"プ"から始まる言葉
"プ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | プス |
---|---|
読み | ぷす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)親指。
言葉 | プネ |
---|---|
読み | ぷね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)中西部のプネ県中南部にある県都。西ガーツ山脈(Western Ghats Mountains)中の学術都市。
「プネー(Pune)」,「プーナ(Poona)」,「プーン」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45) 73万2,731人。
1971(昭和46) 86万人。
1991(平成 3)155万9,558人。
|
|
言葉 | プペ |
---|---|
読み | ぷぺ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プラ |
---|---|
読み | ぷら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プル |
---|---|
読み | ぷる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを自分のほうに、または自分とともに動かすために力を使うこと
(2)引っ張る行為
(3)applying force to move something toward or with you
(4)the act of pulling
(5)the act of pulling; applying force to move something toward or with you; "the pull up the hill had him breathing harder"; "his strenuous pulling strained his back"
言葉 | プレ |
---|---|
読み | ぷれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「前・先」を表す語形成要素。
言葉 | プロ |
---|---|
読み | ぷろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある主張を推進する目的で流布される情報
(2)劇場またはスポーツのイベントの部分として行われるイベントの告知
(3)学術研究の統合コース
(4)知的職業の1つに従事している人
(5)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級
|
|
言葉 | プア充 |
---|---|
読み | ぷあじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年収300万円前後で、仕事よりも自分の生活を充実させていく生き方のこと。
言葉 | プイ族 |
---|---|
読み | ぷいぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南部の貴州省(Guizhou Sheng)に居住する少数民族。
「プーイー族(布依族)」とも呼ぶ。
言葉 | プサイ |
---|---|
読み | ぷさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシア文字の第23番目。
「プシー(psi)」とも呼ぶ。
言葉 | プシケ |
---|---|
読み | ぷしけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の非肉体的部分
(2)個人の生活の原動力となる
(3)the actuating cause of an individual life
(4)the immaterial part of a person
(5)the immaterial part of a person; the actuating cause of an individual life
言葉 | プシー |
---|---|
読み | ぷしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシア文字の第23番目。
「プサイ(psi)」とも呼ぶ。
言葉 | プット |
---|---|
読み | ぷっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)所定の日付け前に所定の価格で所定の株(または株価指数または商品先物取引)を売るオプション
(2)the option to sell a given stock (or stock index or commodity future) at a given price before a given date
言葉 | プナカ |
---|---|
読み | ぷなか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブータン(Bhutan)王国中北西部、プナカ県南部にある県都。冬の都。
言葉 | プネ県 |
---|---|
読み | ぷねけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)中西部の県。南部をサタラ県(Satara District)に接する。
県都はプネ。
「プネー県(Pune District)」,「プーナ県(Poona District)」,「プーン県」とも呼ぶ。〈面積〉
1万5,643平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)722万4,224人。
言葉 | ププサ |
---|---|
読み | ぷぷさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トウモロコシの粉で作る、エルサルバドルの名物料理。
粉をこねた生地で豆・チーズ・肉などを包み、平らにして鉄板で焼いたもの。
言葉 | プモン |
---|---|
読み | ぷもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)肺・肺臓(ハイゾウ)。
姉妹サイト紹介

言葉 | プラウ |
---|---|
読み | ぷらう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土地を耕して、植え付ける前に溝を切るための一つ以上の重い刃のある農具
(2)a farm tool having one or more heavy blades to break the soil and cut a furrow prior to sowing
言葉 | プラオ |
---|---|
読み | ぷらお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土地を耕して、植え付ける前に溝を切るための一つ以上の重い刃のある農具
(2)a farm tool having one or more heavy blades to break the soil and cut a furrow prior to sowing
言葉 | プラグ |
---|---|
読み | ぷらぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)つながる手段
(2)電気と結合するためにソケットに差し込む2つあるいは3つのピンの装置
(3)an electrical device with two or three pins that is inserted in a socket to make an electrical connection
(4)an instrumentality that connects
(5)an instrumentality that connects; "he soldered the connection"; "he didn't have the right connector between the amplifier and the speakers"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|