"く"で終わる形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 幾 |
---|---|
読み | いく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)数量詞
(2)quantifier
(3)quantifier; used with either mass nouns or plural count nouns to indicate an unspecified number or quantity; "have some milk"; "some roses were still blooming"; "having some friends over"; "some apples"; "some paper"
言葉 | 欠く |
---|---|
読み | かく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完全に不足するまたは欠ける
(2)completely wanting or lacking
(3)completely wanting or lacking; "writing barren of insight"; "young recruits destitute of experience"; "innocent of literary merit"; "the sentence was devoid of meaning"
言葉 | 楽 |
---|---|
読み | がく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 濃 |
---|---|
読み | こく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)すべての利用可能な原子価結合を満たしておくこと
(2)強い生理的または化学的効果があるさま
(3)特に有機化合物について使用される
(4)白または灰色または黒で薄められていない
(5)(色について)彩色的に純粋である
言葉 | 酷 |
---|---|
読み | こく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)unpleasantly stern
(3)unpleasantly stern; "wild and harsh country full of hot sand and cactus"; "the nomad life is rough and hazardous"
言葉 | 俗 |
---|---|
読み | ぞく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)よく遭遇する
(2)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
(3)人々の大きな集団に関するまたはそれの
(4)唯物論で特徴的な
(5)commonly encountered
言葉 | 得 |
---|---|
読み | とく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の終わりを達成するために適当な
(2)もうかる
(3)公正さの関心のなさをほのめかす
(4)appropriate for achieving a particular end
(5)appropriate for achieving a particular end; implies a lack of concern for fairness
言葉 | 無垢 |
---|---|
読み | むく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)いかなる種類の副次的要素がない
(2)不一致な品質が存在しない
(3)罪のない
(4)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま
(5)(used of persons or behaviors) having no faults
言葉 | 動く |
---|---|
読み | うごく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)事実の、事実に関する、または、事実に特徴づけられる
(2)行為または事実で存在する
(3)existing in act or fact
(4)existing in act or fact; "rocks and trees...the actual world"; "actual heroism"; "the actual things that produced the emotion you experienced"
(5)of or relating to or characterized by facts
言葉 | 苛酷 |
---|---|
読み | かこく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)慈悲を持たないか、示さないさま
(3)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる
(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering
(5)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"
言葉 | 過酷 |
---|---|
読み | かこく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)慈悲を持たないか、示さないさま
(3)赦すまたは慈悲を示すことのできないまたはそれらをしたくない
(4)having or showing no mercy
(5)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"
言葉 | 気さく |
---|---|
読み | きさく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)助けるかまたは支える傾向がある
(2)友人の特徴または、に適するさま
(3)対立していないか、または敵対的ではない
(4)資格または見せかけを欠くさま
(5)characteristic of or befitting a friend
言葉 | 気づく |
---|---|
読み | きづく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心に留めるさま
(2)気を配る
(3)attentive to
(4)bearing in mind
(5)bearing in mind; attentive to; "ever mindful of her health"; "mindful of his responsibilities"; "mindful of these criticisms, I shall attempt to justify my action"
言葉 | 奇特 |
---|---|
読み | きとく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)高い賞賛に値する
(2)worthy of high praise
(3)worthy of high praise; "applaudable efforts to save the environment"; "a commendable sense of purpose"; "laudable motives of improving housing conditions"; "a significant and praiseworthy increase in computer intelligence"
言葉 | 希薄 |
---|---|
読み | きはく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 稀薄 |
---|---|
読み | きはく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)実質または重要性の欠如
(2)濃くない
(3)lacking substance or significance
(4)lacking substance or significance; "slight evidence"; "a tenuous argument"; "a thin plot"; a fragile claim to fame"
(5)not dense
言葉 | 気楽 |
---|---|
読み | きらく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ストレスがないか精神的安らぎの助けになる
(2)問題、心配と注意のない
(3)困難なしで簡単にもたらされる、あるいは行われること
(4)心の平和があるか、余裕を持つこと
(5)負担でない、あるいは要求していない
姉妹サイト紹介

言葉 | 逆 |
---|---|
読み | ぎゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)お互いから避け、離れる
(2)上下が逆にされるような位置にあるさま
(3)相補的一組の他の一つ
(4)順番、本質、効果において反対にする(逆さにする)
(5)being in such a position that top and bottom are reversed
言葉 | 孤独 |
---|---|
読み | こどく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一人であることからの落胆により特徴づけられる
(2)他から隔離される
(3)他と離れて設置される、他との距離が保たれる存在または感覚
(4)仲間や仲間付き合いが欠如しているさま
(5)孤独を特徴とする、または孤独を好む
言葉 | 四角 |
---|---|
読み | しかく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している
(2)仰々しさ、儀礼、または、形式的であることによって特徴づけられる
(3)外観または外形がいくぶん四角い
(4)having four equal sides and four right angles or forming a right angle
(5)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"
言葉 | シック |
---|---|
読み | しっく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま
(2)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま
(3)華麗で粋な
(4)being or in accordance with current social fashions
(5)being or in accordance with current social fashions; "fashionable clothing"; "the fashionable side of town"; "a fashionable cafe"
言葉 | しゃく |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)苛立ちまたは怒りに刺激された
(2)aroused to impatience or anger
(3)aroused to impatience or anger; "made an irritated gesture"; "feeling nettled from the constant teasing"; "peeved about being left out"; "felt really pissed at her snootiness"; "riled no end by his lies"; "roiled by the delay"
言葉 | 癪 |
---|---|
読み | しゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)怒りを感じるか、示すさま
(2)feeling or showing anger
(3)feeling or showing anger; "angry at the weather"; "angry customers"; "an angry silence"; "sending angry letters to the papers"
言葉 | シーク |
---|---|
読み | しーく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)シーク教徒またはその宗教的な信仰または習慣の、あるいは、シーク教徒またはその宗教的な信仰または習慣に関する
(2)of or relating to the Sikhs or their religious beliefs and customs
言葉 | 粗悪 |
---|---|
読み | そあく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)低いか劣った品質の
(2)低いか劣った品質または価値の
(3)安くて粗悪な
(4)cheap and shoddy
(5)cheap and shoddy; "cheapjack moviemaking...that feeds on the low taste of the mob"- Judith Crist
言葉 | 粗朴 |
---|---|
読み | そぼく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま
(2)簡素なさま
(3)装飾または飾りのない
(4)lacking embellishment or ornamentation
(5)lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete"
言葉 | 粗樸 |
---|---|
読み | そぼく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま
(2)簡素なさま
(3)装飾または飾りのない
(4)lacking embellishment or ornamentation
(5)lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete"
姉妹サイト紹介

言葉 | 素朴 |
---|---|
読み | そぼく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 多額 |
---|---|
読み | たがく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなり大きい
(2)fairly large
(3)fairly large; "a sizable fortune"; "an ample waistline"; "of ample proportions"
言葉 | 多慾 |
---|---|
読み | たよく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)下品にむさぼる、または食い意地の張った
(2)豚に類似している
(3)過度に熱心な
(4)coarsely gluttonous or greedy
(5)excessively eager
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |