いで始まりきで終わる言葉
いで始まりきで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 域 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所
(2)研究の対象
(3)強さまたは量または品質の階級の位置
(4)ある物が広がる距離、範囲、または量
(5)a subject of study
言葉 | 壱岐 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 委棄 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)努力または任務をあきらめてなげうつ行為
(2)何かをあきらめる行為
(3)主張、権利、または地位などを放棄する言論行為
(4)the act of giving something up
(5)the act of giving up and abandoning a struggle or task etc.
言葉 | 委棄 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)なしで済ます、または持つことや固執することを止める
(2)do without or cease to hold or adhere to; "We are dispensing with formalities"; "relinquish the old ideas"
言葉 | 息 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 意気 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 粋 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)華麗で粋な
(2)興奮する性的愛またはロマンスを表現する
(3)把握、認識、および共感に基づいた理解によって特徴付けられる
(4)他人の権利と感情に対する関心を示すさま
(5)characterized by understanding based on comprehension and discernment and empathy; "an understanding friend"
|
|
言葉 | 粋 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 行 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)数、文字または記号を並べて直線に配列したもの
(2)印刷の1行のためのスペース(1段幅で1/14インチ高)で広告面の測定に使われる
(3)人々が行う、あるいは起こす事
(4)長く薄く、柔軟なもの(コードかロープとしての)
(5)考えを表現する言葉の直線的なつながり
言葉 | 遺棄 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをあきらめる行為
(2)主張、権利、または地位などを放棄する言論行為
(3)努力または任務をあきらめてなげうつ行為
(4)the act of giving up and abandoning a struggle or task etc.
(5)the act of giving something up
言葉 | 遺棄 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)意図的にあるいは軽視または忘れっぽさによって先に進んで置き去りにする
(2)あなたを必要とする、または頼りにする人のもとを去る
(3)窮地の状態で去ること
(4)見放す、置き去りにする
(5)forsake, leave behind
言葉 | 閾 |
---|---|
読み | いき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)認知できる最小の感覚
(2)水平型の木材や石材の断片で、ドアの下に置いて、ドアを通過する際のサポートをする
(3)ドアの敷居
(4)the smallest detectable sensation
(5)the sill of a door; a horizontal piece of wood or stone that forms the bottom of a doorway and offers support when passing through a doorway
言葉 | いい気 |
---|---|
読み | いいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自惚れの誇張された感覚があること
(2)愚かな自負心の特性
(3)having an exaggerated sense of self-importance
(4)characteristic of false pride; having an exaggerated sense of self-importance; "a conceited fool"; "an attitude of self-conceited arrogance"; "an egotistical disregard of others"; "so swollen by victory that he was unfit for normal duty"; "growing ever more swollen-headed and arbitrary"; "vain about her clothes"
言葉 | 好い気 |
---|---|
読み | いいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自惚れの誇張された感覚があること
(2)愚かな自負心の特性
(3)characteristic of false pride; having an exaggerated sense of self-importance; "a conceited fool"; "an attitude of self-conceited arrogance"; "an egotistical disregard of others"; "so swollen by victory that he was unfit for normal duty"; "growing ever more swollen-headed and arbitrary"; "vain about her clothes"
言葉 | 家城 |
---|---|
読み | いえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。
言葉 | 胃液 |
---|---|
読み | いえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主に塩酸、ムチン、酵素ペプシン、レンニン、リパーゼから成る胃腺の消化分泌液
(2)digestive secretions of the stomach glands consisting chiefly of hydrochloric acid and mucin and the enzymes pepsin and rennin and lipase
言葉 | 伊尾木 |
---|---|
読み | いおき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県安芸市にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 忌垣 |
---|---|
読み | いがき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 斎垣 |
---|---|
読み | いがき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)密着して植えられた低木の列によって形成された塀
(2)ある領域を囲うための障壁
(3)a barrier that serves to enclose an area
(4)a fence formed by a row of closely planted shrubs or bushes
言葉 | イサキ |
---|---|
読み | いさき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
(2)捕獲されるとブーブーと音を発する中型の熱帯海産食用魚
(3)medium-sized tropical marine food fishes that utter grunting sounds when caught
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|