"浜"から始まる言葉

"浜"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉浜名湖
読みはまなこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部にある汽水湖。

さらに詳しく


言葉浜名郡
読みはまなぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部の郡。
新居町(アライチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉浜坂町
読みはまさかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北西部、美方郡(ミカタグン)の町。

さらに詳しく


言葉浜大津
読みはまおおつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市にある京阪京津線の駅名。京阪石山坂本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉浜岡町
読みはまおかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南部、小笠郡(オガサグン)の町。
遠州灘(エンシュウナダ)に面し、浜岡砂丘がある。
中部電力の浜岡原発がある。〈面積〉
53.6平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉浜島町
読みはまじまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東部、志摩郡(シマグン)の町。

さらに詳しく


言葉浜川崎
読みはまかわさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市川崎区にあるJP東日本鶴見線の駅名。JR東日本南武線(浜川崎支線)乗り入れ。

さらに詳しく


言葉浜昼顔
読みはまひるがお
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヒルガオ科ヒルガオ属の植物。学名:Calystegia soldanella (L.) Roem. et Schult.

さらに詳しく


言葉浜木綿
読みはまゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Amaryl-lidaceae)ハマオモト属(Crinum)の常緑多年草。関東以西の砂浜に生える。
葉は広く大きく、夏に芳香を放つ白い花が咲く。
「ハマオモト(浜万年青)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浜松市
読みはままつし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 静岡県浜松市

さらに詳しく


言葉浜松町
読みはままつちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にあるJP東日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜河内
読みはまごうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山陽小野田市にあるJP西日本小野田線<本山線>の駅名。

さらに詳しく


言葉浜玉町
読みはまたまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県北西部、東松浦郡(ヒガシマツウラグン)の町。

さらに詳しく


言葉浜田山
読みはまだやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区にある京王井の頭線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜田市
読みはまだし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 島根県浜田市

さらに詳しく


言葉浜田浦
読みはまたうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道むかわ町にあるJP北海道日高本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜納豆
読みはまなっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市北区三ヶ日町福長(ミッカビチョウフクナガ)の大福寺で製出した寺納豆。
蒸したダイズ(大豆)に麦コガシをまぶし、コウジ(麹)・塩水を加えて発酵させて、香料を加え、さらにかき混ぜたり、天日に晒したりして乾燥させた食品。
「浜名納豆(ハマナナットウ)」,「浜松納豆(ハママツナットウ)」とも呼ぶ。

(2)寺納豆の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浜茄子
読みはまなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)バラ属(Rosa)の落葉小低木。
高さは1~2メートル。幹・枝にとげを密生し、枝は太く、若枝は黄白色の軟毛を密布する。葉は奇数羽状複葉で、小葉は5~9個、小葉は卵状楕円形で縁に鋸歯があり、上面にはシワ、下面には白い軟毛を密布する。托葉は大形で葉状。
初夏、枝先に径約7センチメートルの紅色の五弁のバラに似た芳香ある美花をつける。花後、径約2.5センチメートルの扁円形の果実を結び、熟すと黄赤色になり、甘酸味あり食べられる。
根皮は黄紫色染料となり秋田の八丈縞に用いる。また、花は矯味(キョウミ)矯臭(キョウシュウ)薬となる。
北海道、本州の太平洋岸の茨城県以北、日本海岸の鳥取県以北の海岸砂地に群生し、庭木ともされる。
名は果実を梨(ナシ)にたとえて「浜梨」と呼んだものを、東北地方で「し」が「す」に訛(ナマ)って「ハマナス」と誤称したもの。
漢名は「(「王」偏+「攵」)瑰(meigui)(マイカイ)」で、根皮から製した染料も「マイ瑰」と呼び、花から採った香料は「マイ瑰油(ユ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浜萵苣
読みはまぢしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蔓菜(ツルナ)の別名。

さらに詳しく


言葉浜豌豆
読みはまえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハマエンドウ属(レンリソウ属)(Lathyrus)の多年草。
北半球の暖帯・温帯・亜寒帯とチリの浜辺の砂地に自生し、地下茎を延ばして繁殖。
茎の高さ約30~60センチメートル。葉は羽状複葉で托葉(タクヨウ)があり、太い葉脈(中肋<チュウロク>)の先端に巻き鬚(ヒゲ)がある。
初夏、葉腋(ヨウエキ)に総状花序の淡い紅紫色の蝶形花をつける。
豆果はエンドウに似るが小形。

さらに詳しく


言葉浜跳虫
読みはまとびむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海の砂浜で一般的である

(2)ノミのように飛ぶ小さい端脚類動物の甲殻類

(3)small amphipod crustaceans that hop like fleas; common on ocean beaches

さらに詳しく


言葉浜金谷
読みはまかなや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県富津市にあるJP東日本内房線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜防風
読みはまぼうふう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)セリ科ハマボウフウ属の植物。学名:Glehnia littoralis Fr. Schm. ex Miq.

(2)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ハマボウフウ属(Gleh-nia)の多年草。 東アジアの日本・朝鮮・中国・台湾・オホーツク沿岸などの海浜の砂地に自生。 茎の高さ約30センチメートルで、根茎は太く長い。葉は羽状複葉で放射状に広がり、葉柄は長く赤い。 全株に淡褐色の長軟毛を密生。 夏、茎頂にごく小さな白い五弁花を密集する。 若葉は香気があり、刺身のツマや酢の物など生食する。 根は漢方で北沙參(ホクシャジン)と呼び、ボウフウ(防風)の代用品として煎じて咳止めなどの薬用にする。 単に「ボウフウ(防風)」とも、「ヤオヤボウフウ(八百屋防風)」,「イセボウフウ(伊勢防風)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浜離宮
読みはまりきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある浜離宮恩賜庭園。

さらに詳しく


言葉浜万年青
読みはまおもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハマユウ(浜木綿)の別称。

さらに詳しく


言葉浜名納豆
読みはまななっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浜納豆の別称。

さらに詳しく


言葉浜寺公園
読みはまでらこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浜寺駅前
読みはまでらえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜小清水
読みはまこしみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道小清水町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜松町駅
読みはままつちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区浜松町にある、JR山手線(ヤマノテセン)・京浜東北線の駅。
山手線・京浜東北線:新橋駅と田町(タマチ)駅の間。

(2)東京モノレールの駅。 天王州(テンノウズ)アイル駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]