あで始まりやで終わる言葉
あで始まりやで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 紋 |
---|---|
読み | あや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)かつての、ポルトガルの基本的な通貨単位
(2)100センタボと同価
(3)formerly the basic monetary unit of Portugal
(4)equal to 100 centavo
(5)formerly the basic monetary unit of Portugal; equal to 100 centavo
言葉 | 青屋 |
---|---|
読み | あおや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中・近世、京都周辺における賎民。
京都町奉行所に所属して、牢屋の清掃や処刑者の断罪の後始末などの労役が課された。通常は藍染めを業とする。
「藍屋(アイヤ)」とも呼ぶ。
(2)藍染(アイゾ)めを職業とする者。 中・近世、賎民(センミン)として扱われた。
(3)八百屋(ヤオヤ)。
言葉 | 青谷 |
---|---|
読み | あおや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鳥取県鳥取市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 揚げ屋 |
---|---|
読み | あげや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 揚屋 |
---|---|
読み | あげや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 阿古屋 |
---|---|
読み | あこや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県半田市付近の古地名。
(2)阿古屋珠(アコヤダマ)の略称。
(3)アコヤガイ(阿古屋貝)の略称。
(4)浄瑠璃『壇浦兜軍記(ダンノウラカブトグンキ)』・『出世景清』などに登場する、平景清(タイラノカゲキヨ)の恋人といわれる伝説上の遊女。
言葉 | 芦屋 |
---|---|
読み | あしや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | アバヤ |
---|---|
読み | あばや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アラビア語圏の女性が全身を覆(オオ)う、ゆったりとした黒い民族衣装。
「アバーヤ」とも呼ぶ。
言葉 | あまや |
---|---|
読み | あまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県会津若松市にある会津鉄道会津線の駅名。
言葉 | 新屋 |
---|---|
読み | あらや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 粟屋 |
---|---|
読み | あわや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県三次市にあるJP西日本三江線の駅名。
言葉 | 相部屋 |
---|---|
読み | あいべや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 阿佐ヶ谷 |
---|---|
読み | あさがや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都杉並区にあるJP東日本中央本線の駅名。
言葉 | 朝宮 |
---|---|
読み | あさみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベンガル語と密接な関係にある
(2)アッサムの人々によって話されたマガダ言語
(3)the Magadhan language spoken by the Assamese people; closely related to Bengali
言葉 | あずま屋 |
---|---|
読み | あずまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)つる性植物を支える枠組み
(2)a framework that supports climbing plants
(3)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"
言葉 | 四阿 |
---|---|
読み | あずまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)つる性植物を支える枠組み
(2)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"
言葉 | 東屋 |
---|---|
読み | あずまや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日陰と休息を与えてくれる屋根付きの小さな建物
(2)つる性植物を支える枠組み
(3)a small roofed building affording shade and rest
(4)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"
言葉 | あたり屋 |
---|---|
読み | あたりや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(金網やプラスチックの)平たい部分と長い柄をもつ道具
(2)昆虫を殺すのに使用される
(3)used to kill insects
(4)an implement with a flat part (of mesh or plastic) and a long handle; used to kill insects
言葉 | あたり屋 |
---|---|
読み | あたりや |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)水の周辺で、あるいは水の中にいるかのようにはねて、ばたばたと動く
(2)splash and flutter about in or as if in water; "She swattered about in the pool"
言葉 | アナニヤ |
---|---|
読み | あなにや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |