"せ"から始まる形容詞

1件目から23件目を表示 |
言葉 | 拙 |
---|---|
読み | せつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不器用な
(2)優雅さに欠けるさま
(3)技術または適性の欠如を示すさま
(4)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま
(5)表現が上品でない、または優雅ではない
言葉 | 聖- |
---|---|
読み | せい- |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)崇拝に関連する
(2)神通力に属している、から派生した、またはに関連している
(3)belonging to or derived from or associated with a divine power
(4)relating to worship
(5)relating to worship; "a devotional exercise"
言葉 | 精緻 |
---|---|
読み | せいち |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある
(2)優雅、気品、または社交上の才を特徴とする
(3)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(4)特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる
(5)characterized by elegance or refinement or accomplishment
言葉 | せこい |
---|---|
読み | せこい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
(2)外観において卑劣に狭い
(3)contemptibly narrow in outlook
(4)contemptibly narrow in outlook; "petty little comments"; "disgusted with their small-minded pettiness"
(5)having or showing an ignoble lack of honor or morality
言葉 | 狭い |
---|---|
読み | せまい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | センチ |
---|---|
読み | せんち |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大げさに、または、誠意なく感情的な
(2)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴
(3)effusively or insincerely emotional
(4)effusively or insincerely emotional; "a bathetic novel"; "maudlin expressions of sympathy"; "mushy effusiveness"; "a schmaltzy song"; "sentimental soap operas"; "slushy poetry"
(5)given to or marked by sentiment or sentimentality
言葉 | 静穏 |
---|---|
読み | せいおん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)冷静さを失うことなく
(2)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
(3)扇動されない
(4)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(5)(水域について)激しい波による騒乱がない
言葉 | 正確 |
---|---|
読み | せいかく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 精確 |
---|---|
読み | せいかく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)エラーがない
(2)厳密に訂正する
(3)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま
(4)特に事実や真実に従う
(5)鋭く正確であるか間違いのない、あるいは区切られた
言葉 | 性間 |
---|---|
読み | せいかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)性別間に存在するか生じるさま
(2)男性と女性の中間の性的特徴を持つ
(3)existing or occurring between the sexes
(4)having sexual characteristics intermediate between those of male and female
言葉 | 清潔 |
---|---|
読み | せいけつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 精工 |
---|---|
読み | せいこう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる
(2)繊細で美しい
(3)複雑さと詳細の豊かさで特徴付けられる
(4)delicately beautiful
(5)delicately beautiful; "a dainty teacup"; "an exquisite cameo"
言葉 | 精巧 |
---|---|
読み | せいこう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)器具または装置の
(2)正確に微細な違いや変化を示すことが出来る
(3)特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる
(4)繊細で美しい
(5)複雑さと詳細の豊かさで特徴付けられる
言葉 | 精細 |
---|---|
読み | せいさい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある
(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される
(3)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま
(4)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy
(5)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy; "an accurate reproduction"; "the accounting was accurate"; "accurate measurements"; "an accurate scale"
言葉 | 凄惨 |
---|---|
読み | せいさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 悽惨 |
---|---|
読み | せいさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 正式 |
---|---|
読み | せいしき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)公認様式、慣例、及び必要条件調和すること(礼服の例のように)
(2)権力者の特徴、または、に適するさま
(3)特定のものに典型的な性質をすべて持った
(4)職権、および認可のある
(5)being in accord with established forms and conventions and requirements (as e.g. of formal dress)
姉妹サイト紹介

言葉 | 清新 |
---|---|
読み | せいしん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)エネルギーが回復した
(3)最近作られた、生産された、または収穫された
(4)長い期間でない
(5)having just (or relatively recently) come into being or been made or acquired or discovered
言葉 | 誠実 |
---|---|
読み | せいじつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 生鮮 |
---|---|
読み | せいせん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)最近作られた、生産された、または収穫された
(2)recently made, produced, or harvested
(3)recently made, produced, or harvested; "fresh bread"; "a fresh scent"; "fresh lettuce"
言葉 | 凄絶 |
---|---|
読み | せいぜつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 悽絶 |
---|---|
読み | せいぜつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)センセーショナリズムによって特徴づけられる
1件目から23件目を表示 |