「ジャ」に関係する名詞

「ジャ」に関係する名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)シザーズ | 詳しく調べる

意味(英語で)ジャンケンのチョキ(ハサミ)。

言葉

(1)コラボリー | 詳しく調べる

意味(転じて)お祭り騒ぎ。
「カラバリ」,「ジャンボリー(jamboree)」とも呼ぶ。

言葉

(1)グジャラート派 | 詳しく調べる

意味15世紀ころ、インド西部のグジャラート州に興ったミニアチュールの一派。
「グジャラト派」とも呼ぶ。

言葉

(1)マラタム王国 | 詳しく調べる

意味16世紀末、ジャワ島中央部にあったイスラム王朝(~1755)。
18世紀中ころ、ドイツの東インド会社の勢力圏に入る。
1749(寛延 2)従属国となる。
1755(宝暦 5)スラカルタ(Surakarta)とジョクジャカルタ(Yogyakarta)とに分裂。

言葉

(1)インド国民会議派 | 詳しく調べる

意味1885年に結成された一種の政治団体・政党。現代インドの保守政党。
イギリスが反英独立運動をやわらげる目的でボンベイに創設されたもの。毎年各州を巡り大会を開いて施政改善を論じた。メンバーは民族資本家と知識階級であったため、初期にはイギリスに協調的であったが、イギリスの帝国主義的政策が露骨になるにつれて民族意識に目覚めて反英的色彩を強めた。イギリスは行政にインド人の参加を認めるなどの緩和策をとったが、1906年、ベンガル分割条例に反対するカルカッタ大会ではスワラジ(Swaraj)(自治)・スワデシ(Swadeshi)(国産)の方針が決定された。
第一次世界大戦後にガンジーの指導により大衆的な対英非協力・不服従運動を展開し、イギリスは弾圧を強め指導者を捕らえ円卓会議を開いたが成果を得られなかった。1929年の第44回ラホール大会ではプールナ・スワラジ(Purna Swaraj)(完全独立)が運動の目標として決議された。このころからネールやボースらが指導、民族独立運動の中心組織として反帝・反封建運動を展開。しかし会議派とイスラム教徒との内部対立も激化した。
1947年インド独立後、政権を掌握。しかし、地主・ブルジョア政権として与党化し、ネールの死後は左右両派の分裂が目立ち、1969年内部分裂を起した。1971年の総選挙の結果、インデラ・ガンジー首相の左派が強まったが、1977年3月の総選挙にはモラルジ・デザイ(Morarji Desai)の率いるジャナタ(人民)党(Janata Party)に大差で敗れ、独立以来30年間保持してきた政権を野党連合ジャナタ党・民主国民会議派に譲り渡した。1980年以来再び政権を握る。
単に「国民会議派」とも呼ぶ。

言葉

(1)ズージャー(レクリエーション、音楽) | 詳しく調べる

意味1900年ごろニューオーリンズで生まれ、ますます複雑なスタイルに発展したポピュラー音楽のジャンル

言葉

(1)カリカック家 | 詳しく調べる

意味1912(明治45)アメリカの心理学者・優生学者ゴダード(Henry H.Goddard)の著作。
カリカック家はアメリカにニュージャージー州に実在した家系の仮名。
ある男性の正妻の系統からは数代にわたって優秀な家族を輩出したが、精神薄弱者の愛人の系統からは数代にわたって精神薄弱や精神障害の家族が生れていたという。

言葉

(1)アムリツァル事件 | 詳しく調べる

意味1919. 4.13(大正 8)インド独立運動に対するイギリス軍の武力弾圧事件。
第一次世界大戦中、イギリスがインドに対して約束した自治承認を戦後に破棄したため、これを不満とする民衆の民族解放運動が激化。
イギリスのインド政庁は特別法ローラット法(Rowlatt Act)を施行して弾圧。
インド北西部のパンジャブ州アムリツァルの公園で開かれた抗議集会でイギリス軍が発砲、379名の死者を出した。
「アムリツァル虐殺事件(the Amritsar Massacre)」とも呼ぶ。

言葉

(1)スイング | 詳しく調べる

意味1930年代に人気のあったビッグバンドによって演奏されたジャズのスタイル

言葉

(1)モダンジャズ | 詳しく調べる

意味1940年以降に登場した種々のジャズのスタイルの総称

言葉

(1)トラッド | 詳しく調べる

意味1950年代に復活した伝統的なジャズ

言葉

(1)サイコ | 詳しく調べる

意味1960(昭和35)公開のアメリカのスリラー映画。
監督:アルフレッド・ヒッチコック(Alfred Hitchcock)。
出演:アンソニー・パーキンス(Anthony Perkins)、ジャネット・リー(Janet Leigh)など。

言葉

(1)ジャッキースタイル | 詳しく調べる

意味1960年代に流行した、ケネディ元米大統領の妻ジャクリーン・ケネディ(後のジャクリーン・オナシス)が好んだファッション。エレガントなスーツやフェミニンなシルクのドレスに代表される、シンプルだが洗練された上質な着こなしがポイント。ジャクリーンは当時のファッションアイコン。1950年に作られたグッチのハンドバッグが、60年代に彼女が愛用して流行らせたことから「ジャッキーバッグ」という名で呼ばれるようになった逸話も有名。

言葉

(1)パンナム機爆破事件 | 詳しく調べる

意味1988(昭和63)パンアメリカン航空機が爆発・墜落した事件。
1988.12.21(昭和63)ロンドン発ニューヨーク行きのボーイング747ジャンボ旅客機が、スコットランド上空で爆弾炸裂により爆発・墜落。乗客乗員259人と地上で巻き添えの住民11人の計270人が死亡。
2003. 8.12(平成15)リビア政府が責任を認め、遺族へ補償金を支払うことでアメリカ・イギリス両国と合意。

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2)広口瓶 | 詳しく調べる

意味1つのジャーに入れられる量

言葉

(1)エンジェルフォール | 詳しく調べる

意味1度以上のジャンプをする

言葉

(1)テディボーイ | 詳しく調べる

意味50年代に流行ったロンドンファッションで、細身のロングジャケット、リーゼントなどが特徴。パンクの影響が色濃い。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)USJ | 詳しく調べる

意味「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のこと。

言葉

(1)エポーレット | 詳しく調べる

意味「肩章(けんしょう)」また「肩飾り」の意。トレンチ・コートやカジュアルなジャケットなどの肩のところに付くタブ状の布片。もともとはフランス語で肩を意味するエポール(epaule)に「小さい」を意味する指小辞のetteがついてエポーレット(epaulette)となった。軍服のデザインとして、18世紀中期から見られる。

言葉

(1)ムーブメント | 詳しく調べる

意味ある動き、流れをなど指す言葉。アートやファッションなどでは、トレンド、スタイル、表現手法の「流れ」「動き」などに用いる。■時計のムーブメント時計内部に収められ、針を規則正しく動かしている駆動装置を「ムーブメント」と呼ぶ。機械式時計とクォーツ式時計のムーブメントの2方式がある。中世ヨーロッパに登場した機械式ムーブメントは、動力源となるゼンマイ、その伝達や運針を動かす歯車、動力の消費と歯車の回転速度を一定に保つ制御装置(脱進調速機)の3部分から構成される。時計の組み立てに熟練した技術者の技が必要となり、コストは高いが、独特の高級感を出す。クォーツ式ムーブメントの場合は、動力に電池、脱進調速機構に水晶振動子と電子回路を用いる。クォーツ・ムーブメントは60年代後半に登場。機械式を上回る精度と容易に扱える点で、一気に普及した。■機械式時計のムーブメント生産多くの高級メーカーは自社開発をせずにムーブメントの専用メーカーからの供給を受けている。有名なメーカーがETA社。また同じムーブメントメーカーの生産するムーブメントでも高価なものから廉価ばものまである。主にその差はクロノグラフタイプなど搭載する機能、またムーブメントに使用するパーツの素材などによる。もちろんパーツなどは取りはずさないと判断できないが、高級時計はパーツ1つ1つにコストがかかっている。ムーブメントを自社開発しているメーカーは、ヴァシュロン・コンスタンタン、ジャガー・ルクルト、オーデマ・ピゲ、ピアジェ、パテック・フィリップなど数少なく、多くののメーカーは他からの供給を受けている。メーカーによっては他社製のムーブメント(あるいはグループ企業のムーブメント)と自社製のムーブメントをモデルなどによって使い分けるメーカーもあり、自社製となると値段は跳ね上がるケースが多い。近年は自社製ムーブメントを使用することで技術力アピール、差別化によるブランド価値の向上を目指すメーカーもある。なお、自社製のムーブメントを搭載することをマニュファクチュールと呼ぶことが多い。

言葉

(1)雑喉 | 詳しく調べる

意味いろいろな種類の入りまじった小魚。
「ジャコ(雑魚,雑喉)」とも呼ぶ。

言葉

(1)コンケーブ | 詳しく調べる

意味くぼみのある、凹面の、という意。肩が弓なりにくぼみ、肩先が尖った形状の肩をコンケーブ・ショルダーといい、主にテーラード・ジャケットに使用される。

言葉

(1)背広 | 詳しく調べる

(2)スーツ | 詳しく調べる

意味すべてが同じ繊維と色の外着のための1セットの衣類(通常ジャケットとズボンまたはスカート)

言葉

(1)フライドポテト(食物) | 詳しく調べる

(2)フライドポテト(食物) | 詳しく調べる

(3)フライドポテト(食物) | 詳しく調べる

意味たっぷりある油で揚げたジャガイモの切れ片

言葉

(1)ポテトチップ(食物) | 詳しく調べる

意味たっぷりの油で揚げたパリッとしたジャガイモのスライス

言葉

(1)圧開ネジ | 詳しく調べる

意味ねじ作動させるジャッキ

言葉

(1)チュニック | 詳しく調べる

意味ほっそりとした衣服全般のことを言う。またはそうした細めのシルエットを持つ腰下からひざ丈ぐらいのシンプルなジャケット、シャツ、ブラウス。もとはラテン語のチュニカ(下着)から来ている。英語がTunic、フランス語がtuniqueという。バレンシアガのチュニックが有名。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)クロスオーバー | 詳しく調べる

意味より広い観衆に訴えるために異なるジャンルの要素を結合することによる新しいスタイルの充当(特に有名な音楽で)

言葉

(1)推しジャンプ | 詳しく調べる

意味アイドルのコンサートで、ステージ中の対象から視線を得るために行うジャンプのこと。

言葉

(1)アクティブ運用 | 詳しく調べる

意味アクティブ運用とは、ファンドマネージャーが自己の相場勘で市場平均を上回ることを目指し、積極的に運用するスタイル。

言葉

(1)アゼルバイジャン人 | 詳しく調べる

意味アゼルバイジャンの人々が話すチュルク諸語

言葉

(1)ナゴルノカラバフ自治州 | 詳しく調べる

意味アゼルバイジャン共和国(Republic of Azerbaijan)西部の自治州。
州都はステパナケルト(Stepanakert)。
住民の約8割がアルメニア人で、ソビエト連邦時代から地理的には離れている西隣のアルメニア共和国への帰属を求めている。〈面積〉
4,400平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)19万3,300人(推計)。

言葉

(1)ギャンジャ | 詳しく調べる

意味アゼルバイジャン北西部の都市。首都バクーに次ぐ都市。
北緯40.68°、東経46.36°の地。
旧称は「キロババード(Kirovabad)」とも呼ぶ。〈面積〉
110平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)27万8,000人。
1999(平成11)29万9,300人(1月27日現在)。
2001(平成13)30万1,400人(12月31日推計)。

言葉

(1)ガズニ朝 | 詳しく調べる

意味アフガニスタンのガズニに建国されたトルコ系のイスラム王朝( 962~1186)。
サーマン朝(Samanid Dynasty)の奴隷アルプテギン(Alptigin)がガズニに逃れて建国。
最盛期はマフムード王(Mahmud)(在位: 998~1030)の代で、アフガニスタン・イラク・パンジャブ地方を領有し、17回にわたり北西インドを遠征。
のち、セルジュク朝(Seljuq Dynasty)トルコとゴール朝(Ghori Dynasty)の圧迫を受けて滅亡。
「ガズナ朝(Ghaznavid Dynasty)」とも呼ぶ。

言葉

(1)トラボラ | 詳しく調べる

意味アフガニスタン東部、ジャララバードの南西約60キロメートルの山間部地区。徒歩や馬でなければたどり着けないといわれる。
無数の洞窟(ドウクツ)が点在している。

言葉

(1)チャド共和国 | 詳しく調べる

意味アフリカ中北部、サハラ砂漠の南に接する共和国。
首都はウンジャメナ(N’Djamena)。〈面積〉
128万4,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)420万人。
1988(昭和63)540万人。
1995(平成 7)558万7,000人(推計)。〈歴代大統領〉
デビ(Idriss Deby)。

言葉

(1)シャリバギルミ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ中北部、チャド共和国西部の州。
首都・州都はウンジャメナ(N’djamena)。〈面積〉
8万2,910平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)125万1,900人。
2002(平成14)141万8,300人。

言葉

(1)モシ | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア北東部のキリマンジャロ州(Kili-manjaro Region)北部にある州都。
キリマンジャロ山の南麓に位置する。

言葉

(1)タンガ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア北東部の州。北西部をキリマンジャロ州(Mocha Kilimanjaro)に接し、北東部をケニアに隣接。
州都はタンガ。〈面積〉
2万6,808平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)164万2,015人。

言葉

(1)コートジボアール | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ギニア湾の北西部にある共和国。
行政上の首都はヤムスクロ(Yamoussoukro)、事実上の首都は前首都のアビジャン(Abidjan)。
住民はスーダン系黒人。
主要言語はフランス語。
「コートジボワール」,「コートディヴォアール」とも呼ぶ。
旧称は「象牙海岸([英]Ivory Coast)」。〈面積〉
32万2,461平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  515万人。
1984(昭和59)  947万人。
1988(昭和63)1,081万2,900人。
2004(平成16)1,894万6,700人。〈歴代大統領〉
ベディエ(Hanri Konan Bedie):~1999。
ゲイ(Robert Guei)(暫定):1999~2000.10.。
バグボ(Laurent Gbagbo):2000.10.~。

言葉

(1)ベヌエ川 | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ニジェール川(the Niger River)の最大支流。長さ1,416キロメートル。
カメルーン北部の山地に発し、ほぼ東西に流れ、ナイジェリア中南部のロコジャ(Lokoja)付近でニジェール川と合流しギニア湾(Gulf of Guinea)に注(ソソ)ぐ。
ナイジェリア領内では大部分が航行可能。
「ベンウェ川」とも呼ぶ。

言葉

(1)ガンビア川 | 詳しく調べる

意味アフリカ西部を西流して大西洋に注(ソソ)ぐ川。全長約1,130キロメートル。
ギニア北部のフータジャロン高原(Fouta Djallon Plateau)に発源して北西流し、セネガル南部で西に流れを変えてガンビアを貫流する。

言葉

(1)ラブジョイ | 詳しく調べる

意味アメリカのジャーナリスト・奴隷制度廃止論者(1802~1837)。[2]ラブジョイ(Owen Lovejoy)の兄。
奴隷制度廃止に反対する暴徒により殺される。
「ラヴジョイ」とも呼ぶ。

言葉

(1)スペースシャトル | 詳しく調べる

意味アメリカのスペースシャトル(宇宙往復船)。
グライダーのように滑空して着陸する。
コロンビア・チャレンジャー・ディスカバリー・アトランティス・エンデバーが建造。
都合135回打ち上げ。
単に「シャトル」とも呼ぶ。

言葉

(1)シスラー | 詳しく調べる

意味アメリカのプロ野球選手(1893~1973)。愛称はゴージャス・ジョージ(Gorgeous George)。リチャード・シスラーの父。
1915~1927(大正 4~昭和 2)セントルイス・ブラウンズ(St.Louis Browns)で活躍。
1920(大正 9)シーズン最多安打記録(257本)を達成。

言葉

(1)リーサル・ウェポン | 詳しく調べる

意味アメリカの刑事アクション映画。
監督:リチャード・ドナー(Richard Donner)。
出演:メル・ギブソン(Mel Gibson):マーティン・リッグス;(Sergeant Martin Riggs)役。
;ダニー・グローヴァー(Danny Glover):ロジャー・マ;ータフ(Sergeant Roger Murtaugh)役。
;ゲイリー・ビューシイ(Gary Busey):ジョシュア(Mr.;Joshua)役。

言葉

(1)フィッツジェラルド | 詳しく調べる

意味アメリカの小説家(1896. 9.24~1940)。
作品は1920(大正 9)『楽園のこなた(This Side of Paradise)』・1925(大正14)『偉大なるギャッツビー(The Great Gatsby)』、1922(大正11)短編集『ジャズ・エイジの物語(Tales of the Jazz Age)』など。

言葉

(1)ハーシー | 詳しく調べる

意味アメリカの小説家・ジャーナリスト(1914~1993)。天津生れ。

言葉

(1)デリンジャー | 詳しく調べる

意味アメリカの電気工学者(1886~1964)。
デリンジャー現象を発見。

言葉

(1)ラビリンス/魔王の迷宮 | 詳しく調べる

意味アメリカのSFファンタジー映画。
監督:ジム・ヘンソン(Jim Henson)。
出演:デビッド・ボウイ(David Bowie):ゴブリン王ジャレス(Jareth the Goblin King)。;ジェニファー・コネリー(Jennifer Connelly):少女サラ(Sarah)。

言葉

(1)ニュートン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北西部の郡。
郡都はジャスパー(Jasper)。〈人口〉
2000(平成12)8,387人。

言葉

(1)ポールディング | 詳しく調べる

(2)ベイスプリングス | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)中南東部のジャスパー郡(Jasper County)の郡都の一つ。

言葉

(1)ハリソン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)南東部の郡。東部をジャクソン郡(Jackson County)に接し、南部をミシシッピー湾(Mississippi Sound)に面する。
郡都はガルフポート(Gulfport)。

言葉

(1)カーセジ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央南部、ミズーリ州(Missouri State)南西部のジャスパー郡(Jasper County)中央部にある郡都。

言葉

(1)レンセリア | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)北西部のジャスパー郡(Jasper County)中南西部にある郡都。

言葉

(1)ハッケンサック | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東端のバーゲン郡(Bergen County)南部にある郡都。

言葉

(1)バーゲン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東端の郡。北部・東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はハッケンサック(Hackensack)。〈人口〉
1980(昭和55)84万4,741人。
1990(平成 2)82万5,380人。
2000(平成12)88万4,118人。

言葉

(1)パターソン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部のパサイック郡(Passaic County)南東部にある郡都。工業都市。〈人口〉
1970(昭和45)14万4,824人。
1975(昭和50)15万人。

言葉

(1)エセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。
郡都はニューアーク(Newark)。〈人口〉
1980(昭和55)85万0,911人。
1990(平成 2)77万8,206人。
2000(平成12)79万3,633人。

言葉

(1)ユニオン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はエリザベス(Elizabeth)。〈人口〉
1980(昭和55)50万3,057人。
1990(平成 2)49万3,819人。
2000(平成12)52万2,541人。
2005(平成17)53万1,457人。

言葉

(1)サセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北部の郡。
郡都はニュートン(Newton)。〈人口〉
1980(昭和55)11万6,140人。
1990(平成 2)13万0,943人。
2000(平成12)14万4,166人。

言葉

(1)ブリックタウンシップ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部にあるオーシャン郡(Ocean County)の都市。

言葉

(1)メイズランディング | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部のアトランティック郡(Atlantic County)中央部にある郡都。

言葉

(1)オーシャン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南東部の郡。
郡都はトムズリバー(Toms River)。〈人口〉
1980(昭和55)34万3,948人。
1990(平成 2)43万3,203人。
2000(平成12)51万0,916人。
2005(平成17)55万8,341人。

言葉

(1)ブリッジトン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部にあるカンバーランド郡(Cumberland County)の郡都。

言葉

(1)カムデン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部のカムデン郡(Camden County)北部にある郡都。
デラウェア川(the Delaware River)の西岸で、対岸はペンシルバニア州のフィラデルフィア(Philadelphia)。

言葉

(1)グロスター郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部の郡。南東部をアトランティック郡(Atlantic County)、西部をセーラム郡(Salem County)に接する。
郡都はウッドベリー(Woodbury)。
「グロースター郡」とも呼ぶ。

言葉

(1)カムデン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部の郡。西部をペンシルバニア州に隣接。
郡都はカムデン。

言葉

(1)オレンジ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部の郡。北東部をアルスター郡(Ulster County)に接し、南西部をニュージャージー州に隣接。
郡都はゴーシェン(Goshen)。

言葉

(1)デラウェア郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南東部の郡。東部をフィラデルフィア(Philadel-phia)、西部をチェスター郡(Chester County)に接し、南部をニュージャージー州(New Jersey State)に隣接。
郡都はメディア(Media)。〈人口〉
2000(平成12)55万0,864人。
2010(平成22)55万8,979人。

言葉

(1)コロンビア郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北西部の郡。南部をワシントン郡(Washington County)に接し、北部・東部をワシントン州に隣接。
郡都はセントヘレンズ(Saint Helens)。
トロージャン原発(Trojan Nuclear Power Plant)がある。

言葉

(1)リッジランド | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Caroli-na State)南部のジャスパー郡(Jasper County)中北部にある郡都。

言葉

(1)モンティセロ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)中北部のジャスパー郡(Jasper County)中央部にある郡都。
「モンティチェロ」とも呼ぶ。

言葉

(1)マジソン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)西部の郡。
郡都はジャクソン(Jackson)。
「マディソン郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)7万4,585人。
1990(平成 2)7万7,982人。
2000(平成12)9万1,837人。

言葉

(1)ジャスパー | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)東部のジャスパー郡北部にある郡都。

言葉

(1)ジョーンズボロ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)北部のジャクソン郡(Jackson Parish)南西部にある郡都。

言葉

(1)ニューオリンズ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南東部のオーリンズ郡(Orleans Parish)南西部の郡都。
北緯30.07°、西経89.93°の地。
ミシシッピ川下流の三角州、メキシコ湾岸の港湾都市。
デキシーランドジャズ(Dixieland jazz)の発祥地。
「ニューオーリンズ」,「ニュー・オルリンズ」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)56万人。
1987(昭和62)54万3,000人。
2000(平成12)48万4,674人。
2007(平成19)28万8,113人(推計)(減少はハリケーンの被災による)。
2008(平成20)31万1,853人(推計)。

言葉

(1)ケネディ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国第35代大統領(1917~1963.11.22)。在任:1960~1963。夫人はジャクリーン(Jacqueline)。
1941(昭和16)志願して海軍士官となる。
1943. 3.(昭和18)哨戒(ショウカイ)用魚雷艇PT-109の艇長。
1943. 8.(昭和18)PT-109、日本の駆逐艦天霧と衝突して沈没。
1963.11.22(昭和38)テキサス州(Texas State)ダラス(Dallas)訪問中の市内パレードで銃弾を受け死亡。リー・ハーベイ・オズワルド(Lee Harvey Oswald)(1939~1963)が市内の映画館で逮捕されたが、オズワルドも2日後、ダラス警察内でジャック・ルービー(Jack Ruby)(1911~1967)により射殺された。
「ケネディー」,「JFK」とも呼ぶ。

言葉

(1)ネジド | 詳しく調べる

意味アラビア半島中央、内陸部の高原地域。
北方にナフード砂漠(An-Nafud Desert)、東方のペルシア湾側のハサ(Hasa)地方との間にダフナー砂漠(Ad-Dahna Desert)、南方にルブアルハリ砂漠(Rub al-Khali Desert)、西方の紅海側のヘジャズ(Hejaz)地方との間にスバイ砂漠(Subay Desert)がある。
サウジアラビア王国の首都リヤド(Riyadh)がある。
「ナジュド(Najd)」とも呼ぶ。ハリ砂漠),へじゃず(ヘジャズ)

言葉

(1)ハッジャ | 詳しく調べる

意味アラビア半島南西部、イエメン共和国北西部のハッジャ州南東部にある州都。

言葉

(1)サヌア州 | 詳しく調べる

意味アラビア半島南西部、イエメン共和国西部の州。北部をサーダ州(Muhafazat Sa’dah)、西部をハッジャ州(Muhafazat Hajjah)に接する。
州都は政治首都サヌア。

言葉

(1)ヤシュマク | 詳しく調べる

意味アラビア地方のイスラム教徒の女性が外出時にかぶる方形のベール。
三角に折ってかぶり、顔も覆い隠す。
「ヤーシュマーク」,「ヤシュマック」とも呼ぶ。(シャルワール),へじゃぶ(ヘジャブ),にかぶ(ニカブ),じるばぶ(ジルバブ),あばや(アバヤ)

言葉

(1)アララト州 | 詳しく調べる

意味アルメニア中南部の州。南東部をアゼルバイジャン、西部をトルコに隣接。
州都はアルタシャト(Artashat)。〈面積〉
2,003平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)25万2,700人。
2004(平成16)24万7,000人。

言葉

(1)シウニク州 | 詳しく調べる

意味アルメニア共和国南東部の州。東部をアゼルバイジャン、南部をイラン、西部をアゼルバイジャンの飛び地ナゴルノカラバフ自治州(Nagorno-Karabakh Autonomous Region)に隣接。
州都はカパン(Kapan)。
大半がザンゲズル山地(Zangezur Range)の山岳地帯。〈面積〉
2,681平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)16万1,400人(推計)。
2001(平成13)13万4,061人(10月10日現在)。

言葉

(1)カースト制度 | 詳しく調べる

意味アーリア人がインドに侵入した紀元前13世紀末から始まる身分階層制度。征服した原住民を差別したことに始まる。〈インド〉
<1>バラモン(Brahman)(司祭)。
<2>クシャトリア(Ksatriya)(王族)。
<3>バイシャ(Vaisya)(平民)。
<4>スードラ(Sudra)(奴隷)。
これらの4種姓を基本とする。上位3種は再生族(バルナ)と呼ぶ。その後、混血や職業の分化にともなって複雑に分岐し、今日では2,000~3,000の副カーストが存在する。さらにカーストの外に最下層民として不可触賎民(パリア)が存在する。
カーストは閉鎖的・排他的で職業を世襲し、異種カースト間の結婚から飲食まで厳密に禁止され、深刻な社会差別を生み、インドの近代化の妨げとなった。インド独立後は憲法で禁止されているが、なお根強く残っている。
「四姓(シセイ)」,「バルナ」,「ヴァルナ」,「種姓」,「ジャーティ(jati)」とも呼ばれる。〈ネパール〉
<1>バウン(Bahun)(司祭カースト)。
<2>チェットリ(Chhetri)(王侯・軍人)。
<3>不可触賎民(untouchable):カミ(Kami)(鍛冶屋)・サルキ(Sarki)(皮職人)・ダマイ(Damai)(仕立て屋)など。

言葉

(1)エドワード黒太子 | 詳しく調べる

意味イギリス(イングランド)の皇太子(1330~1376)。エドワード三世の長男。
百年戦争の初期、長弓隊を陣頭指揮し、クレシー(Crecy)の戦いやポアチエ(Poitiers)の戦いなどで活躍。フランス王ジャン二世(Jean II)を捕虜とする。
病死。
着用した甲冑(カッチュウ)の色から「黒太子」と呼ばれる。

言葉

(1)アラン島 | 詳しく調べる

意味イギリスのスコットランド南西部、クライド湾(Firth of Clyde)にある島。
花崗岩(カコウガン)から成り、氷河地形や巨石遺跡の観光、狩猟や釣りなどのレジャーで知られる。〈面積〉
437.3平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)4,725人。
2001(平成13)5,045人。

言葉

(1)ジャングルブック | 詳しく調べる

意味イギリスの小説家キプリング(Rudyard Kipling)の児童文学。正続2巻。
オオカミ(狼)に育てられた少年モーグリ(Mowgli)が、ジャングルで仲間の動物から掟(オキテ)などを学びながら冒険をして、ふたたび人間の社会へ帰るという話。

言葉

(1)チャネル諸島 | 詳しく調べる

意味イギリス海峡(English Channel)南西部、フランスのノルマンディー半島西海岸沖にある群島。イギリス領。
ジャージー島(Jersey Island)・ガーンジー島(Guernsey Is-land)などから成る。
中心都市はジャージー島のサンテリエ(Saint Helier)。
「チャンネル諸島」とも呼ぶ。〈面積〉
194平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)15万1,000人(推計)。

