"ま"から始まる名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | マイ |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)私の。
一人称単数形の所有格(possessive case)。
言葉 | 枚 |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)田畑の一区画。
「ひつ(筆)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | 真愛 |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | 舞 |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口頭によらない伝達による芸術形態
(2)音楽に合わせて一連のリズミカルなステップ(と動き)をとること
(3)モデル
(4)an artistic form of nonverbal communication
言葉 | 舞衣 |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | 麻衣 |
---|---|
読み | まい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | マエ |
---|---|
読み | まえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(タイ語で)母。
|
|
言葉 | 前 |
---|---|
読み | まえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人あるいは物のすぐ近く
(2)前方あるいは目立つ面
(3)最初に見られる、または最初に行く側
(4)the immediate proximity of someone or something
(5)the immediate proximity of someone or something; "she blushed in his presence"; "he sensed the presence of danger"; "he was well behaved in front of company"
言葉 | MAO |
---|---|
読み | まお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
言葉 | 真麻 |
---|---|
読み | まお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 舞桜 |
---|---|
読み | まお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 苧麻 |
---|---|
読み | まお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 摩訶 |
---|---|
読み | まか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)傑出して重要なまたは高位の人または何かによって所有される財産
(2)the property possessed by something or someone of outstanding importance or eminence
言葉 | MAKI |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)パーツモデル
言葉 | まき |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マキ |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Aristotelia chilensis)カタバミ目(Oxalida-les)ホルトノキ科(Elaeaocarpaceae)アリストテリア属(Aristo-telia)の常緑低木。
チリ南部のパタゴニア原産。
(2)(1)の果実。 径5ミリメートルくらいの球形。黒に近い深紫色で光沢がある。 アントシアニンが豊富な食品。 「マキベリー(maquiberry)」とも呼ぶ。
(3)第二次世界大戦中、ドイツ占領下にあったフランスの地下組織。また、その一員。 武装活動による抵抗運動で、ドイツ軍を悩ませた。
(4)地中海沿岸の低木地帯・叢林(ソウリン)。 特にコルシカ島にある低木の密林。しばしば犯罪者が逃げ込んで隠れ場所になった。
言葉 | 巻 |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県新潟市西蒲区にあるJP東日本越後線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 巻き |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(2)岸に向かってくる長く大きい海の波
(3)筒状の形で巻いたもの
(4)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物
(5)長い書物の主要な区分
言葉 | 槙 |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(建築木材として優れた)ヒノキやスギの美称。
(2)(特に)スギの呼称。
(3)イヌマキ(犬槙)・ラカンマキ(羅漢槙)・コウヤマキ(高野槙)などの一般総称。漢槙),こうやまき(コウヤマキ,高野槙)
(4)ヒノキ(檜)・スギ(杉)・マツ(松)などの常緑樹。
言葉 | 牧 |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)京都府福知山市にある北近畿タンゴ鉄道宮福線の駅名。
(2)大分県大分市にあるJR九州日豊本線の駅名。
(3)芝や牧草に覆われ、家畜の放牧に適した場所
(4)a field covered with grass or herbage and suitable for grazing by livestock
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|