"ビ"から始まる言葉
"ビ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ビS |
---|---|
読み | びえす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)微妙にサディストなこと。
言葉 | ビア |
---|---|
読み | びあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、飲料、お酒 |
(1)ホップで風味をつけられる穀物(または穀類の混合物)を発酵させることによって作られるアルコール飲料の一般的な名前
(2)a general name for alcoholic beverages made by fermenting a cereal (or mixture of cereals) flavored with hops
|
|
言葉 | ビゴ |
---|---|
読み | びご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペイン北西部、ガリシア自治州(Comunidad Autonoma de Galicia)南西部のポンテベドラ県(Provincia de Pontevedra)の都市。
北緯42.22°、西経8.71°の地。
大西洋のビゴ湾(Ria de Vigo)に面する港湾都市で、古くから海軍基地がある。
「ビーゴ」,「ヴィゴ」,「ヴィーゴ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)27万6,109人。
2001(平成13)28万0,186人。
2004(平成16)29万2,059人(推計)。
言葉 | ビザ |
---|---|
読み | びざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)所持者がそれを発行した国に入ることを許可する、パスポートに書かれた裏書き
(2)an endorsement made in a passport that allows the bearer to enter the country issuing it
言葉 | ビス |
---|---|
読み | びす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビズ |
---|---|
読み | びず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ビジネス(business)の短縮語。
言葉 | ビテ |
---|---|
読み | びて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)どうぞ、どうか。
「ビッテ」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | ビデ |
---|---|
読み | びで |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビネ |
---|---|
読み | びね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの心理学者で、子供たちの知的成長に関する研究で知られる(1857年−1911年)
(2)French psychologist remembered for his studies of the intellectual development of children (1857-1911)
言葉 | ビブ |
---|---|
読み | びぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビヤ |
---|---|
読み | びや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、飲料、お酒 |
(1)ホップで風味をつけられる穀物(または穀類の混合物)を発酵させることによって作られるアルコール飲料の一般的な名前
(2)a general name for alcoholic beverages made by fermenting a cereal (or mixture of cereals) flavored with hops
言葉 | ビラ |
---|---|
読み | びら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(たいていページあるいはリーフレットに印刷されている)広範な配布を意図した広告
(2)広告として公共の場所に貼られた掲示
(3)広い敷地のある尊大で豪華な国の住居
(4)バヌアツの首都
(5)an advertisement (usually printed on a page or in a leaflet) intended for wide distribution
言葉 | ビル |
---|---|
読み | びる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)屋根と壁があり、1つの場所にほぼ永久的に立っている構造物
(2)エチオピアの通貨の基本単位
(3)100セントと同価
(4)the basic unit of money in Ethiopia; equal to 100 cents
言葉 | ビレ |
---|---|
読み | びれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)都市・町。
言葉 | ビワ |
---|---|
読み | びわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きな種のない綿毛状の黄色のオリーブ大の果物がある暖かい地方の常緑樹
(2)大きく種離れのよい種と比較的小さな果実のある黄色のオリーブ大の亜熱帯性の果物、
(3)中国と日本原産
(4)ゼリーに用いられる
(5)yellow olive-sized semitropical fruit with a large free stone and relatively little flesh
言葉 | ビン |
---|---|
読み | びん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)飲物または他の液体を貯蔵するために使用されたガラスまたはプラスチック入れ物
(2)主として円筒状で、取っ手はなく、細い首がついていて、栓をするか、蓋をすることができる
(3)typically cylindrical without handles and with a narrow neck that can be plugged or capped
(4)a glass or plastic vessel used for storing drinks or other liquids
(5)a glass or plastic vessel used for storing drinks or other liquids; typically cylindrical without handles and with a narrow neck that can be plugged or capped
言葉 | ビー |
---|---|
読み | びー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ビアノ |
---|---|
読み | びあの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ダイムラー・ベンツ社製のメルセデス・ベンツのステーションワゴン。
後輪駆動車(FR)。
言葉 | ビアリ |
---|---|
読み | びあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビアン |
---|---|
読み | びあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビエナ |
---|---|
読み | びえな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オーストリアの首都ウィーン([独]Wien)の英語名。
言葉 | ビエラ |
---|---|
読み | びえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ビオラ |
---|---|
読み | びおら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヴァイオリンよりもわずかに大きく,5度下に調弦されている弦楽器
(2)a bowed stringed instrument slightly larger than a violin, tuned a fifth lower
言葉 | ビカム |
---|---|
読み | びかむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の高位聖職者で政治家
(2)オックスフォードの大学と、ウィンチェスターにウィンチェスター・カレッジを創立した
(3)イングランド大法官とウィンチェスターの司教を勤めた(1324年−1404年)
(4)served as chancellor of England and bishop of Winchester (1324-1404)
(5)founded a college at Oxford and Winchester College in Winchester
言葉 | ビキニ |
---|---|
読み | びきに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)以前、核兵器を実験する場所として米国により使用された
(2)女性の非常に簡潔な水着
(3)マーシャル諸島の環状サンゴ礁
(4)a woman's very brief bathing suit
(5)formerly used by the United States as a site for testing nuclear weapons
言葉 | ビギン |
---|---|
読み | びぎん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宗教的誓いをしていないが、姉妹は禁欲的生活をした
(2)仏領西インド諸島から始まった社交ダンス
(3)ビギンダンスのボレロのリズムで書かれた音楽
(4)ルンバに類似した
(5)平信徒の修道女の共同体の一員(いくつかのうちの1つは、12世紀、13世紀にオランダで設立された)
言葉 | ビゴス |
---|---|
読み | びごす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ビサウ |
---|---|
読み | びさう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビシー |
---|---|
読み | びしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス中南部、オーベルニュ地域圏(Region Auvergne)北部のアリエ県(Departement Allier)南東部にある都市。オーベルニュ高原(Monts d’Auvergne)の北部の鉱泉都市・保養地。
ロアール川(Fleuve Loire)の支流アリエ川に臨む。鉱泉は炭酸泉で、「ビシー水」と称して飲用する。
「ヴィシー」とも呼ぶ。
言葉 | ビジニ |
---|---|
読み | びじに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)西部のボンガイガオン県(Bongaigaon District)の都市。
北緯26.52°、東経90.66°の地。〈人口〉
1991(平成 3)1万1,300人。
2001(平成13)1万2,600人。
2004(平成16)1万3,400人。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
|
|