えで始まりうで終わる言葉

えで始まりうで終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉廻向
読みえこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本来自分が受けるべき功徳(クドク)を他へふり向けること。

さらに詳しく


言葉エサウ
読みえさう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼は、目前の小利のために彼の双子の兄弟ヤコブに彼の相続権を売った

(2)神がアブラハムと作り、そしてアブラハムがイサクに渡した契約を引き継いだイサクの長男

(3)the eldest son of Isaac who would have inherited the covenant that God made with Abraham and that Abraham passed on to Isaac

(4)he traded his birthright to his twin brother Jacob for a mess of pottage

(5)(Old Testament) the eldest son of Isaac who would have inherited the covenant that God made with Abraham and that Abraham passed on to Isaac; he traded his birthright to his twin brother Jacob for a mess of pottage

さらに詳しく


言葉絵像
読みえぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも

(2)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"

さらに詳しく


言葉恵能
読みえのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の僧・中国禅宗の第六祖( 638~ 713)。
「六祖大師」,「大鑑禅師」,「曹渓大師(Caoxi Dashi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉慧能
読みえのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の僧・中国禅宗の第六祖( 638~ 713)。
「六祖大師」,「大鑑禅師」,「曹渓大師(Caoxi Dashi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉恵方
読みえほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰陽道(オンヨウドウ)で、縁起(エンギ)の良い方角。その年の歳徳神(トシトクジン)のいる方角。
「えほう(吉方,兄方)」とも呼ぶ。かたいみ(方忌),そくさいにち(息災日),こんじんのまび(金神の間日)〈十干(ジッカン)と恵方〉
 十干 │   恵方
───┼────────
甲・己│寅卯の間(東北東)
乙・庚│申酉の間(西南西)
丙・辛│巳午の間(南南東)
丁・壬│亥子の間(北北西)
戊・癸│巳午の間(南南東)

さらに詳しく


言葉咲う
読みえみう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)笑いを引き起こす

(2)produce laughter

さらに詳しく


言葉会陽
読みえよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦一月十五日、岡山県岡山市東区西大寺の西大寺観音院で行われる裸押しの行事。
宝木(シンギ)と呼ぶ福を招く護符(ゴフ)を奪い合う。
室町時代に始まる、白い締め込み姿の裸祭り。
「西大寺会陽」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉絵様
読みえよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的芸術的作品

(2)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か

(3)something intended as a guide for making something else; "a blueprint for a house"; "a pattern for a skirt"

(4)a decorative or artistic work; "the coach had a design on the doors"

さらに詳しく


言葉画楼
読みえろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術作品が展示される部屋、または一連の部屋

(2)a room or series of rooms where works of art are exhibited

さらに詳しく


言葉煙雨
読みえんう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霧より強いが、にわか雨より弱い

(2)非常に軽い降雨

(3)very light rain; stronger than mist but less than a shower

さらに詳しく


言葉曳航
読みえいこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)後ろに牽引する

(2)drag behind

(3)drag behind; "Horses used to tow barges along the canal"

さらに詳しく


言葉栄光
読みえいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名誉を与えられていること

(2)名誉となり、良い評判をもっている性質

(3)高い名誉であること

(4)広く称えられ、賞賛されている状態もしくは特質

(5)the state or quality of being widely honored and acclaimed

さらに詳しく


言葉永劫
読みえいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)終わりのない時間

(2)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける

(3)time without end

(4)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife

さらに詳しく


言葉営倉
読みえいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例過酷な条件下で)政治犯や戦争捕虜を収容する刑罰キャンプ

(2)法的な処罰として人を監獄に入れること

(3)putting someone in prison or in jail as lawful punishment

(4)a penal camp where political prisoners or prisoners of war are confined (usually under harsh conditions)

さらに詳しく


言葉営巣
読みえいそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常建築の後、巣に住む

(2)inhabit a nest, usually after building; "birds are nesting outside my window every Spring"

さらに詳しく


言葉営造
読みえいぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動

(2)多くの部品で建設される複雑な実体

(3)何かを建設する、または建築する行為

(4)建築された物

(5)a complex entity constructed of many parts

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉営造
読みえいぞう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)建築する、建てる、あるいは組み立てる

(2)construct, build, or erect; "Raise a barn"

さらに詳しく


言葉影像
読みえいぞう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、ゲーム
意味

(1)物体の輪郭線を描いたもの

(2)固体の輪郭(影で映したような)

(3)人物あるいは場面のプリントまたは透明なスライドの形の表現

(4)人物の肖像(特に彫刻の形での)

(5)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも

さらに詳しく


言葉映像
読みえいぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鏡(あるいは他の反射物)によって映されるようなものの像

(2)聖像の心的表象

(3)表面に作成された視覚表現(物、場面、人または抽象概念の)

(4)左右が逆になっているよく似たもの

(5)人物の肖像(特に彫刻の形での)

さらに詳しく


言葉泳法
読みえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腕と脚を動かして水を押し、泳者を前進させる方法

(2)a method of moving the arms and legs to push against the water and propel the swimmer forward

さらに詳しく


言葉鋭鋒
読みえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)槍の先端と、鋭くされた先

(2)the head and sharpened point of a spear

さらに詳しく


言葉英雄
読みえいゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間と神の間の子供であることが多い

(2)際立った手柄を立てて誉めたたえられる、偉大な体力と勇気の持ち主

(3)一際優れた勇気、高潔さ、強さで秀でた男性

(4)often the offspring of a mortal and a god

(5)a man distinguished by exceptional courage and nobility and strength; "RAF pilots were the heroes of the Battle of Britain"

さらに詳しく


言葉営養
読みえいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体を養うための材料の源

(2)a source of materials to nourish the body

さらに詳しく


言葉栄耀
読みえいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贅沢な生活によって証明されるような富

(2)繁栄の状態

(3)幸運であること

(4)the condition of prospering; having good fortune

さらに詳しく


言葉栄養
読みえいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体を養うための材料の源

(2)エネルギーを与え、組織を形成するために動物が代謝する物質

(3)any substance that can be metabolized by an animal to give energy and build tissue

(4)a source of materials to nourish the body

さらに詳しく


言葉越冬
読みえっとう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)冬を過ごす

(2)spend the winter; "We wintered on the Riviera"; "Shackleton's men overwintered on Elephant Island"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉えて公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サル(猿)の俗称。
擬人化して呼んだもの。

さらに詳しく


言葉エテ公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)(原猿類を除く)様々な長い尾を持つ霊長類

(2)any of various long-tailed primates (excluding the prosimians)

さらに詳しく


言葉猿公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)(原猿類を除く)様々な長い尾を持つ霊長類

(2)any of various long-tailed primates (excluding the prosimians)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]