"ほ"から始まる形容詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 誇る |
---|---|
読み | ほこる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かにおいて自己価値を評価することで自尊心または喜びを感じる
(2)プライドの根拠となるもの
(3)or being a reason for pride
(4)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth; or being a reason for pride; "proud parents"; "proud of his accomplishments"; "a proud moment"; "proud to serve his country"; "a proud name"; "proud princes"
言葉 | 保護の |
---|---|
読み | ほごの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)世話をすることあるいは保護すること
(2)保護監督をするさま
(3)watching over or safeguarding
(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"
|
|
言葉 | 干し- |
---|---|
読み | ほし- |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自然の水分を取り除いて保存される
(2)preserved by removing natural moisture; "dried beef"; "dried fruit"; "dehydrated eggs"; "shredded and desiccated coconut meat"
言葉 | 欲しい |
---|---|
読み | ほしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 細い |
---|---|
読み | ほそい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ゲージまたは直径が非常に細い
(2)きゃしゃな、または、か細い造りであるさま
(3)ひとつの面から反対の面間でまたは断面において比較的小さな程度の
(4)(声について)かすかな
(5)非常に狭い
言葉 | 細め |
---|---|
読み | ほそめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 細目 |
---|---|
読み | ほそめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | ホット |
---|---|
読み | ほっと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非常に人気があるか成功した
(2)熱心な
(3)感情的な熱を持った
(4)強い感情を持っているか、または述べる
(5)marked by emotional heat; vehement; "a heated argument"
言葉 | ほのか |
---|---|
読み | ほのか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明快さまたは特異性が不足しているさま
(2)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない
(3)大きさが不十分
(4)ほとんど知覚できない
(5)lacking clarity or brightness or loudness etc
言葉 | 仄か |
---|---|
読み | ほのか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明快さまたは特異性が不足しているさま
(2)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない
(3)大きさが不十分
(4)ほとんど知覚できない
(5)deficient in magnitude; barely perceptible; lacking clarity or brightness or loudness etc; "a faint outline"; "the wan sun cast faint shadows"; "the faint light of a distant candle"; "weak colors"; "a faint hissing sound"; "a faint aroma"; "a weak pulse"
言葉 | 側か |
---|---|
読み | ほのか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大きさが不十分
(2)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない
(3)ほとんど知覚できない
(4)barely perceptible
(5)lacking clarity or brightness or loudness etc
言葉 | 本気 |
---|---|
読み | ほんき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)遊びまたはつまらないことよりも仕事または重要な事柄に関心のある
(3)concerned with work or important matters rather than play or trivialities; "a serious student of history"; "a serious attempt to learn to ski"; "gave me a serious look"; "a serious young man"; "are you serious or joking?"; "Don't be so serious!"
(4)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"
言葉 | 本の |
---|---|
読み | ほんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指定されただけの
(2)being nothing more than specified
(3)being nothing more than specified; "a mere child"
言葉 | 本意ない |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
言葉 | 本意無い |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
言葉 | 法外 |
---|---|
読み | ほうがい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の限界を超えて
(2)特に感情に関して抑圧されていない
(3)分別または穏健さの領域をひどく超えた
(4)greatly exceeding bounds of reason or moderation
(5)greatly exceeding bounds of reason or moderation; "exorbitant rent"; "extortionate prices"; "spends an outrageous amount on entertainment"; "usurious interest rate"; "unconscionable spending"
言葉 | 方正 |
---|---|
読み | ほうせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)有罪から、自由です
(2)悪い対象でない
(3)not subject to blame
(4)free of guilt
(5)free of guilt; not subject to blame; "has lived a blameless life"; "of irreproachable character"; "an unimpeachable reputation"
姉妹サイト紹介

言葉 | 放胆 |
---|---|
読み | ほうたん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)恐れまたは脅迫にびくともしない
(2)危険、差し迫った危機に気がつかないまたは、直面していることに対して静かで毅然とした
(3)勇気を持っている、または示すさま
(4)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる
(5)恐れを知らなくて大胆な
言葉 | 法的 |
---|---|
読み | ほうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)議会に関するものであるか、議会を構成する議員
(2)法律学の、または、法律学に関する
(3)relating to a legislature or composed of members of a legislature
(4)relating to a legislature or composed of members of a legislature; "legislative council"
(5)of or relating to jurisprudence; "legal loophole"
言葉 | 放蕩 |
---|---|
読み | ほうとう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)しばしば消散を含む社会的楽しみに与えられる
(2)given to social pleasures often including dissipation; "led a gay Bohemian life"; "a gay old rogue with an eye for the ladies"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|