"烏"で終わる言葉

"烏"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉寒烏
読みかんからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金が払底している状態

(2)a state of lacking money

さらに詳しく


言葉旅烏
読みたびがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その環境に属さない人

(2)anyone who does not belong in the environment in which they are found

さらに詳しく


言葉明烏
読みあけがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜明けに鳴く烏。また、その鳴き声。

(2)墨の隠語。

さらに詳しく


言葉河烏
読みかわがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カワガラス科(Cinclidae)カワガラス属(Cinclus)の鳥。
全身黒色で、脚は灰色。
渓流の石の上を飛びあるき、流れにとびこみ小昆虫を捕食する。

さらに詳しく


言葉海烏
読みうみがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チドリ目(Charadriiformes)ウミスズメ科(Alcidae)ウミガラス属(Uria)の海鳥。
全長38~43センチメートル、翼開長65~73センチメートル。
夏羽は背面が灰黒色、腹面が白色。冬羽は全体に白っぽく、目の後方に一本の黒い線がある。
潜水は巧みで10メートルくらい潜り、魚類や甲殻類・イカ類ほ捕食する。
大群をなして巣を作らず絶壁の岩棚に直接、卵を一個産卵し、両足の間に挟み水かきの上にのせて抱卵する。卵は大形の洋梨で、色は変化が多い、
太平洋北部と大西洋北部の寒帯に生息し、日本では北海道北西部の天売島(テウリトウ)・モユルリ島で繁殖する。冬期は南下し、富山県・石川県の沿岸にもいたる。
「オロロン鳥」,「ロッペン鳥(チョウ)」,「ロッペンガモ(鴨)」とも呼ぶ。〈近縁種〉
ハシブトウミガラス(Uria lomvia)。

さらに詳しく


言葉渡烏
読みわたりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。

さらに詳しく


言葉金烏
読みきんう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の別称。

さらに詳しく


言葉かち烏
読みかちがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カササギ(鵲)の別称。

さらに詳しく


言葉三羽烏
読みさんばがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行政、または市民権限の責任を担う三人の男性集団

(2)一まとまりと見なされる3人

(3)一まとまりと見なされる3つの類似の物の1組

(4)a set of three similar things considered as a unit

(5)a group of three men responsible for public administration or civil authority

さらに詳しく


言葉八咫烏
読みやたがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神武天皇が東征の途中、熊野から大和への道で迷った時、天照大神のお告げで飛来し山中の道案内をしたという大ガラス。

(2)中国の古代伝説で、太陽の中にいると想像された三本足の赤色のカラス(烏)の、日本での呼称。

さらに詳しく


言葉千羽烏
読みせんばがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミヤマガラス(深山烏)の別称。

さらに詳しく


言葉明け烏
読みあけがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜明けに鳴く烏。また、その鳴き声。

(2)墨の隠語。

さらに詳しく


言葉朝鮮烏
読みちょうせんがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カササギ(鵲)の別称。

さらに詳しく


言葉浮れ烏
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、道徳的に抑制されない男性

(2)ふしだらな人

(3)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉深山烏
読みみやまがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのカラスのサイズおよび色が共通する群居性の旧世界の鳥

(2)common gregarious Old World bird about the size and color of the American crow

さらに詳しく


言葉渡り烏
読みわたりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。

さらに詳しく


言葉高麗烏
読みこうらいがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カササギ(鵲)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鷺を烏
読みさぎをからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白を黒というように、理不尽なこと強引に言い紛(マギ)らすこと。

さらに詳しく


言葉三足の烏
読みさんぞくのからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で、太陽の中にいると想像された三本足の赤色のカラス(烏)。
吉祥(キッショウ)とされた。
「さんそくのからす(三足の烏)」とも呼ぶ。
日本では「やたがらす(八咫烏)」と混同されている。

(2)(転じて)太陽の別称。 「さんそくのからす(三足の烏)」,「金烏(キンウ)」,「烏輪(ウリン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉嘴太海烏
読みくちばしふとみからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミガラスの一種

(2)a variety of murre

さらに詳しく


言葉浮かれ烏
読みうかれがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、道徳的に抑制されない男性

(2)ふしだらな人

(3)usually a man who is morally unrestrained

(4)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉灰色星烏
読みはいいろほしからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国西部産のホシガラス

(2)nutcracker of the western United States

さらに詳しく


言葉水野の三羽烏
読みみずののさんばがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期の老中水野忠邦の「天保改革」に当った鳥居耀蔵(ヨウゾウ)・渋川六蔵(ロクゾウ)・後藤三右衛門。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]