"ん"で終わる形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 頑 |
---|---|
読み | がん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指南または規律に抵抗する
(2)resistant to guidance or discipline
(3)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
言葉 | 新 |
---|---|
読み | しん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)知られていない
(3)長い期間でない
(4)having just (or relatively recently) come into being or been made or acquired or discovered
(5)not of long duration
言葉 | 便 |
---|---|
読み | びん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 敏 |
---|---|
読み | びん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる
(2)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
(3)having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions
(4)having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions; "an acute observer of politics and politicians"; "incisive comments"; "icy knifelike reasoning"; "as sharp and incisive as the stroke of a fang"; "penetrating insight"; "frequent penetrative observations"
(5)marked by practical hardheaded intelligence
言葉 | 変 |
---|---|
読み | へん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 凡 |
---|---|
読み | ぼん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)人々の大きな集団に関するまたはそれの
(2)余りに頻繁に繰り返される
(3)例外的な性質や能力が欠けているさま
(4)品質において下位に加減する
(5)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
言葉 | 遺憾 |
---|---|
読み | いかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | うろん |
---|---|
読み | うろん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不確実性あるいは不確かさをはらんだ
(2)予想通りではない
(3)疑いまたは疑念を受けやすい
(4)質問を受けやすい
(5)fraught with uncertainty or doubt
言葉 | 胡乱 |
---|---|
読み | うろん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)信用または保証が足りない、または足りないことを示している
(2)lacking or indicating lack of confidence or assurance
(3)lacking or indicating lack of confidence or assurance; "uncertain of his convictions"; "unsure of himself and his future"; "moving with uncertain (or unsure) steps"; "an uncertain smile"; "touched the ornaments with uncertain fingers"
言葉 | 果敢 |
---|---|
読み | かかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)恐れを知らなくて大胆な
(2)断固とした態度と決意によって特徴づけられる
(3)目的や信念が堅固な
(4)characterized by firmness and determination
(5)fearless and daring
言葉 | 果断 |
---|---|
読み | かだん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)恐れを知らなくて大胆な
(2)断固とした態度と決意によって特徴づけられる
(3)目的や信念が堅固な
(4)characterized by firmness and determination
(5)fearless and daring
言葉 | 過敏 |
---|---|
読み | かびん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)アレルギー、または、特異なまたは過度の(特に、特定の要因に対する)感受性を持つ
(2)予測がつかないほど激しやすい(特に馬の)
(3)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま
(4)動揺と不連続の動きで特徴づけられるまたは引き起こす
(5)緊張しているさま
言葉 | 過分 |
---|---|
読み | かぶん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に感情に関して抑圧されていない
(2)通常の限界を超えて
(3)beyond normal limits
(4)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"
(5)unrestrained, especially with regard to feelings
言葉 | 可変 |
---|---|
読み | かへん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(装置について使用され)(例えば、光などの)特性が変化に富むことができるように設計された
(2)(used of a device) designed so that a property (as e.g. light) can be varied
(3)(used of a device) designed so that a property (as e.g. light) can be varied; "a variable capacitor"; "variable filters in front of the mercury xenon lights"
言葉 | 可憐 |
---|---|
読み | かれん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)印象的ではない
(2)目と同様に心にうったえる
(3)繊細さまたは品のよさによって感じがよい
(4)appealing to the emotions as well as the eye
(5)not imposing
言葉 | 危険 |
---|---|
読み | きけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 機敏 |
---|---|
読み | きびん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)急速に即刻達成される
(2)速く、軽く動くさま
(3)accomplished rapidly and without delay
(4)accomplished rapidly and without delay; "was quick to make friends"; "his quick reaction prevented an accident"; "hoped for a speedy resolution of the problem"; "a speedy recovery"; "he has a right to a speedy trial"
(5)moving quickly and lightly
姉妹サイト紹介

言葉 | 愚鈍 |
---|---|
読み | ぐどん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)学ぶ、あるいは理解するのが遅い
(2)滑稽な、愚かな
(3)知的な鋭敏さが不足すること
(4)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる
(5)lacking intellectual acuity
言葉 | 下賎 |
---|---|
読み | げせん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)低い出生または身分の
(2)性質が洗練されてない
(3)社会的地位または質において低いまたは劣る
(4)low or inferior in station or quality
(5)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"
言葉 | 下品 |
---|---|
読み | げひん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 御難 |
---|---|
読み | ごなん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)間違い、悪いもの、または有害であるとして非難または咎めに値する
(2)deserving blame or censure as being wrong or evil or injurious
(3)deserving blame or censure as being wrong or evil or injurious; "blameworthy if not criminal behavior"; "censurable misconduct"; "culpable negligence"
言葉 | 盛ん |
---|---|
読み | さかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)エネルギーを有する、加える、または示すさま
(2)一般大衆の、または、一般大衆のための
(3)力強くてエネルギッシュな行為か活動で、特徴付けられる
(4)物理的に精神的に強く活動的な
(5)characterized by forceful and energetic action or activity
言葉 | 至険 |
---|---|
読み | しけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)鋭く傾斜しているさま
(2)having a sharp inclination
(3)having a sharp inclination; "the steep attic stairs"; "steep cliffs"
言葉 | 自然 |
---|---|
読み | しぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 純 |
---|---|
読み | じゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)世慣れしていない、または世俗的ではない
(2)副次的要素に混ざらない
(3)罪のない
(4)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま
(5)(used of persons or behaviors) having no faults
言葉 | 杜撰 |
---|---|
読み | ずさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)こぎれいさ、または秩序のない
(2)lacking neatness or order
(3)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"
言葉 | 粗笨 |
---|---|
読み | そほん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)注意深くないまたは巧妙に作られない
(2)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている
(3)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse
(4)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse; "she was a diamond in the rough"; "rough manners"
(5)not carefully or expertly made
姉妹サイト紹介

言葉 | 多婬 |
---|---|
読み | たいん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)欲望によって特徴づけられる
(2)characterized by lust
(3)characterized by lust; "eluding the lubricious embraces of her employer"; "her sensuous grace roused his lustful nature"; "prurient literature"; "prurient thoughts"; "a salacious rooster of a little man"
言葉 | 多淫 |
---|---|
読み | たいん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)欲望によって特徴づけられる
(2)characterized by lust
(3)characterized by lust; "eluding the lubricious embraces of her employer"; "her sensuous grace roused his lustful nature"; "prurient literature"; "prurient thoughts"; "a salacious rooster of a little man"
言葉 | 多感 |
---|---|
読み | たかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま
(2)簡単に、感情的に印象を受けるさま
(3)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others
(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"
(5)easily impressed emotionally
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |