"ぶ"から始まる言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ブ |
---|---|
読み | ぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 部 |
---|---|
読み | ぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a collection of things sharing a common attribute
(2)a collection of things sharing a common attribute; "there are two classes of detergents"
(3)a specialized division of a large organization
(4)a specialized division of a large organization; "you'll find it in the hardware department"; "she got a job in the historical section of the Treasury"
(5)an administrative unit in government or business
|
|
言葉 | ブイ |
---|---|
読み | ぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | V |
---|---|
読み | ぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブイ |
---|---|
読み | ぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a float attached by rope to the seabed to mark channels in a harbor or underwater hazards
(2)bright-colored
(3)bright-colored; a float attached by rope to the seabed to mark channels in a harbor or underwater hazards
言葉 | 部下 |
---|---|
読み | ぶか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 武器 |
---|---|
読み | ぶき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具
(2)説得あるいは議論の手段
(3)集合的に考えられる兵器
(4)a means of persuading or arguing
(5)a means of persuading or arguing; "he used all his conversational weapons"
|
|
言葉 | ブギ |
---|---|
読み | ぶぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 武具 |
---|---|
読み | ぶぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動物または植物の丈夫で多かれ少なかれ固い保護被覆
(2)tough more-or-less rigid protective covering of an animal or plant
言葉 | 武家 |
---|---|
読み | ぶけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)封建時代の日本の武士階級
(2)日本人の兵士で、封建的な軍事貴族の一員であった
(3)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy
(4)feudal Japanese military aristocracy
言葉 | 武士 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 仏子 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県入間市にある西武池袋線の駅名。
言葉 | 付子 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トリカブト(鳥兜,鳥甲)の根茎(烏頭<ウズ>)の汁を日に晒(サラ)して作った生薬。
アルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含む毒薬。
鎮痛薬・麻酔薬・興奮薬・強心薬とし、痛風・リューマチ・神経痛・脚気などの鎮痛、胃腸機能亢進や利尿剤に用いる。
また殺虫剤にも使用する。
「ぶす(付子,附子)」とも呼ぶ。
言葉 | 附子 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トリカブト(鳥兜,鳥甲)の根茎(烏頭<ウズ>)の汁を日に晒(サラ)して作った生薬。
アルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含む毒薬。
鎮痛薬・麻酔薬・興奮薬・強心薬とし、痛風・リューマチ・神経痛・脚気などの鎮痛、胃腸機能亢進や利尿剤に用いる。
また殺虫剤にも使用する。
「ぶす(付子,附子)」とも呼ぶ。
言葉 | 武士 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy
(2)feudal Japanese military aristocracy
言葉 | 仏子 |
---|---|
読み | ぶし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 無事 |
---|---|
読み | ぶじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 無事 |
---|---|
読み | ぶじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブタ |
---|---|
読み | ぶた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
言葉 | 豚 |
---|---|
読み | ぶた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、哺乳動物 |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|