積〉
9万4,078平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)47万4,155人(11月18日現在)。
2010(平成22)55万1,266人(10月27日現在)。

言葉

(1)デュレス県 | 詳しく調べる

意味アルバニア共和国西部の県。東部をティラナ県(Tirane Qark)に接する。
県都はデュレス。〈面積〉
766平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)24万7,345人(4月1日現在)。

言葉

(1)アララト州 | 詳しく調べる

意味アルメニア中南部の州。南東部をアゼルバイジャン、西部をトルコに隣接。
州都はアルタシャト(Artashat)。〈面積〉
2,003平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)25万2,700人。
2004(平成16)24万7,000人。

言葉

(1)シラク州 | 詳しく調べる

意味アルメニア共和国北西部の州。北部をグルジア、西部をトルコに隣接。
州都はギュムリ(Gyumri)。〈面積〉
2,681平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)35万7,600人(推計)。
2001(平成13)25万7,242人(10月10日現在)。

言葉

(1)ゲガルクニク州 | 詳しく調べる

意味アルメニア共和国東部の州。東部をアゼルバイジャンに隣接。
州都はガバル(Gavar)。
中央部にセバン湖(Sevana Lich)がある。〈面積〉
5,348平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)25万5,800人(推計)。
2001(平成13)21万5,371人(10月10日現在)。

言葉

(1)ハドラマウト州 | 詳しく調べる

意味イエメン共和国中東部の州。南部をアデン湾([英]Gulf of Aden)に面する。
州都はアルムカラ(Al-Mukalla)。〈面積〉
14万8,178平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6) 75万5,631人(12月16日現在)。
2004(平成16)102万8,556人(12月16日現在)。

言葉

(1)スタフォードシャー州 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド中央部のミッドランド地方の州。東部をダービーシャー州(Derbyshire County)、西部をシュロプシャー州(Shropshire UA)に接する。
州都はスタフォード(Stafford)。
「スタッフォードシャー州」とも呼ぶ。カントリー)〈面積〉
2,623.32平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)80万6,744人(4月29日現在)。

言葉

(1)サウスタインサイド郡 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド北東部のタインアンドウィア州(the County of Tyne and Wear)東部の郡。北部をノースタインサイド郡(North Tyneside District)、南部をサンダーランド郡(Sunderland District)、南西部をゲーツヘッド郡(Gateshead District)、北西部をニューカッスルアポンタイン郡(Newcas-tle upon Tyne District)に接し、東部を北海(North Sea)に面する。
郡都はサウスシールズ(South Shields)。〈面積〉
64平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)15万3,500人(7月1日推計)。
2001(平成13)15万2,785人(4月29日現在)。

言葉

(1)タイン・アンド・ウィア州 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド北東部の州。
州都はニューカッスルアポンタイン(Newcastle upon Tyne)。〈面積〉
540平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)110万8,500人(7月1日推計)。
2001(平成13)107万5,979人(4月29日現在)。

言葉

(1)カンブリア州 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド北部の州。南部をランカシャー州(Lancashire)に接し、北部をスコットランド地方に隣接。
州都はカーライル(Carlisle)。
「クンブリア州」とも呼ぶ。〈面積〉
6,826平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)48万6,900人。

言葉

(1)スウェール郡 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド南東部のケント州(the County of Kent)北部の郡。〈面積〉
373.40平方キロメートル。〈人口〉
2008(平成20)13万1,900人(推計)。

言葉

(1)グロスター州 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド南西部の州。
州都はグロスター(Gloucester)。
「グロースター州」,「グロスターシャー(Gloucestershire)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,655平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)52万0,600人。

言葉

(1)コーンウォール州 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド地方南西部のコーンウォール半島(Cornwall peninsula)にある州。
州都はトルロー(Truro)。
山がちで高地は荒地(moor)をなし、海岸部は風光明媚(メイビ)な海食崖(カイショクガイ)で知られる。
温暖な気候で、南岸は保養地が多い。
「コーンワル州」とも呼ぶ。〈面積〉
3,546平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)46万9,300人。
1995(平成 7)48万人。

言葉

(1)グウェント州 | 詳しく調べる

意味イギリス、ウェールズ南東部の州。
州都はニューポート(Newport)。
「グエント州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,376平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)446,900人(4月21日現在)。

