"ジン"で終わる言葉
"ジン"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ジン |
---|---|
読み | じん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラミーの種類で、手札の合計が10点以下になったらプレーヤーは上がりになる
(2)ネズの実の香りをつけた強い蒸留酒
(3)strong liquor flavored with juniper berries
(4)a form of rummy in which a player can go out if the cards remaining in their hand total less than 10 points
言葉 | キジン |
---|---|
読み | きじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マヤ族ヤカテク(Yacatec)人の地震と死の神。
スペイン征服後は邪神とされた。
|
|
言葉 | タジン |
---|---|
読み | たじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モロッコの蒸し鍋(ナベ)。また、それを使った蒸し料理。
フタ(蓋)が円錐状になっていて、鍋の野菜などの蒸気が冷えて再び鍋に戻るようになっているもの。
水を使わず、野菜と肉をその水分だけで蒸し煮にする。
「タジン鍋」とも呼ぶ。
言葉 | パジン |
---|---|
読み | ぱじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クロアチア共和国北西端、イスタルスカ郡(Istarska Zupan-ija)中央部にある郡都。
言葉 | ピジン |
---|---|
読み | ぴじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)言葉の違う外国人同士の貿易のために使われる人工言語
(2)an artificial language used for trade between speakers of different languages
言葉 | リジン |
---|---|
読み | りじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特にゼラチンやカゼインに存在する
(2)タンパク質に存在する必須アミノ酸
(3)occurs especially in gelatin and casein
(4)an essential amino acid found in proteins; occurs especially in gelatin and casein
言葉 | レジン |
---|---|
読み | れじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | ロジン |
---|---|
読み | ろじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)松脂(マツヤニ)からテレビン油を蒸留した後の残留物。淡黄色または褐色の透明な天然樹脂。
塗料(ワニス)・印刷インク・製紙原料(サイズ)・すべり止めなどに用いられる。
「ロージン」,「コロホニウム(colophonium)」,「コロフォニー(colophony)」とも呼ぶ。
言葉 | アラジン |
---|---|
読み | あらじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『アラビアンナイト』に登場する魔人を呼び出す魔法のランプを手に入れた少年
(2)in the Arabian Nights a boy who acquires a magic lamp from which he can summon a genie
言葉 | エンジン |
---|---|
読み | えんじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | オリジン |
---|---|
読み | おりじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが生まれて、始まる場所
(2)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"
言葉 | キニジン |
---|---|
読み | きにじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不整脈を治療するのに使用される心臓病の薬(商標名キニデックスとキノラ)
(2)cardiac drug (trade names Quinidex and Quinora) used to treat certain heart arrhythmias
言葉 | サージン |
---|---|
読み | さーじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シチジン |
---|---|
読み | しちじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シトシンとデオキシリボースから成る
(2)DNAのヌクレオシド成分
(3)composed of cytosine and deoxyribose
(4)a nucleoside component of DNA; composed of cytosine and deoxyribose
言葉 | ソラジン |
---|---|
読み | そらじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フェノチアジンから派生した薬(商標名ソラジン)で、抗精神病作用があり、鎮静剤や精神安定剤として用いられる
(2)a drug (trade name Thorazine) derived from phenothiazine that has antipsychotic effects and is used as a sedative and tranquilizer
言葉 | ダマジン |
---|---|
読み | だまじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スーダン東部、青ナイル州(Wilayat an Nil al Azraq)中北部にある州都。〈人口〉
2008(平成20)21万2,712人(4月22日現在)。
言葉 | チアジン |
---|---|
読み | ちあじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)四つの炭素原子と1つの硫黄原子、1つの窒素原子の環から成る化合物
(2)a compound made up of a ring of four carbon atoms and one sulfur atom and one nitrogen atom
姉妹サイト紹介

言葉 | テイジン |
---|---|
読み | ていじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)化学・医薬製品の製造会社の一社。
大阪本社は大阪府大阪市中央区。
東京本社は東京都千代田区霞が関。
言葉 | テムジン |
---|---|
読み | てむじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ジンギス汗(カン,ハン)の幼名。
言葉 | テンジン |
---|---|
読み | てんじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール人シェルパ(Sherpa)(1914~1986)。
1953. 5.29(昭和28)イギリス登山隊(隊長ハント)のニュージーランド人エドモンド・ヒラリー(Sir Edmund Percival Hill-ary)とともにエベレストに初登頂。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|