"タ"から始まる言葉
"タ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | タウ |
---|---|
読み | たう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タカ |
---|---|
読み | たか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)100パイサと同価
(2)バングラデシュのお金の基本的な単位
(3)典型的に短くて丸い翼と長い尾を持つ昼行性猛禽
(4)速い飛行用の長く尖った力強い翼を持つ昼行性猛禽
(5)鳥類。別名ホーク。
言葉 | タグ |
---|---|
読み | たぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル
(2)大きな船を引いたり押したりするために設計された、強力な小型ボート
(3)a label written or printed on paper, cardboard, or plastic that is attached to something to indicate its owner, nature, price, etc.
(4)a powerful small boat designed to pull or push larger ships
言葉 | タケ |
---|---|
読み | たけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)タケの堅い木質の茎
(2)中空で木質の茎を持つ、木質の熱帯の草
(3)建築とクラフトと釣りざおに使われる
(4)成熟した茎は建築と家具に使われる
(5)mature canes used for construction and furniture
言葉 | タコ |
---|---|
読み | たこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タス |
---|---|
読み | たす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア国営の国際通信社ITAR-Tass(イタル・タス)の前身。
本社はモスクワ。
「タス通信」,「タス通信社」とも呼ぶ。
言葉 | タズ |
---|---|
読み | たず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)UNIX用の圧縮アーカイブファイルの拡張子の一つ。
言葉 | タデ |
---|---|
読み | たで |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)タデ属(Polygonum)の草本の総称。
言葉 | タフ |
---|---|
読み | たふ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | タブ |
---|---|
読み | たぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それを開きやすくする、確認しやすくする、あるいは取り扱いを容易にするために付着したあるいは何かから突出している素材の短い一片
(2)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器
(3)a large open vessel for holding or storing liquids
(4)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it
(5)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it; "pull the tab to open the can"; "files with a red tab will be stored separately"; "the collar has a tab with a button hole"; "the filing cards were organized by cards having indexed tabs"
言葉 | タホ |
---|---|
読み | たほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)北東部のプレーサー郡(Placer County)東部、タホ湖北西岸にある町。
言葉 | タム |
---|---|
読み | たむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タラ |
---|---|
読み | たら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北極や冷水の海にすむ主要な食用魚
(2)通常焼くかゆでる
(3)重要な北大西洋食用魚の脂肪の少ない白い肉
(4)lean white flesh of important North Atlantic food fish
(5)lean white flesh of important North Atlantic food fish; usually baked or poached
言葉 | タン |
---|---|
読み | たん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)タイム([英]thyme)。
言葉 | ター |
---|---|
読み | たー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)UNIX用の無圧縮アーカイブファイルの拡張子。
言葉 | タイア |
---|---|
読み | たいあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホイールを覆うフープ
(2)hoop that covers a wheel
(3)hoop that covers a wheel; "automobile tires are usually made of rubber and filled with compressed air"
言葉 | タイツ |
---|---|
読み | たいつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)曲芸師やダンサーが着る、ウェストから足までの体の部分を覆う、肌に密着したニットの長靴下で、婦人や女児がストッキングとしても着用する
(2)skintight knit hose covering the body from the waist to the feet worn by acrobats and dancers and as stockings by women and girls
姉妹サイト紹介
言葉 | タイト |
---|---|
読み | たいと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あたかも正確に端に沿って切られるようにきれいで異なった輪郭を持つ
(2)密接に、強制されるか、圧縮されるか、または圧縮する
(3)closely constrained or constricted or constricting
(4)closely constrained or constricted or constricting; "tight skirts"; "he hated tight starched collars"; "fingers closed in a tight fist"; "a tight feeling in his chest"
(5)having a clean and distinct outline as if precisely cut along the edges
言葉 | タイバ |
---|---|
読み | たいば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レバノン南部、ナバティーエ県(Mohafazat Nabatiye)南東部の村。
イスラエルとの国境の村クファルケラ(Kfar Kila)の西方に位置する。
言葉 | タイプ |
---|---|
読み | たいぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある種のものの下位区分
(2)一度に一文字タイプできる文書によるメッセージを印刷するための手動の印字機
(3)共通の特徴や質で区別されるものの範疇
(4)分類群で、その特徴がすぐ上位の分類を定義するのに使われる
(5)同じ記号のトークンのすべて
言葉 | タイプ |
---|---|
読み | たいぷ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)タイプのついたキーボードで書く
(2)write by means of a keyboard with types
(3)write by means of a keyboard with types; "type the acceptance letter, please"
言葉 | タイマ |
---|---|
読み | たいま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サウジアラビア北西部、ダフーク州(Mintaqat Tabuk)東部のオアシス都市。
北緯27.63°、東経38.48°の地。〈人口〉
2004(平成16)2万6,587人。
言葉 | タイム |
---|---|
読み | たいむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが一時的に停止されている休止時間
(2)無限の期間(通常、特定の属性または、活動に特徴付けられる)
(3)物事がその中で未来から現在を通り過去へと流れる、経験の連続体
(4)競技の短い中断
(5)計測されたコースを横断するのにかかる時間
言葉 | タイヤ |
---|---|
読み | たいや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホイールを覆うフープ
(2)hoop that covers a wheel
(3)hoop that covers a wheel; "automobile tires are usually made of rubber and filled with compressed air"
言葉 | タイル |
---|---|
読み | たいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薄くて平らな長方形の(焼成粘土、ゴムまたはリノリウムなどの)板で、表面を覆うために使用される
(2)a flat thin rectangular slab (as of fired clay or rubber or linoleum) used to cover surfaces
言葉 | タイ人 |
---|---|
読み | たいじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タイ族 |
---|---|
読み | たいぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部の雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)に居住する一少数民族。
タイ王国の主幹民族のタイ族と同族。治州,紅河哈尼族彝族自治州)
姉妹サイト紹介
言葉 | タイ湖 |
---|---|
読み | たいこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナムの首都ハノイ北部にある湖。
言葉 | タイ科 |
---|---|
読み | たいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タウト |
---|---|
読み | たうと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツの建築家(1880~1938)。
1913(大正 2)ライプチヒ博覧会の「鉄の記念塔」を設計。
ガラスの家・色彩建築の設計や、ドイツの都市計画に多く参与し、1924(大正13)ベルリンの集団住宅(1万2千戸)を設計。
第二次世界大戦前の1933(昭和 8)、ナチス政権を逃れて来日。1934(昭和 9)国内縦断旅行で秋田県に特に関心を持ち、日本の伝統建築を高く評価し、桂離宮など日本文化を世界に紹介。仙台・高崎で工芸を指導。
1936(昭和11)トルコ政府の招聘でトルコへ赴き、同年冬に再来日し『日本美の再発見』を著す。
トルコで没。
著書は『ニッポン』・『日本文化私観』など。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |