「ザ」に関係する言葉

「ザ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)国旗国歌法 | 詳しく調べる

意味1999. 8.13(平成11)公布・施行。
二条からなり、別記で日章旗のデザインや君が代の歌詞・楽譜を表記。義務・罰則規定は盛り込まれなかった。

言葉

(1)ザクロ科 | 詳しく調べる

意味1つの種:ザクロ

言葉

(1)パフレビー朝 | 詳しく調べる

意味20世紀のイランの王朝(1925~1979)。
第一次世界大戦後、トルコ系カジャール朝(Qajar Dynasty)にかわってレザー・シャー・パフレビー(Mirza Reda Shah Pah-levi)が創建。
1935. 3.21(昭和10)国号を正式にイランと改称。
1941(昭和16)パフレビー(Mohammad Reza Pahlavi)(1919.10.26~1980. 7.27)が王位を継承、1960年代以降アメリカの援助のもとに西欧化政策を推進しようとしたが、イスラム教シーア派のホメイニ師(Imam Ayatollah Ruhollah Khomeini)が指導する大衆蜂起(イスラム革命)によって崩壊。1979(昭和54)国王が亡命し、王政は廃止された。
「パフレヴィー朝」,「パーレビー朝」,「パーレヴィ朝」とも呼ぶ。

言葉

(1)ホログラフィー | 詳しく調べる

意味3次元像を作り出すことができるホログラム作製のために、レーザーからのコヒーレント光の使用に関する光学の分野

言葉

(1)ビザンチン建築 | 詳しく調べる

意味5世紀後に発展したビザンチン帝国で発生した建築様式

言葉

(1)CFDA | 詳しく調べる

意味CFDA(Council of Fashion Designers of America)を日本語訳するとアメリカファッション協議会。同協議会が主催するCFDAファッションアワードは、毎年1回開催され、アメリカで最も活躍するファッションデザイナーを表彰する名誉ある賞。■Womenswear Designer of the Year(レディースウェア)■Menswear Designer of the Year(メンズウェア)■Accessories Designer of the Year(アクセサリー)■Lifetime Achievement Award(功労賞)「デザイナー・オブ・ザ・イヤー」だけの表記の場合は「ウーマンズウェア・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」を指しているケースが多い。

言葉

(1)コンカラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(2)コンカラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(3)コンケラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(4)コンケラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(5)コンキュラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

(6)コンキュラー(コンピューター、アイコン) | 詳しく調べる

意味Linuxのためのフリーウェアのブラウザ

言葉

(1)ハイジャッカー | 詳しく調べる

意味PCのブラウザを乗っ取り、あらぬページに誘導したり、IDを盗んだりするコンピュータウイルスのこと。

言葉

(1)プレミアムデニム | 詳しく調べる

意味”高級”なデニムアイテムであり、また、ジーンズブームを印象付ける言葉。もともとは”プレミアムジーンズ”と呼ばれていたが、近年はブームの終焉とともにプレミアムデニムと表現されることが多くなった。価格は“プレミアム""という名前からもわかるように、通常よりやや高め。その特徴や定義は曖昧だが、バックッポケットにそれぞれのブランドによる凝ったデザインの刺繍やプリントが入っていたり、デザイナーブランドのジーンズのようなクラッシュやペイント、リメイクなどの加工が施されていることや、レディースからの流れであることからか細身で股上が浅いものが多いこと、などが上げられる。例えば、スキニージーンズの場合、加工タイプよりも、ワンウォッシュや生のデニム生地で、インディゴブルーがキレイなものが多く、そして、スキニージーンズは非常に股上が浅く細身のものが多いという特徴が上げられる。プレミアムジーンズは、1990年代後半にアメリカ西海岸から発信される。ハリウッドなどのセレブやスターが着用したことから、セレブジーンズ(セレブデニム)などとも呼ばれる。2000年ころにプレミアムジーンズのブームが起こり、2002年ころには日本でもブームに。この辺りの時期から“ジーンズ""よりも“プレミアムデニム""という呼称が多くなる。2005年ころからはアメリカの西海岸やNY発のブランド以外にも、ヨーロッパや他の地域発のブランドが人気を得ることになる。

言葉

(1)ニコ厨 | 詳しく調べる

意味「ニコニコ動画」の上級ユーザーのこと。

言葉

(1)イブニングドレス | 詳しく調べる

意味「夜会服」といった意味を持つ。夜間の社交の場(パーティー、舞踏会、観劇など)に用いる礼装。豪華なデザイン、素材を使用するのが特徴。メンズウェア、レディースウェアともに使用する。同じような意味を持つ言葉として、イブニング・ガウン、フォーマル・ドレスなどがある。

言葉

(1)レリーフ | 詳しく調べる

意味「浮彫り、浮彫り細工、浮彫り効果」の意。彫刻における丸彫りの対語として用いられる。また、織物や編み物などで凹凸感のある表面効果をレリーフ効果という。ファッションでは布地に部分的にドレープやギャザーを寄せて凹凸感を出し、レリーフのような立体感を表現したり、素材にエンボス加工を施し、アート的な凹凸感を出したものなどをいう。

言葉

(1)エポーレット | 詳しく調べる

意味「肩章(けんしょう)」また「肩飾り」の意。トレンチ・コートやカジュアルなジャケットなどの肩のところに付くタブ状の布片。もともとはフランス語で肩を意味するエポール(epaule)に「小さい」を意味する指小辞のetteがついてエポーレット(epaulette)となった。軍服のデザインとして、18世紀中期から見られる。

言葉

(1)WIZ(人名) | 詳しく調べる

意味『ウィザードリィ』のこと。

言葉

(1)大宜都比売 | 詳しく調べる

(2)大気津比売 | 詳しく調べる

(3)大気都比売 | 詳しく調べる

(4)オオゲツヒメ | 詳しく調べる

意味『古事記』に登場する、食物をつかさどる女神。イザナギノミコト(伊弉諾尊)の娘。
鼻・口・尻から種々の食物を取り出してヤオヨロズノカミ(八百万神)に奉ったが、上を汚すとしてスサノオノミコト(素戔嗚尊)に殺された。
しかし、その死体から五穀が生じたという。
「オオゲツヒメノカミ(大宜都比売神,大気都比売神,大気津比売)」とも呼ぶ。

言葉

(1)イサク | 詳しく調べる

意味『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長。アブラハム(Abraham)とサラ(Sarah)との子、レベカ(Rebekah)の夫、エサウ(Esau)とヤコブ(acob)の父。
英語読みは「アイザック(Isaac)」、イタリア語名は「イザッコ(Isacco)」。

言葉

(1)シャデラク | 詳しく調べる

意味『旧約聖書』「ダニエル書(the Book of Daniel)」に登場するダニエルの仲間の一人。
ダニエルとシャデラク・メシャク(Meshach)・アベデネゴ(Abednego)の4人はバビロン王ネブカデネザル(Nebuchadnez-zar)の宮廷に召され、ダニエルを除いた3人は燃え盛る炉の中に投げ込まれた。しかし、3人とも神の加護で火の壁を歩いて通り抜けた。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)HAL2000 | 詳しく調べる

意味『2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)』に登場する、探査船ディスカバリーに積まれていたマザー・コンピューターの名前。
意思を持って人間に反抗する。