言葉

(1)アラン島 | 詳しく調べる

意味イギリスのスコットランド南西部、クライド湾(Firth of Clyde)にある島。
花崗岩(カコウガン)から成り、氷河地形や巨石遺跡の観光、狩猟や釣りなどのレジャーで知られる。〈面積〉
437.3平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)4,725人。
2001(平成13)5,045人。

言葉

(1)ルード | 詳しく調べる

意味イギリスの土地面積の単位の一つ。約1,011.7平方メートル。
4ルード=1エーカー(acre)。

言葉

(1)論頓 | 詳しく調べる

(2)龍動 | 詳しく調べる

意味イギリスの首都。
略称は「LDN」。ーストエンド)(1),こっくにー(コックニー),にゅーはむ(ニューハム)〈面積〉
1,610平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)703万人。
1987(昭和62)677万人。〈大ロンドン(Greater London)〉
インナー・ロンドン(Inner London)とアウター・ロンドン(Outer London)から成る。
インナー・ロンドン:シティー(旧市街)と12区(borough)。
アウター・ロンドン:20区。

言葉

(1)パース・キンロス州 | 詳しく調べる

意味イギリス北部、スコットランド中央部の州。
州都はパース。〈面積〉
5,286平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)12万7,590人(6月30日推計)。
2001(平成13)13万4,950人(6月30日推計)。

言葉

(1)アンガス州 | 詳しく調べる

意味イギリス北部、スコットランド中東部の州。
州都はフォーファー(Forfar)。
古称・別称は「フォーファー州(Forfar Region)」,「フォーファーシャー州(Forfarshire)」。〈面積〉
2,182平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)10万8,670人(6月30日推計)。
1993(平成 5)11万1,020人(推計)。
2001(平成13)10万8,370人(6月30日推計)。

言葉

(1)サウスロナルドセイ島 | 詳しく調べる

意味イギリス北部、スコットランド北方沖オークニー諸島(Orkney Islands)南東部にある島。北西部をスカパフロー(Scapa Flow)に面する。
オークニー方言で「スースロナルドシー島」とも呼ぶ。
北緯58.78°、西経6.25°の地。〈面積〉
53.5平方キロメートル。

言葉

(1)クラックマンナン郡 | 詳しく調べる

意味イギリス北部、スコットランド南東部のファイフ州(Fife Re-gion)西端の郡。
「クラックマンナンシャー郡(the County of Clackmannan-shire)」とも呼ぶ。〈面積〉
157平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)4万8,660人(推計)。

言葉

(1)SAS | 詳しく調べる

意味イギリス陸軍の高度な訓練を積んだ特殊空挺(クウテイ)部隊・テロ対策特別機動部隊。
前身は第二次世界大戦中の1941. 7.(昭和16)に編成され、北アフリカ戦線で活躍した特殊旅団。

言葉

(1)アントリム地区 | 詳しく調べる

意味イギリス領北アイルランド東海岸、アントリム県(Antrim County)の一地区。〈面積〉
562平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)4万8,000人。

言葉

(1)エイタン | 詳しく調べる

意味イスラエルの大型無人攻撃機。
全長24メートル、全幅26メートル。
無積載で重量4.5トン、積載重量は約1トン。
実用最大高度は1万2,000メートル、
連続飛行は60時間。
「ヘロンTP(Heron-TP)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ガリラヤ湖 | 詳しく調べる

意味イスラエル北東部にある海面下の湖。
面積170平方キロメートル、周囲53キロメートル、東西約11キロメートル、南北約20キロメートル。
ヨルダン地溝(Jordan Great Rift Valley)の底に位置し、湖面は海抜約マイナス212メートル。東側はシリアのゴラン高地(Golan Heights)、西側はイスラエルのガリラヤ高地(Galilee Heights)。
北方のレバノンや東岸のシリアから川が流入し、南部からヨルダン川(Jordan River)が南流して死海(Dead Sea)に注いでいる。
「ティベリア湖(Lake Tiberias)」,「チベリアス湖」,「チベリウス湖(Lake Tiberius)」とも、ヘブライ語で「ヤムキネレット(Yam Kinneret)」,「キネレット湖」,「ヤムキンネレト」,「キンネレト湖」、アラビア語で「ブハイラトタバリーヤー(Buhayrat Tabariya)」,「ブハイレットタバリヤ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハダロム地区 | 詳しく調べる

意味イスラエル南部の地区。北部をハメルカズ地区(Mehoz Ha-Merkaz)・エルサレム地区(Mehoz Yerushalayim)に接し、北東部をウェストバンク、東部をヨルダン、西部をエジプト、北西部をガザ地区(Gaza Strip)に隣接。
行政所在地はベールシェバ(Be’er Sheva)。
大半がネゲブ砂漠([英]Negev Desert)と呼ばれる砂漠地帯。
「ハダロン地区(Hadaron District)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万4,231平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58)47万8,800人。
1995(平成 7)75万4,700人。
2003(平成15)98万2,000人。

言葉

(1)レッジョ・エミリア県 | 詳しく調べる

意味イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Ro-magna)中西部の県。
「レッジオエミリア県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,293平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)45万3,892人(10月21日現在)。

言葉

(1)エミリア・ロマーナ州 | 詳しく調べる

意味イタリア中北部の州。東部をアドリア海に面する。
州都はボローニア(Bologna)。
「エミリア・ロマーニャ州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万2,127平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)395万9,770人(1月1日推計)。
2001(平成13)396万0,549人(10月21日)。〈9県〉
ボローニア県(Provincia di Bologna)。
フェラーラ県(Provincia di Ferrara)。
フォルリチェゼーナ県(Provincia di Forli-Cesena)。
モデナ県(Provincia di Modena)。
パルマ県(Provincia di Parma)。
ピアチェンツァ県(Provincia di Piacenza)。
ラベンナ県(Provincia di Ravenna)。
レッジョエミリア県(Provincia di Reggio nell’Emilia)。
リミニ県(Provincia di Rimini)。

言葉

(1)キエティ県 | 詳しく調べる

意味イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)東南部の県。北東部はアドリア海(Adriatic Sea)に面する。
県都はキエティ。
「キエーティ県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,587平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)38万9,968人(推計)。
2001(平成13)38万2,076人(10月21日現在)。

言葉

(1)ラクイラ県 | 詳しく調べる

意味イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)西部の県。
県都はラクイラ(L’Aquila)(州都)。〈面積〉
5,033平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)30万3,761人(推計)。
2001(平成13)29万7,424人(10月21日現在)。

言葉

(1)エルバ島 | 詳しく調べる

意味イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)西岸沖にある地中海の火山島。
北緯42.80°、東経10.25°の地。
フランス領コルシカ島(Isola di Corsica)との間に位置する。〈面積〉
229.4平方キロメートル。

言葉

(1)ピサ県 | 詳しく調べる

意味イタリア中部、トスカーナ州(Regione Toscana)北西部の県。
県都はピサ。〈面積〉
2,448.0平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)38万5,445人(1月1日推計)。
2001(平成13)38万1,119人(10月21日現在)。

言葉

(1)ベネチア県 | 詳しく調べる

意味イタリア北東部、ベネト州(Regione Veneto)東部の県。
県都はベネチア。〈面積〉
2,460.0平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)81万5,009人(1月1日推計)。
2001(平成13)80万0,370人(10月21日)。

言葉

(1)フリウリ・ベネチア・ジュリア州 | 詳しく調べる

意味イタリア北東部の州。東部をベネト州(Regione Veneto)に接する。
州都はトリエステ(Trieste)。
「フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州」とも呼ぶ。〈4県〉
ウディネ県(Provincia di Udine)。
ポルデノーネ県(Provincia di Pordenone)。
ゴリツィア県(Provincia di Gorizia)。
トリエステ県(Provincia di Trieste)。〈面積〉
7,846.0平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)118万3,916人(1月1日推計)。
2001(平成13)118万0,375人(10月21日)。

言葉

(1)マッジョーレ湖 | 詳しく調べる

意味イタリア北西部とスイス南部にまたがる湖。〈面積〉
212平方キロメートル。

言葉

(1)ピエモンテ州 | 詳しく調べる

意味イタリア北西部の州。西部をフランスに隣接。
州都はトリノ(Torino)。〈面積〉
2万5,399平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)430万2,565人。
2001(平成13)416万6,400人。
2003(平成15)415万9,400人。〈6県〉
アレッサンドリア県(Provincia di Alessandria)。
アスティ県(Provincia di Asti)。
クネオ県(Provincia di Cuneo)。
ノバラ県(Provincia di Novara)。
トリノ県(Provincia di Torino)。
ベルチェリ県(Provincia di Vercelli)。

言葉

(1)トレント自治県 | 詳しく調べる

意味イタリア北部、トレンティーノ・アルト・アディジェ自治州(Regione Autonoma Trentino-Alto Adige)南部の自治県。北部をボルツァーノ自治県(Provincia Autonoma di Bolzano)に接する。
県都はトレント。〈面積〉
6,213平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)46万9,887人(1月1日推計)。
2001(平成13)47万6,442人(10月21日現在)。

言葉

(1)ポー川 | 詳しく調べる

意味イタリア北部のロンバルディア平原を東流する大河。全長約652キロメートル、流域面積約7万平方キロメートルでイタリア最大。
イタリア北西部でフランスとの国境、アルプスのモンテビゾ(Monte Viso)の小湖に発し、東へ流れてアドリア海(Mare Adri-atico)のベネチア湾(Golfo di Venezia)の南部に注(ソソ)ぐ。
上流は急流で水力発電に、中流域から下流域は標高130メートル以下でゆるやかに流れ、工業・灌漑(カンガイ)用水などに利用され、農業・米作地帯にもなっている。
河口部は多くの分流を持つ広大な三角州が発達している。〈支流〉
アッダ川(fiume Adda)。
ミンチョ川(fiume Mincio)。
サルカ川(fiume Sarca)。

言葉

(1)サンマリノ共和国 | 詳しく調べる

意味イタリア半島の中東部、アペニン山脈(the Apennines)のチタノ山(Mount Titano)麓にある世界最古・世界最小の共和国。
首都はサンマリノ(San Marino)。〈面積〉
61平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)2万人。
1984(昭和59)2万人。
1988(昭和63)2万3,000人。

言葉

(1)ブリンディジ県 | 詳しく調べる

意味イタリア半島南東部、プーリア州(Regione Puglia)東部の県。南西部・西部をタラント県(Provincia di Taranto)に接する。
県都はブリンディジ。〈面積〉
1,840平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)40万2,422人(10月21日現在)。

言葉

(1)プーリア州 | 詳しく調べる

意味イタリア南東部の州。南部をバジリカータ州(Regione Ba-silicata)、西部をカンパーニア州(Regione Campania)、北西部をモリーゼ州(Regione Molise)に接し、北部をアドリア海(Mare Adriatico)、南東部をイオニア海(Mare Ionio)のタラント湾(Golfo di Taranto)に面する。
州都はバーリ(Bari)。
北西部にガルガノ半島(Penisola del Gargano)、南東部にサレント半島(Penisola Salentina)がある。南部はアペニン山脈のムルジェ丘陵(Le Murge)。
英語名で「アプリア州」とも呼ぶ。〈5県〉
フォッジア県(Provincia di Foggia)。
バーリ県(Provincia di Bari)。
ブリンディジ県(Provincia di Brindisi)。
タラント県(Provincia di Taranto)。
レッチェ県(Provincia di Lecce)。〈面積〉
1万9,348平方キロメートル。〈人口〉
1895(明治28)185万4,180人。
1911(明治44)213万0,151人。
1936(昭和11)263万7,022人。
1943(昭和18)288万6,570人。
1951(昭和26)322万0,485人(11月4日現在)。
1961(昭和36)331万2,000人(10月15日現在)。
1971(昭和46)358万2,787人(10月24日現在)。
1981(昭和56)387万1,617人(10月25日現在)。
1991(平成 3)397万0,525人(10月20日現在)。
2001(平成13)402万0,707人(10月21日現在)。

言葉

(1)レッジョ・カラブリア県 | 詳しく調べる

意味イタリア南部、カラブリア州(Regione Calabria)南端の県。
「レッジオカラブリア県」とも呼ぶ。〈面積〉
3,183平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)57万6,614人(1月1日推計)。
2001(平成13)56万4,223人(10月21日現在)。

61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]