言葉

(1)テルアビブ・ヤッファ | 詳しく調べる

意味イスラエル西部の、地中海に臨む港湾都市。
略称として「テルアビブ」,「テル・アヴィヴ」、また「テルアビブ・ヤッフォ(Tel Aviv-Yafo)」,「テルアビブ・ヤフォ」,「テルアビブ・ジャッファ(Tel Aviv-Jaffa)」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)38万2,900人。
1975(昭和50)35万人。
1987(昭和62)31万9,000人。
1994(平成 6)35万7,400人。
1995(平成 7)35万5,900人(推計)。

言葉

(1)アルカイダ | 詳しく調べる

意味イスラム原理主義者オサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)が指導する軍事組織。
アフガニスタン東部のジャララバード(Jalalabad)近郊に軍事キャンプがあった。
アメリカはテロ組織と認定。
「アル・カーイダ」とも呼ぶ。すらんぶり(イスランブリ),らしゅかるいじゃんび(ラシュカル・イ・ジャンビ)

言葉

(1)赤新月社 | 詳しく調べる

意味イスラム教諸国の赤十字社支部。
トルコ・エジプト・イラン・イラク・シリア・パキスタン・ヨルダン・アフガニスタン・チュニジア・スーダン・モロッコ・リビア・マレーシア・アルジェリア・サウジアラビア・クウェート・ソマリア・バーレーン・モーリタニア・バングラデシュ・カタール・イエメン・アラブ首長国連邦・ジブチ・トルクメニスタン・ウズベキスタン・アゼルバイジャン・ブルネイ・キルギスタン・タジキスタンの諸国。

言葉

(1)アペニノ・トスコ・エミリアーノ | 詳しく調べる

意味イタリア半島を縦走するアペニン山脈の支脈の一つ。
半島中北部、北方のエミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Romagna)と南方のトスカーナ州(Regione Toscana)との境を、西から南東に走り、西端はアペニノ・リグレ(Appennino Ligure)、南東端はアペニノ・ウンブロ・マルキジャーノ(Appennino Um-bro Marchigiano)に連なる。
「トスコ・エミリアーノ山脈」とも呼ぶ。

言葉

(1)ホウライチク | 詳しく調べる

意味イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioid-eae)ホウライチク属(Bambusa)の小形の竹。中国南部から東南アジアの原産。
高さ3~5メートル。節から多数の枝を出して叢生(ソウセイ)。
小枝上に軟らかい葉を羽状に互生(ゴセイ)。
約70年に一度開花し、薄紫色の花穂が連なり、先端にオシベ(雄蕊)が垂れ下がる。
暖地で観賞用観賞用として庭園に植える。
「土用竹(ドヨウダケ)」とも、沖縄では「ンジャダキ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ディーワーニーヤ | 詳しく調べる

意味イラク中南部、カディーシャ州(Muhafazat al Qadisiyah)の州都。
「ジャワニヤ」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)19万7,000人。

言葉

(1)カルバラ | 詳しく調べる

意味イラク中央部、カルバラ州北東部にある州都。ユーフラテス河畔の都市。
北緯32.61°、東経44.08°の地。
北東約88キロメートルのバグダッドと鉄道で結ばれ、商業も盛ん。
ナジャフ(Najaf)とならぶシーア派イスラム教最大の聖地。
「カルバラー」,「ケルベラ(Kerbela)」,「ケルバラ(Kerbala)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 6万0,800人。
1965(昭和40) 6万5,000人/ 8万1,500人。
1985(昭和60)18万4,574人(推計)。
2002(平成14)54万9,700人。

言葉

(1)バビル州 | 詳しく調べる

意味イラク中央部の州。北西部をワーシト州(Muhafazat Wasit)、南部をカディーシャ州(Muhafazat al Qadisiyah)、南西部をナジャフ州(Muhafazat Najaf)、西部をカルバラ州(Muhafazat Karbala)に接する。
州都はヒッラ(al-Hillah)。
「バビロン州([英]Babylon Province)」とも呼ぶ。〈面積〉
6,468平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)175万1,900人。

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]