"庄"から始まる言葉

"庄"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉庄園
読みしょうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代から戦国時代まで存在した、田地を中心とした私的所有地。〈墾田地系荘園(初期荘園)〉
 743(天平15)墾田永世私財法により墾田の私有が認められると、初期荘園が発生し寺院などが公民を雇って墾田を開墾・耕作させた。また墾田を買収して集められた荘園もあった。〈寄進地系荘園〉
10世紀になると、国司や郡司の収奪から逃れるために在地の有力者は自分の土地を名義上、中央の権門・寺社にその荘園として寄進し、自らはその荘官となり権門・寺社を本所・領家と仰ぎながら実質的権益を留保した。寄進者は権門・寺社の保護の代償として、年貢・公事(クジ)・夫役(ブヤク)など一定の貢納物や労働力を提供した。寄進先は摂関家や院・皇室・大貴族に集中し、摂関政治や院政の経済的基盤となった。〈荘園整理令〉
10世紀初頭の醍醐天皇から12世紀前半の白河・鳥羽院政期にかけて荘園整理令がしばしば出されたが効果がなく、逆に11世紀半ばには全国的に荘園が増加し荘園制が発展した。〈荘園の消滅〉
鎌倉時代以降は武士が台頭し守護・地頭に侵略されて次第に衰退、16世紀末の太閤検地によって消滅した。

(2)中国の南北朝ころ、王侯貴族の別荘とその付属農地として始まる。

さらに詳しく


言葉庄川
読みしょうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部から富山県西部を流れる川。長さ115キロメートル、流域面積1,180平方キロメートル。
岐阜県北部の飛騨高地の烏帽子岳(エボシダケ)付近に源を発し、北流して新湊市(シンミナトシ)で富山湾に注(ソソ)ぐ。
上流には御母衣(ミホロ)ダム・鳩ヶ谷ダム・椿原ダムなど多くの発電用ダムがある。
上・中流域には秘境と呼ばれた白川郷(シラカワゴウ)・五箇山(ゴカヤマ)の山村があり、下流は礪波平野(トナミヘイヤ)を形成。

さらに詳しく


言葉庄内川
読みしょうないがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県北部の川。土岐川の下流。

さらに詳しく


言葉庄内柿
読みしょうないがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種無(タネナ)し柿の栽培品種の一つ。山形県北西部の庄内地方産。
不完全渋柿で、採果後に渋抜きし出荷する。
形は四角張った扁平で、重さは200~250グラムくらい。
「平核無(ヒラタネナシ)」,「おけさ柿」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉庄内町
読みしょうないまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山形県東田川郡庄内町

さらに詳しく


言葉庄内通
読みしょうないどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市西区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。

さらに詳しく


言葉庄内駅
読みしょうないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分郡(オオイタグン)庄内町(ショウナイチョウ)にある、JR久大本線(キュウダイホンセン)の駅。
湯平(ユノヒラ)駅(湯布院町)と天神山(テンジンヤマ)駅の間。

(2)大阪府豊中市庄内東町(ショウナイヒガシマチ)にある、阪急宝塚線の駅。 服部(ハットリ)駅と三国(ミクニ)駅(大阪市)の間。

さらに詳しく


言葉庄原市
読みしょうばらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 広島県庄原市

さらに詳しく


言葉庄和町
読みしょうわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県東端、北葛飾郡(キタカツシカグン)の町。
西は春日部市に、東は江戸川をはさみ千葉県の野田市・東葛飾郡(ヒガシカツシカグン)関宿町(セキヤドマチ)と接する。
東武野田線の南桜井駅がある。

さらに詳しく


言葉庄川口
読みしょうがわぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県射水市にある#万葉線[新湊港線]の駅名。

さらに詳しく


言葉庄川町
読みしょうがわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南西部、東礪波郡(ヒガシトナミグン)の町。

さらに詳しく


言葉庄内平野
読みしょうないへいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県北西部、最上川(モガミガワ)下流の沖積平野。中心都市は酒田市・鶴岡市。
日本の代表的な米作地帯で庄内米を生産。

さらに詳しく


言葉庄内緑地公園
読みしょうないりょくちこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市西区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]