言葉

(1)割込み処理 | 詳しく調べる

(2)割り込み処理 | 詳しく調べる

意味あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

言葉

(1)表号 | 詳しく調べる

(2)表象 | 詳しく調べる

(3)象徴 | 詳しく調べる

(4)エンブレム | 詳しく調べる

意味ある性質、型、グループなどを代表する特別なデザインまたは視覚

言葉

(1)托卵 | 詳しく調べる

意味ある鳥が他種の鳥(仮親)の巣に産卵し、抱卵・育雛(イクスウ)を托(タク)す習性。
カッコウ科(Cuculidae)(旧:ホトトギス科)・ミツオシエ科(Indicatoridae)・ムクドリモドキ科(Icteridae)・ハタオリドリ科(Ploceidae)・カモ科(Anatidae)の鳥がこの習性を持つ。
日本ではカッコウ科のカッコウ・ホトトギス・ジュウイチ・ツツドリの4種のみが、ウグイス・モズ・ホオジロ・ミソサザイ・オオルリ・オオヨシキリ・アオジなどの巣に托卵する。

言葉

(1)ユニバーサル・サービス | 詳しく調べる

意味すべての国民(ユーザー)が均等にサービスを受けられるべきだとする概念。
都市部と過疎地との格差を設けない、災害時のための過剰設備などを指す。また、そのためのコストも均等に負担することになる。

言葉

(1)スマート爆弾 | 詳しく調べる

意味その目標に誘導できる(レーザー光線またはラジオによって)爆弾

言葉

(1)ビザンチン教会 | 詳しく調べる

意味それがビザンチン帝国で存在したようなカトリック教会

言葉

(1)コンスタンチノープル | 詳しく調べる

意味それをビザンチン帝国の首都にしたコンスタンティヌスによってコンスタンティノープルと改名された

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

(3)取所 | 詳しく調べる

(4)把手 | 詳しく調べる

(5)掴み | 詳しく調べる

(6)握り | 詳しく調べる

(7)つまみ | 詳しく調べる

(8)取っ手 | 詳しく調べる

(9)取り所 | 詳しく調べる

(10)把っ手 | 詳しく調べる

(11)グリップ | 詳しく調べる

(12)ハンドル | 詳しく調べる

(13)手持部分 | 詳しく調べる

(14)手持ち部分 | 詳しく調べる

意味それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

言葉

(1)ホルターネックトップ | 詳しく調べる

意味ひも、または身頃(みごろ)から続いた布で首につるしたネックラインを特徴とする服の総称。肩や腕、背中が露出するデザインで、イブニングドレスや水着に多い。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)デスクトップ | 詳しく調べる

(2)バックグランド | 詳しく調べる

(3)バックグラウンド | 詳しく調べる

意味アイコンやウィンドウの現れるグラフィカルユーザインタフェースにおけるスクリーン領域

言葉

(1)アメリカントラディショナル | 詳しく調べる

意味アイビールックなど、主に東海岸で人気となった、アメリカの伝統的なスタイルを指す。広い意味では、アメリカの正統派ファッションを指す。略して「アメトラ」と呼ばれる。スーツスタイルが中心になることが多く、イギリスのスーツスタイル、ブリティッシュトラディショナルと対比されることが多い。ブランドとしては、「ブルックスブラザーズ」が有名。2000年代半ばから「トム・ブラウン」などの活躍によりトレンドにもなった。

言葉

(1)藤擬 | 詳しく調べる

(2)フジモドキ | 詳しく調べる

意味アオイ目(Malvales)ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)ジンチョウゲ属(Daphne)の落葉低木。
「チョウジザクラ(丁子桜)」,「サツマフジ(薩摩藤)」とも呼ぶ。

言葉

(1)キノア | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アカザ属(Chenopodium)の一年草。
アンデス原産で、古くから主食用の穀物として栽培。
タンパク質はコメの約2倍で、ミネラルも豊富。脱穀した種子を煮るとモチモチとした食感がある。
「キヌア(quinua)」とも呼ぶ。

言葉

(1)陸鹿尾菜 | 詳しく調べる

(2)オカヒジキ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)オカヒジキ属(Salsola)の一年草。
「ミルナ(海松菜)」とも呼ぶ。

言葉

(1)箒草 | 詳しく調べる

(2)ホウキグサ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)ホウキギ属(Kochia)の一年草。西アジア~中央アジア原産。
高さ約1メートル。茎は赤色を帯び、細かく多数に枝分かれし、狭披針形の葉を密に互生する。
夏に葉腋に穂状に黄緑色の小花を開き、秋に草全体が紅葉する。
各地に自生し、また栽培する。
緑色の小球形の実は「とんぶり(トンブリ)」と呼び、食用・薬用(強壮・利尿)にする。
茎や枝を干して草箒(クサボウキ)を作る。
「ホウキギ(箒木)」,「ハハキギ(箒木)」,「コキア(Kochia)」とも呼ぶ。

言葉

(1)七面草 | 詳しく調べる

(2)シチメンソウ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)マツナ属(Suaeda)の一年草。佐賀県・長崎県の有明海沿岸に自生する塩生植物。
1月ころに芽吹き、緑・黄緑・淡い黄色と変化し、秋には紅葉する。

言葉

(1)イソフサギ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)イソフサギ属(Philoxerus)の多年草。
暖地の海岸の岩上に生える。
多肉質で、全体に無毛。茎は地をはい、よく分枝して広がり、高さ約2~5センチメートル。
葉は対生し、長さ4~8ミリメートルと小さく、ヘラ状倒卵形で光沢がある。
7~8月、淡紅色の花を開き、果実は赤い。
本州の和歌山県以南~沖縄県に分布。

言葉

(1)ノゲイトウ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)ケイトウ属(Celosia)の一年草。インド原産の帰化植物。
「イヌゲイトウ(犬鶏頭)」,「崑崙草(コンロンソウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ヒユ | 詳しく調べる

意味アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)ヒユ属(Amaranthus)の一年草。インド原産。
葉は卵形。夏から秋にかけ、黄緑色の小花の集まった穂を球状につける。
若葉を食用にする。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味アカザ科アカザ属の植物。学名:Chenopodium centrorubrum (Makino) Nakai

言葉

(1)阿仙薬 | 詳しく調べる

意味アカネ科(Rubiaceae)のガンビール(gambir)・マメ科(Fabaceae)のミモザ(mimosa)・ヤシ科(Palmae)のビンロウジュ(檳榔樹)などの植物の葉・ツル(蔓)を煮つめた褐色または暗褐色塊状の生薬。
カテキン・タンニンを多量に含み、収斂剤(シュウレンザイ)・下痢止め・口中清涼剤などや、染料・皮なめし剤に用いる。
「ガンビール」,「カテキュー(catechu)」とも呼ぶ。

言葉

(1)キク科 | 詳しく調べる

意味アザミ

言葉

(1)冠毛 | 詳しく調べる

意味アザミやタンポポのようなキク科の植物の、鱗片・剛毛あるいは羽毛状の毛でできた萼

言葉

(1)トルキスタン | 詳しく調べる

意味アジア中央部の歴史的な地域名。
西はカスピ海東岸から東は中国西部、北はアラル海南岸から南はアフガニスタン北部までの乾燥地帯。
パミール高原を境にして西トルキスタン(Western Turkistan)と東トルキスタン(Eastern Turkistan)とから成る。
「トルケスタン」とも呼ぶ。〈西トルキスタン〉スタン)ズベキスタン共和国)和国)(カザフスタン共和国)〈東トルキスタン〉じちく(新疆維吾爾自治区,新疆ウイグル自治区)

言葉

(1)アッラー、アクバル | 詳しく調べる

意味アッラーは偉大なり。
イスラム教徒にサラート(Salat)(1日5回の礼拝)の時間を知らせるアザーン(adhan)で使われる、祈りに招く呼びかけの一つ。

言葉

(1)旗本由紀子(人名) | 詳しく調べる

意味アナウンサー/ハーバルケア・トータルアドバイザー

言葉

(1)マールゴウ砂漠 | 詳しく調べる

意味アフガニスタンの南西部、ヘルマンド川(Helmand River)北方に広がる砂漠。んげん(ゴードザリー塩原)

言葉

(1)ウルズガン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン中央部の州。
北東部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)、東部をガズニ州(Velayat-e Ghazni)、南東部をザブル州(Velayat-e Zabol)、南部をカンダハル州(Velayat-e Kandahar)、南西部をヘルマンド州(Velayat-e Helmand)、北西部をゴール州(Velayat-e Ghowr)に接する。
州都はタリンコート(Tarin Kowt)。

言葉

(1)バダクシャン州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン北東部の州。南部をヌリスタン州(Velayat-e Nuristan)に接し、北部をタジキスタン、東部をタジキスタン・中国・パキスタンに隣接。
州都はファイザーバード(Feyzabad)。〈面積〉
4万4,059.27平方キロメートル。〈人口〉
1979(昭和54) 49万7,000人。
2003(平成15)102万0,100人

言葉

(1)ダイチュパン地区 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン南部、ザブル州(Velayat-e Zabol)の一地区。

言葉

(1)ゴードザリー塩原 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン南部、ヘルマンド川(Helmand River)南方やレギスタン砂漠(Registan Desert)南方の低地。
「ゴードザリー低地(Depression)」とも呼ぶ。く(マールゴウ砂漠)

言葉

(1)カンダハル州 | 詳しく調べる

意味アフガニスタン南部の州。北部をウルズガン州(Velayat-e Oruzgan)、北東部をザブル州(Velayat-e Zabol)、西部をヘルマンド州(Velayat-e Helmand)、東部・南部をパキスタンに隣接。
州都はカンダハル。
「カンダハール州」とも呼ぶ。

言葉

(1)ミツンバ山脈 | 詳しく調べる

意味アフリカ中央部、コンゴ民主共和国(ザイール)東部を南北に連なる山脈。
東麓はアフリカ大地溝帯(Africa’s Great Rift Valley)を成し、北部はビルンガ火山群(Virunga Volcanic Range)に連なる。
「ミトゥンバ山脈」とも呼ぶ。

言葉

(1)カタンガ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧:ザイール)南東部の州。東部と南部をザンビア共和国に接する。
州都はルブンバシ(Lubumbashi)。
ザイール時代の旧称は「シャバ州(Shaba Region)」。〈面積〉
49万6,877平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)387万4,000人。
2002(平成14)430万5,900人。

言葉

(1)ブニア | 詳しく調べる

意味アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)北東部のオリエンターレ州(Orientale Province)東部にある、イトゥリ地方(Ituri district)の主都。
北緯1.57°、東経30.25°の地。
ウガンダとの国境から約80キロメートルに位置する。
豊富な天然資源を巡り、レンドゥ人とヘマ人が対立している。

言葉

(1)ムジンバ地区 | 詳しく調べる

意味アフリカ南東部、マラウイ北部地方(Northern Region)南西部の地区。西部をザンビアに隣接。
地区行政所在地はムジンバ。〈面積〉
1万0,430平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)61万0,994人(9月12日推計)。

言葉

(1)マプート州 | 詳しく調べる

意味アフリカ南東部、モザンビーク(Mozambique)南端の州。北部をガザ州(Gaza Province)に接し、南部と北西部を南アフリカ共和国、南西部をスワジランドに隣接し、東部はインド洋に面する。
州都は首都のマプート。

言葉

(1)ウイジェ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ南西部、アンゴラ人民共和国北西部の州。北部・東部をザイールに隣接。
州都はウイジェ。
「ウイゲ州」とも呼ぶ。

言葉

(1)ザイーレ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ南西部、アンゴラ共和国北西部の州。北部をコンゴ民主共和国(Republique Democratique du Congo)(旧称ザイール)
州都はムバンザコンゴ(M’Banza Congo)。〈面積〉
4万0,130平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)23万7,500人(推計)。

言葉

(1)ルンダノルテ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ南西部、アンゴラ北東部の州。南部をルンダスル州(Lunda Sul Province)、西部をマランジュ州(Malanje Prov-ince)に接し、北部・東部をコンゴ民主共和国(旧ザイール)に隣接。
州都はルカパ(Lucapa)。

言葉

(1)ムワンダ峰 | 詳しく調べる

意味アフリカ南部、ザンビア東部にあるムチンガ山脈(Mu-chinga Mountains)の最高峰。標高2,150メートル。

言葉

(1)ビクトリア瀑布 | 詳しく調べる

意味アフリカ南部、ジンバブエとザンビアの国境にあるザンベジ川(Zambezi River)上流にかかる滝。
幅1.7キロメートル、落差は季節により変動し76~105メートル。

言葉

(1)アガラス海流 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸の東岸沖のマダガスカル島南端沖で、モザンビーク海峡(Mozambique Channel)を南流するモザンビーク海流(Mozambique Current)と島東岸沖を南流するマダガスル海流(Madagascar Current)が合流して大陸南東部沖をを南西流し、大陸南端で東流に折り返す海流。暖流。

言葉

(1)ニーラゴンゴ山 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸中東部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダとの国境にあるキブ湖(Lac Kivu)北方の活火山。標高3,469メートル。
ビルンガ火山群(Virunga Volcanic Range)に含まれる。
北隣にニアムラギラ山(Mount Nyamuragira)(3,053メートル)がある。

言葉

(1)キブ湖 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸中東部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダとの境にある湖。湖面海抜1,461メートル。
アフリカ大地溝帯(Africa’s Great Rift Valley)に位置する。
北方約20キロメートルに活火山ニーラゴンゴ山(Mount Nyira-gongo)があり、北岸はビルンガ国立公園(Virunga National Park)に含まれる。
「キヴ湖」とも呼ぶ。〈面積〉
2,700平方キロメートル。

言葉

(1)テテ | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南東部、モザンビーク(Mozambique)北西部のテテ州南部にある州都。〈人口〉
1991(平成 3)11万2,221人(推計)。

言葉

(1)ナンプラ | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南東部、モザンビーク北東部のナンプラ州中央部にある州都。〈人口〉
1991(平成 3)25万0,473人(推計)。

言葉

(1)マショナランドイースト州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)中北東部の州。東部をマニカランド州(Manicaland Province)、西部をマショナランドウェスト州(Mashonaland West Province)、北部をマショナランドセントラル州(Mashonaland Central Prov-ince)に接し、北東端をモザンビークに隣接。
州都はマロンデラ(Marondera)。〈面積〉
3万2,230平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)103万3,336人(8月18日現在)。
2002(平成14)112万5,355人(12月3日現在)。

言葉

(1)マショナランドウェスト州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)北部の州。北東部をマショナランドセントラル州(Mashonaland Central Province)、南東部をマショナランドイースト州(Mash-onaland East Province)に接し、北部をザンビアに隣接。
州都はチノイ(Chinhoyi)。
「マショナランドウエスト州」とも呼ぶ。〈面積〉
5万7,441平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)111万6,928人(8月18日現在)。
2002(平成14)122万2,583人(12月3日現在)。

言葉

(1)マタベレランドノース州 | 詳しく調べる

意味アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)西部の州。南部をマタベレランドサウス州(Matabeleland South Province)に接し、西部をボツワナ、北部をザンビアに隣接。
州都はブラワヨ(Bulawayo)。〈面積〉
7万5,025平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)64万0,957人(8月18日現在)。
2002(平成14)70万1,359人(12月3日現在)。

言葉

(1)ビクトリア湖 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、アフリカ第1、世界第2の湖。
淡水湖で、ナイル川の水源。面積6万9千平方キロメートル。
赤道直下で、ケニア・ウガンダ・タンザニアにまたがる。

言葉

(1)キボ | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア北東部にあるキリマンジャロ(Kilimanjaro)の主峰。アフリカ大陸の最高峰で、標高5,895メートル。

言葉

(1)タンガ | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア北東部のタンガ州東部にある州都。インド洋に面し、ペンバ島(Pemba Island)と対峙する。
港湾都市で、サイザル麻・コプラ・コーヒー・茶・木材などを輸出。〈人口〉
1966(昭和41) 5万5,000人。
2002(平成14)13万7,364人。

言葉

(1)タンガ州 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア北東部の州。北西部をキリマンジャロ州(Mocha Kilimanjaro)に接し、北東部をケニアに隣接。
州都はタンガ。〈面積〉
2万6,808平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)164万2,015人。

言葉

(1)リビングストン山脈 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア南部のキペンゲレ山地(Kipen-gere Range)南部を構成する山脈。全長約160キロメートル。
マラウイ湖(Lake Malawi)北東岸沿いに南北に連なる。

言葉

(1)キペンゲレ山地 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、タンザニア南部のマラウイ湖(Lake Mala-wi)北岸にある山地。
最高峰は標高2,961メートルのルングウェ山(Rungwe Moun-tain)。
北東部のムベヤ山地(Mbeya Range)、中央部のポロト山脈(Poroto Mountains)、マラウイ湖北東岸沿いのリビングストン山脈(Livingstone Mountains)から成る。
「キペンゲレ山脈(Kipengere Mountains)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ザンジバル教主国 | 詳しく調べる

意味アフリカ東部、沿岸沿いにあったイスラム教国。
19世紀、イギリスの支配下に入る。
「ザンジバル王国(Zanzibar Kingdom)」とも呼ぶ。

言葉

(1)グサウ | 詳しく調べる

意味アフリカ西部、ナイジェリア連邦共和国北西部、ザムファラ州(Zamfara State)の州都。
北緯12.17°、東経6.66°の地。
イスラム教徒が多く居住し、イスラム法のシャリアが導入されている。
「グザウ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)13万2,400人。
2002(平成14)20万1,200人。

言葉

(1)バンタム級 | 詳しく調べる

意味アマチュアボクシングの重量別階級の一つ。
51~54キログラムで、フライ級とフェザー級の間。

言葉

(1)JAWS/ジョーズ | 詳しく調べる

意味アメリカのサスペンス映画。
ジョーズと呼ばれる大きな人食いザメ(鮫)の話。
監督:スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)。

言葉

(1)OS-9 | 詳しく調べる

意味アメリカのマイクロウェア(Microware)社が開発した、モトローラ(Motorola)社製の6809/68000用OS。
のち、インテル(Intel)社製の80x86などにも移植。
MS-DOSなどと異なり、UNIXライクでマルチタスク・マルチユーザー処理が可能であった。

言葉

(1)オズの魔法使い | 詳しく調べる

意味アメリカの作家ボーム(Lyman Frank Baum)の児童文学。
カンザスに住む少女ドロシー(Dorothy)と小犬トト(Toto)が竜巻(cyclone)で飛ばされた不思議の国オズで、カカシ(Scare-crow)やブリキの樵(キコリ)(Tin Woodman)・臆病なライオン(Cow-ardly Lion)などに出会いながら、魔法使いをさがして旅する幻想的な冒険物語。

言葉

(1)トイザらス | 詳しく調べる

(2)トイザラス | 詳しく調べる

意味アメリカの大手玩具販売会社。
ベビー用品の「ベビーザラス(BABIESRUS)」も展開。

言葉

(1)ベビーザラス | 詳しく調べる

意味アメリカの大手玩具販売会社トイザラス(TOYSRUS)が展開するベビー用品店。

言葉

(1)リーガル・プリンセス | 詳しく調べる

意味アメリカの船会社プリンセス・クルーズ(Princess Cruis-es) の大型豪華客船(イギリス船籍)。6万9,845トン(70,285総トン)、全長245.1メートル、船客数1,590名、乗員数724名。
船体のデザインは建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)。
「クラウン・プリンセス(Crown Princess)」の姉妹船。

言葉

(1)ニューヨーク近代美術館 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国ニューヨーク市5番街にある私立財団の美術館。
単に絵画・彫刻・版画などの美術品ばかりではなく、写真・建築デザイン・ポスター・映画フィルムなど視覚芸術の多分野にわたる収集・展示のほか、出版・教育など幅広い活動も行っている。
絵画は印象派から現代までの作品が中心。
「MOMA(モマ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)デキシーアリー | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南東部のトルネード多発地帯の俗称。
ミシシッピ川流域(Mississippi River Basin)地方で、カンザス州・ミシシッピー州・ルイジアナ州・アラバマ州北部・ジョージア州とその周辺。
「ディキシーアリー」とも呼ぶ。

言葉

(1)アルファルファ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)北部の郡。北部をカンザス州(Kansas State)に隣接。
郡都はチェロキー(Cherokee)。

言葉

(1)リンカーン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)中北部の郡。東部をオタワ郡(Ottawa County)に接する。
郡都はリンカーン(Lincoln)。〈人口〉
1980(昭和55)4,139人。
1990(平成 2)3,653人。
2000(平成12)3,578人。

言葉

(1)セジウィック郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)中央部の南東にある郡。
郡都はウィチタ(Wichita)。〈人口〉
1980(昭和55)36万5,530人。
1990(平成 2)40万3,662人。
2000(平成12)45万2,869人。

言葉

(1)ネス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)中西部の郡。
郡都はネスシティー(Ness City)。〈人口〉
1980(昭和55)4,503人。
1990(平成 2)4,033人。
2000(平成12)3,454人。
2005(平成17)3,009人。

言葉

(1)オレーサ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部のジョンソン郡(Johnson county)中央部にある郡都。

言葉

(1)ウェストモーランド | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部のポタワトミー郡(Pottawatomie County)の郡都。
「ウェストモアランド」とも呼ぶ。

言葉

(1)レーベンワース郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部のレーベンワース郡北東部にある郡都。〈人口〉
1990(平成 2)3万8,495人。

言葉

(1)ジョンソン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。
郡都はオレーサ(Olathe)。

言葉

(1)ジェファーソン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。東部をレーベンワース郡(Leavenworth County)に接する。
郡都はオスカルーサ(Oskaloosa)。〈人口〉
1980(昭和55)1万5,202人。
1990(平成 2)1万5,905人。
2000(平成12)1万8,426人。
2005(平成17)1万9,106人。

言葉

(1)マーシャル郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。西部をワシントン郡(Washington County)に接し、北部をネブラスカ州に隣接。
郡都はメリーズビル(Marysville)。〈人口〉
1980(昭和55)1万2,773人。
1990(平成 2)1万1,705人。
2000(平成12)1万0,965人。

言葉

(1)ディケイター郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北西部の郡。北部をネブラスカ州に隣接。
郡都はオバーリン(Oberlin)。
「ディケーター郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)4,508人。
1990(平成 2)4,021人。
2000(平成12)3,472人。

言葉

(1)グリーンズバーグ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)南部のカイオワ郡(Kiowa County)の郡都。
北緯37.60°、西経99.29°の地。〈人口〉
1990(平成 2)1,792人。
2000(平成12)1,574人。

言葉

(1)イオラ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部にあるアレン郡(Allen County)の郡都。
北緯37.92°、西経95.40°の地。〈人口〉
1990(平成 2)6,351人。
2000(平成12)6,302人。

言葉

(1)リンドン | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部にあるオセージ郡(Osage County)の郡都。

言葉

(1)アレン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部の郡。
郡都はイオラ(Iola)。〈人口〉
1980(昭和55)1万5,699人。
1990(平成 2)1万4,638人。
2000(平成12)1万4,385人。

言葉

(1)コーヒー郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部の郡。北部をオセージ郡(Osage County)に接する。
郡都はバーリントン(Burlington)。〈人口〉
1980(昭和55)9,391人。
1990(平成 2)8,404人。
2000(平成12)8,865人。

言葉

(1)ダグラス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部の郡。南部をフランクリン郡(Franklin County)、南西部をオセージ郡(Osage County)に接する。
郡都はローレンス(Lawrence)。〈人口〉
1980(昭和55)6万6,949人。
1990(平成 2)8万1,798人。
2000(平成12)9万9,962人。

言葉

(1)ウィチタ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)西部の郡。
郡都はレオティ(Leoti)。
「ウイチタ郡」とも呼ぶ。

言葉

(1)ブルースプリングス | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)西端のジャクソン郡(Jackson County)にある都市。
北緯39.02°、西経94.27°の地。
郡都カンザスシティー(Kansas City)の東南に位置する。〈人口〉
1990(平成 2)4万0,153人。
2000(平成12)4万8,292人。

言葉

(1)コロラド州 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国中西部の州。東部をカンザス州(Kansas State)に接する。
州都はデンバー(Denver)。
州花はオダマキ(columbine)。〈面積〉
26万8,658平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)329万4,500人。
2000(平成12)430万1,300人。
2003(平成15)465万6,000人。

言葉

(1)ユニオン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。東部をニューヨーク州に隣接。
郡都はエリザベス(Elizabeth)。〈人口〉
1980(昭和55)50万3,057人。
1990(平成 2)49万3,819人。
2000(平成12)52万2,541人。
2005(平成17)53万1,457人。

言葉

(1)エセックス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の郡。北部をクリントン郡(Clinton County)、北西部をフランクリン郡(Franklin County)に接する。
郡都はエリザベスタウン(Elizabethtown)。〈人口〉
1980(昭和55)3万6,094人。
1990(平成 2)3万7,152人。
2000(平成12)3万8,851人。
2005(平成17)3万8,676人。

言葉

(1)デイル郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)南東部の郡。西部をコーヒー郡(Coffee County)に接する。
郡都はオザーク(Ozark)。

言葉

(1)マーフリーズボロ | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)中央部のラザフォード郡(Rutherford County)中央部にある郡都。

言葉

(1)ウィリアムソン郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)中央部の郡。北部をダビッドソン郡(Davidson County)、東部をラザフォード郡(Rutherford County)に接する。
郡都はフランクリン(Franklin)。

言葉

(1)ソノマ郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)中北西部の郡。東部をナパ郡(Napa County)に接し、西部を太平洋に面する。
郡都はサンタローザ(Santa Rosa)。〈人口〉
1980(昭和55)29万2,275人。
1990(平成 2)38万8,222人。
2000(平成12)45万8,614人。

言葉

(1)テキサス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、オクラホマ州(Oklahoma State)北西部の郡。北部をカンザス州(Kansas State)、南部をテキサス州(Texas State)に隣接。
郡都はガイモン(Guymon)。〈人口〉
1980(昭和55)1万7,757人。
1990(平成 2)1万6,419人。
2000(平成12)2万0,107人。
2005(平成17)2万0,112人。

言葉

(1)ゴンザレス郡 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南東部の郡。
郡都はゴンザレス。

言葉

(1)サンタバーバラ諸島 | 詳しく調べる

意味アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部にある諸島。
サンミゲル島(San Miguel Island)・サンタローザ島(Santa Rosa Island)・サンタクルズ島(Santa Cruz Island)・サンタバーバラ島(Santa Barbara Island)・サンニコラス島(San Nic-olas Island)・サンタカタリナ島(Santa Catalina Island)・サンクレメント島(San Clemente Island)などから成る。
北部にはサンタバーバラ海峡(Santa Barbara Channel)が、東部にはサンペドロ海峡(San Pedro Channel)により本土と隔てられている。
一部、チャネル諸島国立公園(Channel Islands National Park)に指定。
「チャネル諸島(the Channel Islands)」,「チャンネル諸島」とも呼ぶ。

言葉

(1)リーパー | 詳しく調べる

意味アメリカ空軍の遠隔操作で動く攻撃能力を持つ無人偵察機(drone aircraft)MQ-9の通称。ジェネラル・アトミックス社(General Atomics Aeronautical Systems Inc.)製。
RQ-1Bプレデター(Predator)を原型に攻撃能力を付加し、航続距離・監視能力を強化したもの。
全長約10.97メートル(36フィート)、全幅20.12メートル(66フィート)、無積載で重さ約2,223キログラム(4.900ポンド)。
最高速度は時速400キロメートル、最大14~28時間飛行できる。
最高高度は1万5,200メートル、運用高度は7,600メートル。
レーザー誘導爆弾GBU-12を2発、空対地ミサイルAGM-114ヘルファイア(Hellfire)を4発など6ヶ所に誘導弾などの最大1,361キログラムの外部兵装搭載が可能。
プロペラ推進を採用し、飛行音が小さく気付かれにくい。

言葉

(1)アラブ首長国連邦 | 詳しく調べる

意味アラビア半島東岸中部にある、ペルシア湾に面する連邦国家。
旧イギリス保護領の7首長国、アブダビ(Abu Dhabi)・ドバイ(Dubai)・シャルジャ(Sharjah)・アジュマン(Ajman)・ウムアルカイワイン(Umm al Qaywayn)・ラスアルハイマ(Ra’s al Khaymah)・フジャイラ(Al Fujayrah)から成り、それぞれの領地は飛び地などで入り組んでいる。
首都はアブダビ(Abu Dhabi)。
大半は砂漠地帯であるが、石油資源に恵まれている。
住民はアラブ人。公用語はアラビア語。
通貨単位はディルハム(Dirham)で、略称はAED(United Arab Emirates Dirham)。
略称は「UAE」。
旧称は「トルーシャルオーマン(Trucial Oman)」。〈面積〉
8万2,880平方メートル。〈人口〉
1968(昭和43) 17万9,126人。
1978(昭和53) 24万人。
1984(昭和59)126万人。
1988(昭和63)150万1,000人。
1999(平成11)234万4,402人(7月推計)。〈歴代大統領(president)〉任期5年。
シェイク・ザイド・ビン・スルタン・アル・ナハヤン(Sheik Zayed bin Sultan al-Nahyan)(1918ころ~2004.11. 2):1971.12.~2004.11. 2。
シェイク・ハリファ・ビン・ザイド・アル・ナハヤン(Sheik Khalifa bin Zayed al-Nahyan):2004.11. 3~。

