"わ"から始まる言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 環 |
---|---|
読み | わ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドーナツの形
(2)円形の枠と輻(あるいは堅い円盤)からできていて軸や心棒の回りを回転する(車や他の機械にあるような)単純な機械
(3)円形または楕円形のもの(曲線で形成され、閉じていてそれ自身と交差しない)
(4)a simple machine consisting of a circular frame with spokes (or a solid disc) that can rotate on a shaft or axle (as in vehicles or other machines)
(5)a toroidal shape
言葉 | 輪 |
---|---|
読み | わ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アドバイザーの内部サークル(特にレーガン大統領政権で)
(2)ドーナツの形
(3)円形の枠と輻(あるいは堅い円盤)からできていて軸や心棒の回りを回転する(車や他の機械にあるような)単純な機械
(4)円形または楕円形のもの(曲線で形成され、閉じていてそれ自身と交差しない)
(5)循環機構あるいは回転機構のいずれか
|
|
言葉 | わあ |
---|---|
読み | わあ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)「おお」あるいは「ああ」という声を出して、賞賛と喜びを表す
(2)express admiration and pleasure by uttering `ooh' or `aah'
(3)express admiration and pleasure by uttering `ooh' or `aah'; "They oohed and aahed when they unwrapped the presents"
言葉 | Y |
---|---|
読み | わい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)Y字形。Y字形のもの。
言葉 | y |
---|---|
読み | わい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)未知数を表す記号の一つ。
”x”・”y”・”z”の順に使われる。
「第二未知数」とも呼ぶ。
言葉 | Y |
---|---|
読み | わい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 倭歌 |
---|---|
読み | わか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 和歌 |
---|---|
読み | わか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ワキ |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 和木 |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県和木町にあるJP西日本山陽本線の駅名。
言葉 | 掖 |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所
(2)a place within a region identified relative to a center or reference location
(3)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"
言葉 | 脇 |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所
(2)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(3)a place within a region identified relative to a center or reference location
(4)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"
(5)a turning aside (of your course or attention or concern)
言葉 | 腋 |
---|---|
読み | わき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)肩につながる、腕の下のくぼみ
(2)the hollow under the arm where it is joined to the shoulder
(3)the hollow under the arm where it is joined to the shoulder; "they were up to their armpits in water"
言葉 | 枠 |
---|---|
読み | わく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)液体がそそぎ込まれ固まったときに特定の形になる容器
(2)container into which liquid is poured to create a given shape when it hardens
言葉 | 沸く |
---|---|
読み | わく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 涌く |
---|---|
読み | わく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 湧く |
---|---|
読み | わく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | わけ |
---|---|
読み | わけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある現象の原因の説明
(2)信念または行動の合理的な動機
(3)a rational motive for a belief or action
(4)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"
(5)an explanation of the cause of some phenomenon
言葉 | 分け |
---|---|
読み | わけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを分割することでいくらかの量を割り当てること
(2)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(3)組織を分けたり分割する社会的行為
(4)食事の一部として取られる個々の量の食糧または飲み物
(5)an individual quantity of food or drink taken as part of a meal
言葉 | 別け |
---|---|
読み | わけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(2)組織を分けたり分割する社会的行為
(3)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided
(4)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided; "the game ended in a draw"; "their record was 3 wins, 6 losses and a tie"
(5)the social act of separating or parting company
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|