言葉

(1)シェパード(動物) | 詳しく調べる

意味アルザスの出身者、または、居住者

言葉

(1)ブライトホルン | 詳しく調べる

意味アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,164メートル。

言葉

(1)ザッテル | 詳しく調べる

意味アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,359メートル。

言葉

(1)シグナルクッペ | 詳しく調べる

意味アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,555メートル。

言葉

(1)グレンツギプフェル | 詳しく調べる

意味アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,618メートル。

言葉

(1)佐々木明(人名) | 詳しく調べる

意味アルペンスキー(アルペンスキーヤー)/デザイナー

言葉

(1)シウニク州 | 詳しく調べる

意味アルメニア共和国南東部の州。東部をアゼルバイジャン、南部をイラン、西部をアゼルバイジャンの飛び地ナゴルノカラバフ自治州(Nagorno-Karabakh Autonomous Region)に隣接。
州都はカパン(Kapan)。
大半がザンゲズル山地(Zangezur Range)の山岳地帯。〈面積〉
2,681平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)16万1,400人(推計)。
2001(平成13)13万4,061人(10月10日現在)。

言葉

(1)イザリウオ | 詳しく調べる

意味アンコウ目(Lophiiformes)イザリウオ科(Antennariidae)の海産の硬骨魚。全長10センチメートル前後。体形は太く短く、胸部が膨(フク)らんて丸みを帯び、ウロコ(鱗)はなくて全身に小さい突起が散在する。体色は黄褐色の地に不定形の黒褐色の斑紋があるが、個体変異が著しい。
胸ビレと腹ビレとが足状に発達し、ヒレで海底を這(ハ)うように移動する。
本州中部以南の内湾、海藻の茂った磯に生息。
食用には適さない。

言葉

(1)Kz | 詳しく調べる

意味アンゴラ共和国の通貨単位クワンザの略号。

言葉

(1)クアンザ・ノルテ州 | 詳しく調べる

意味アンゴラ共和国北西部の州。南部をクアンザ・スル州(Prov-incia do Kuanza Sul)に接する。
州都はヌダラタンド(N’Dalatando)。
「クワンザ・ノルテ州(Provincia do Kwanza Norte)」とも呼ぶ。

言葉

(1)クアンザ・スル州 | 詳しく調べる

意味アンゴラ共和国西部の州。北部をクアンザ・ノルテ州(Prov-incia do Kuanza Norte)に接し、西部を大西洋に面する。
州都はスンベ(Sumbe)。
「クワンザ・スル州(Provincia do Kwanza Sul)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ドッジシティー | 詳しく調べる

意味アーカンソー川沿いのカンザス南西部の町

言葉

(1)アーガイルソックス | 詳しく調べる

意味アーガイルデザインで編まれたまたは織られた靴下

言葉

(1)ホサナ | 詳しく調べる

意味イエス・キリストがエルサレムに入った際、歓喜した民衆が挙(ア)げた叫(サケ)び。
「ホザンナ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ゴム状イオウ | 詳しく調べる

意味イオウの同素体の一種。
黒褐色で弾性がある無定形イオウ。繊維状のものはイオウ分子がジグザグ状に結合した直鎖状イオウ。
黄色の斜方イオウ(rhombic sulfur)を摂氏250度以上に熱すると溶けて黒褐色の液体となり、これを水中に流し入んで急冷して得る。
常温に放置すると硬くなり、黄色の斜方イオウに戻る。
「粘性硫黄」,「プラスチック硫黄(plastic sulfur)」とも呼ぶ。

言葉

(1)マウンツ湾 | 詳しく調べる

意味イギリス、イングランド地方南西部のコーンウォール半島(Cornwall peninsula)先端部、ランズエンド(Land’s End)とリザードポイント(Lizard Point)の2つの岬にはさまれた湾。
海港ペンザンス(Penzance)がある。
「マウント湾」とも呼ぶ。

言葉

(1)メアリー一世 | 詳しく調べる

(2)メアリー1世 | 詳しく調べる

意味イギリスのチューダー朝(Tudor Dynasty)第4代イングランド女王(1516~1558)。在位:1553~1558。ヘンリー八世(Henry VIII)と最初の妃カザリン(Catherine of Aragon)との娘。
1553(天文22)即位。
1554(天文23)スペイン皇太子(後のフェリペ二世)と結婚。
カトリックの復活政策につとめ、多数のプロテスタント(新教徒)を処刑して「ブラディメアリー(Bloody Mary)」,「ブラッディメアリー」,「ブラディメリー」,「ブラッディメリー」,「流血のメアリー」,「血まみれメアリー」と呼ばれた。
フランスと戦い、1558(永禄元)カレー(Calais)を失う。

言葉

(1)リンゴ・スター | 詳しく調べる

意味イギリスのロック・ミュージシャン(1940. 7. 7~)。イギリス、リバプール(Liverpool)生れ。
ザ・ビートルズ(the Beatles)のメンバー。

言葉

(1)エリザベス皇太后 | 詳しく調べる

意味イギリスの君主ジョージ六世(King George VI)の妻(1900. 8. 4~2002. 3.30)。エリザベス女王(Queen Elizabeth II)・マーガレット王女の母親。
スコットランド王家のストラスモア(Strathmore)伯爵の娘(Elizabeth Angela-Marguerite Bowes-Lyons)としてロンドンに生れる。
1923. 4.26(大正12)ジョージ五世の二男、アルバート王子(Prince Albert)と結婚。
1926. 4.21(大正15)エリザベス(Elizabeth Alexandra Mary)を出産。
1930. 8.21(昭和 5)マーガレット(Margaret Rose)を出産。
1936.12.11(昭和11)エドワード八世(King Edward VIII)(義兄)が退位し、1937. 5.12(昭和12)夫がジョージ六世として即位。
1952. 2. 6(昭和27)夫が死去し、皇太后となる。

言葉

(1)ハクスリー | 詳しく調べる

意味イギリスの小説家・批評家・詩人(1894~1963)。[1]T.ハクスリーの孫、[3]J.ハクスリーの弟、[5]A.ハクスリーの異母兄。
作品は1928(昭和 3)『恋愛対位法(Point Counter Point)』・1932(昭和 7)『見事な新世界(Brave New World)』・1936(昭和11)『ガザに盲いて(Eyeless in Gaza)』など。
「ハックスリー」,「ハックスリ」,「ハクスレー」とも呼ぶ。

言葉

(1)タイムズ | 詳しく調べる

意味イギリスの日刊新聞。
「ザ・タイムズ」とも、また「ニューヨーク・タイムズ(the New York Times)」と区別するときは「ロンドン・タイムズ(the London Times)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ウィンザー王家 | 詳しく調べる

意味イギリスの現王室。
1917(大正 6)ジョージ五世に始まり、現在に至(イタ)る。
「ウィンザー家」とも呼ぶ。

言葉

(1)フレーザー | 詳しく調べる

意味イギリスの社会人類学者(1854. 1. 1~1941. 5. 7)。スコットランドのグラスゴー(Glasgow)生れ。
1907~1908(明治40~明治41)リバプール大学の社会人類学教授。
1914(大正 3)ナイトとなる。
呪術から宗教、さらに科学という発展を提示し、宗教学・民族学に多大の影響を与える。
ドイツの空襲で爆死。
著書は1890(明治23)『金枝篇(The golden bough)』・1910(明治43)『トーテミズムと外婚制(Totemism and Exogamy)』など。
「フレイザー」とも呼ぶ。

言葉

(1)Q2 | 詳しく調べる

意味イギリスの豪華客船、クイーン・エリザベス二世号の略称。

言葉

(1)ランベス区 | 詳しく調べる

意味イギリスの首都大ロンドン(Greater London)の中心部、インナー・ロンドン(Inner London)にある、テムズ川(the Thames)南岸の一行政区画。
東部をサザーク区(Southwark Borough)に接し、対岸はウエストミンスター区(Westminster Borough)。

言葉

(1)サザーランド州 | 詳しく調べる

意味イギリス北部、スコットランド北部にあった州。
「サザーランドシャー州」とも呼ぶ。

言葉

(1)ジョージ6世 | 詳しく調べる

意味イギリス国王(1895~1952)。在位:1936~1952。ジョージ五世(George V)の次男、エドワード八世(Edward VIII)の弟、エリザベス二世(Elizabeth II)の父。

言葉

(1)ウィンザー公 | 詳しく調べる

意味イギリス王エドワード八世(Edward VIII)(1894. 6.23~1972)。在位:1936. 1.20~1936.12.11。リッチモンド(Rich-mond)生れ。ジョージ五世の長子、エリザベス二世の伯父。
1936(昭和11)シンプソン夫人(Mrs.Simpson)との結婚問題により在位11ヶ月で退位し、ウィンザー公爵となる。
1936. 6. 3(昭和11)離婚した夫人とフランスで結婚。

言葉

(1)水蛭子 | 詳しく調べる

意味イザナギノミコト(伊弉諾命)とイザナミノミコト(伊弉冉命)二神の間に生れた三番目の御子。
中世以降、「えびす(恵比須,蛭子)」として尊崇された。
「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。とも呼ぶ。

言葉

(1)水蛭子 | 詳しく調べる

意味イザナギノミコト(伊弉諾命)とイザナミノミコト(伊弉冉命)二神の間に生れた最初に御子。
三年たっても足が立てず、葦舟(アシブネ)に乗せて流し棄(ス)てたという。
「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アヤソフィア | 詳しく調べる

意味イスタンブールのビザンチン建築の6世紀の傑作

言葉

(1)ティベリア | 詳しく調べる

意味イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)中東部にある、ガリラヤ湖(Sea of Galilee)西岸の都市。観光地。
北緯32.80°、東経35.53°の地。〈人口〉
1983(昭和58)2万8,200人。
1995(平成 7)3万5,746人。

言葉

(1)キリヤトシモナ | 詳しく調べる

意味イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)北東部の都市。
北緯33.21°、東経35.57°の地。
「キリヤトシェモナ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハザフォン地区 | 詳しく調べる

意味イスラエル北部の地区。北部をレバノン、東部をシリア、南東部をヨルダンに隣接し、北西部を地中海に面する。
行政所在地はナザレ(Nazareth)。

言葉

(1)エレズ検問所 | 詳しく調べる

意味イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)北西部とガザ地区(Gaza Strip)北東部との境界にある検問所。

言葉

(1)ケレムシャローム | 詳しく調べる

意味イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)西端の町。
パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)に隣接し、エジプトとの国境近くに位置する。
ガザ国際空港(Gaza International Airport)との間に検問所(crossing)がある。

言葉

(1)イブン・トゥファイル | 詳しく調べる

意味イスラムの哲学者(1105ころ~1185)。アンダルシア出身。
哲学小説『ヤクザーンの子ハイ(Hayy ibn Yaqzan)』が有名。

言葉

(1)モサラベ | 詳しく調べる

意味イスラム支配時代のスペインで、許容されていたキリスト教徒。
西ゴート様式(Visigothic)とイスラム様式(Muslim)を交えた様式(Mozarabic)の建築や絵画などを生み出した。
「モザラブ([英]Mozarab)」とも呼ぶ、

言葉

(1)シュラクサイ | 詳しく調べる

意味イタリア、シチリア島の都市シラクーザ(Siracusa)のギリシア語名。

言葉

(1)サリエラ | 詳しく調べる

意味イタリアの彫刻家ベンベヌート・チェリーニ(Benvenuto Cellini)が製作した金細工の塩入れ(salt cellar)。
高さ約25.4センチメートル(10インチ)。海洋の男神と地球の女神が彫刻されている。
「彫刻のモナリザ(Mona Lisa of sculptures)」とも呼ばれる。

言葉

(1)モジリアーニ | 詳しく調べる

意味イタリアの画家(1884~1920)。エコール・ド・パリの一員。
リボルノ(Livorno)生れのユダヤ人。
1906年、パリに出て、モンパルナス(Montparnasse)に住む。はじめ彫刻を志したが、セザンヌ(Paul Cezanne)およびフォービスム・キュビスムの影響を受け、画家に転じた。
ほとんどの作品が裸婦か肖像で、細長い首の単純化した独特の形態と重厚な色彩で、一種の哀愁を帯びた美を作り出している。
生前は認められず、貧困と過度の飲酒による荒廃した生活の中、若くして死んだ。
「モジリアニ」,「モディリアーニ」,「モディリアニ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ジャンニ・ヴェルサーチ | 詳しく調べる

意味イタリア人のファッションデザイナー(1946年−1997年)

言葉

(1)シチリア州 | 詳しく調べる

意味イタリア南部、シチリア島から成る州。〈9県〉
メッシナ県(Provincia di Messina)。
パレルモ県(Provincia di Palermo)。
トラーパニ県(Provincia di Trapani)。
カターニア県(Provincia di Catania)。
エンナ県(Provincia di Enna)。
カルタニセッタ県(Provincia di Caltanissetta)。
アグリージェント県(Provincia di Agrigento)。
シラクーザ県(Provincia di Siracusa)。
ラグーザ県(Provincia di Ragusa)。

言葉

(1)ベネベント公国 | 詳しく調べる

意味イタリア南部にあった、ランゴバルド族(the Lango-bards)の公国。北部をフランク王国、南部を東ローマ帝国(ビザンチン帝国)に隣接。
「ベネヴェント公国」とも呼ぶ。

言葉

(1)ロマーノチーズ | 詳しく調べる

(2)ロマーノ・チーズ | 詳しく調べる

意味イタリア産の硬質ナチュラルチーズ。
牛乳を発酵させて1年以上熟成させ、よく乾燥させたもの。
パルメザンチーズ)Parmesan cheese)など。ーズ)

言葉

(1)ヤグ・レーザー | 詳しく調べる

(2)YAGレーザー | 詳しく調べる

意味イットリウム・アルミニウムガーネット結晶を使用した固体レーザー。

言葉

(1)背高泡立草 | 詳しく調べる

(2)セイタカアワダチソウ | 詳しく調べる

意味イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)アキノキリンソウ属(Sol-idago)の多年草。北アメリカ原産の帰化植物。
草丈は1.5~3メートル。
農地周辺などの富栄養化した休耕田・空き地などに繁茂する。
地下茎が強固で除草が困難。
「セイカタアキノキリンソウ(背高秋麒麟草)」,「ヘイザンソウ(閉山草))」とも呼ぶ。

言葉

(1)ハバニヤ湖 | 詳しく調べる

意味イラク西部、アンバル州(Muhafazat al-Anbar)東部にあるユーフラテス川の貯水湖。
北東岸にハバニヤがある。
南方にはラザザ湖(Buhayrat ar-Razazah)がある。
「ハッバーニーヤ湖」とも呼ぶ。

言葉

(1)アシュラ | 詳しく調べる

意味イランの長距離弾道ミサイル。固体燃料を使用。
射程2,000キロメートル。
シャハブ3(Shahab-3)中距離ミサイルをベースに開発されたと見られている。ザル)

言葉

(1)ザルドクー | 詳しく調べる

意味イラン中西部、ザグロス山脈(Zagros Mountians)にある高峰。標高4,547メートル。

言葉

(1)サルダシュト | 詳しく調べる

意味イラン北西端、西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakh-tari Ostan)南部の町。
北緯36.15°、東経45.53°の地。〈人口〉
1986(昭和61)1万7,877人。
1991(平成 3)2万4,474人。
1996(平成 8)3万0,904人。
2006(平成18)3万7,115人。

言葉

(1)マハバード | 詳しく調べる

意味イラン北西端、西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakhtari Ostan)南部の都市。
北緯36.77°、東経45.72°の地。〈人口〉
1986(昭和61) 7万5,238人。
1991(平成 3) 8万1,987人。
1996(平成 8)10万7,789人。
2006(平成18)13万3,324人。

言葉

(1)ベヒスタン碑文 | 詳しく調べる

意味イラン北西部、ザグロス山脈(Zagros Mountains)の寒村ベヒスタン付近の岩山の岩壁にある碑文。
ペルシア王ダレイオス一世(Dareios I)の業績を讃える大浮彫群像と碑文が刻まれている。
碑文はペルシア語・エラム語・アッシリア語(バビロニア語)の3語が楔形文字(クサビガタモジ)で記され、文字解読の貴重な資料となっている。
「ベヒスツーン碑文」,「ビストゥン碑文(Bisutun Inscription)」とも呼ぶ。

言葉

(1)マラゲー | 詳しく調べる

意味イラン北西部、東アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Kha-vari Ostan)南西部の都市。
北緯37.42°、東経46.22°の地。〈人口〉
1986(昭和61)10万0,679人。
1996(平成 8)13万2,318人。
2006(平成18)14万6,405人。

言葉

(1)カズビン州 | 詳しく調べる

意味イラン北西部の州。北東部をマザンダラン州(Mazandaran Ostan)、東部をテヘラン州(Tehran Ostan)、南東部をハマダン州(Hamadan Ostan)、東部をザンジャン州(Zanjan Ostan)に接する。
州都はカズビン。
「カズビーン州」とも呼ぶ。〈面積〉
1万5,567平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)  968,257人(10月21日)。
2006(平成18)1万143,200人(10月28日)。

言葉

(1)東アザルバイジャン州 | 詳しく調べる

意味イラン北西部の州。東部をアルダビール州(Ardabil Ostan)、西部を西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakhtari Ostan)に接し、北部をアゼルバイジャン共和国・アルメニア共和国に隣接。
州都はタブリーズ(Tabriz)。
「東アゼルバイジャン州」とも呼ぶ。

言葉

(1)アルダビール州 | 詳しく調べる

意味イラン北西部の州。西部を東アザルバイジャン州(Azarbay-jan-e Khavari Ostan)に接し、北部をアゼルバイジャン共和国に隣接。
州都はアルダビール。

言葉

(1)テヘラン州 | 詳しく調べる

意味イラン北部の州。北部をマザンダラン州(Mazandaran ostan)、東部をセムナン州(Semnan ostan)、西部をカズビン州(Qazvin ostan)に接する。
州都はテヘラン。

言葉

(1)シスタン・バ・バルチスタン州 | 詳しく調べる

意味イラン南東部の州。西部をケルマン州(Kerman ostan)に接し、東部をパキスタン(バルチスタン州)に隣接し、南部をオマーン湾(Gulf of Oman)に面する。
州都はザヘダン(Zahedan)。
「シースターン・バ・バルチスターン州」,「シスタン・バルチスタン州」とも呼ぶ。〈面積〉
17万8,431平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)172万2,600人。
2003(平成15)216万1,100人。

言葉

(1)ルリスタン文化 | 詳しく調べる

意味イラン西部のルリスタン地方、ザグロス山脈(Zagros Mountains)北部に栄えた古代文化。
年代は紀元前19~10世紀(BC.2000~BC.1000)ころ、または紀元前8~7世紀ころ。
青銅器の剣・斧(オノ)・馬具・装身具など種類が豊富で、それらには動物のデザイン(意匠)が施されている。

言葉

(1)イリ条約 | 詳しく調べる

(2)伊犁条約 | 詳しく調べる

意味イリ事件の結果、1881. 2.24(明治14)<光緒 7>イギリスとフランスの調停によってペテルスブルクで清・ロシア両国間に結ばれた条約。
ロシアに占領されていたイリ地方はコルゴス川(霍爾果斯河)(the Korgas River,[中]Huo’erguosi He)を境に西部を、またザイサン・ノール(Zaisan-Nor)東部をロシアに割譲し、現在のイリ地方の国境が画定した。さらに清国は償金900万ルーブルを支払い、モンゴル・新疆(シンキョウ)におけるロシアの商業上の特権も承認した。

言葉

(1)ヘンリー8世 | 詳しく調べる

意味イングランド王(1491. 6.28~1547. 1.28)。在位:1509~1547。ヘンリー七世(Henry VII)の次子、メアリー一世(Mary I)・エリザベス一世(Elizabeth I)・エドワード六世(Edward VI)の父。
1509(永正 6)カザリン(Catherine of Aragon)と結婚。
1533(天文 2)アン・ブリーン(Anne Boleyn)と結婚し、カザリンと離婚した王妃離婚問題を機会にローマ教皇と対立。
1534(天文 3)首長令(Act of Supremacy)を発してイギリス国教会(Anglican Church)を設立して国教会の首長となり、1538(天文 7)カトリック教会から破門。(青ひげ,青髯)(1)〈王妃〉

言葉

(1)ヘンリー七世 | 詳しく調べる

(2)ヘンリー7世 | 詳しく調べる

意味イングランド王・チューダー朝の始祖(1457~1509)。在位:1485~1509。ランカスター家(the House of Lancaster)の血を引く。
1485(文明17)リチャード三世(Richard III)を破って、王位に即(ツ)き、ヨーク家(the House of York)のエドワード四世(Edward IV)の娘エリザベス(Elizabeth of York)と結婚してバラ戦争(薔薇戦争)を終結させる。
1487(文明19)星室庁(Court of Star Chamber)を創設し、絶対王政の基礎を固める。

言葉

(1)DDoS | 詳しく調べる

意味インターネットに対するサイバー攻撃の一種。
第三者によって仕組まれた複数のサーバーや多数のユーザー内のウィルス・ソフトから目的のサーバーへ一斉に多数の送信を行い、外部からそのサーバーの機能を低下または不能にするもの。
「分散サービス妨害」,「分散DoS(ドス)」とも呼ぶ。

91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]