"し"から始まる名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | シ |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ソルミゼーションでいかなる音域の7番目の音(導音)を名付ける音節
(2)the syllable naming the seventh (subtonic) note of any musical scale in solmization
言葉 | 史 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書面で保存されているように、過去の記憶されているすべて
(2)知識の集まり
(3)過去から現在、さらに未来へと続く連続した出来事の集積
(4)過去の出来事の集合体
(5)a body of knowledge
|
|
言葉 | 士 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 市 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの独立した行政区画を含む場合がある
(2)事業促進のための生産者たちの集まり
(3)公けの商業施設が建てられている町の地域
(4)大きくて人口の密集した自治体に住む人々
(5)大きくて人口密度が高い都市部
言葉 | 師 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)教職の人
(2)見習いに教える資格がある専門家
(3)a person whose occupation is teaching
(4)an authority qualified to teach apprentices
言葉 | 死 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 氏 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家族の構成員を同定するために使われる名前(それぞれの構成員の名と区別されたものとして)
(2)the name used to identify the members of a family (as distinguished from each member's given name)
|
|
言葉 | 詞 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポピュラーソングあるいはミュージカルコメディーの字句
(2)口から発する言葉によるコミュニケーション
(3)話されたり、書かれたりする言語
(4)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段
(5)(language) communication by word of mouth; "his speech was garbled"; "he uttered harsh language"; "he recorded the spoken language of the streets"
言葉 | 詩 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩
(2)一編の詩
(3)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(4)韻律表現をとる文学
(5)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines
言葉 | 資 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(2)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions
(3)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions; "education has for its object the formation of character"- Herbert Spencer
言葉 | シイ |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国南東部とオーストラリア東部とニュージーランド北部
(2)葉が貴重な暖かい地域の常緑高木と低木
(3)evergreen trees and shrubs of warm regions valued for their foliage
(4)evergreen trees and shrubs of warm regions valued for their foliage; southeastern United States and eastern Australia and northern New Zealand
言葉 | 刺蝟 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハリネズミの中国語名。
言葉 | 四囲 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)周辺の地域、または、近隣の地域
(2)a surrounding or nearby region
(3)a surrounding or nearby region; "the plane crashed in the vicinity of Asheville"; "it is a rugged locality"; "he always blames someone else in the immediate neighborhood"; "I will drop in on you the next time I am in this neck of the woods"
言葉 | 四維 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国家を維持するために必要な四つの大綱。
礼・義・廉・恥の四徳。
(2)方位の四隅。 乾(イヌイ)(北西)・坤(ヒツジサル)(南西)・艮(ウシトラ)(北東)・巽(タツミ)(南東)の総称。 「しゆい(四維)」とも呼ぶ。
言葉 | 志井 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 思惟 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(2)the process of using your mind to consider something carefully
(3)the process of using your mind to consider something carefully; "thinking always made him frown"; "she paused for thought"
言葉 | 恣意 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分の利益ばかり考え、他の人を無視する結果としての、出し惜しみ
(2)stinginess resulting from a concern for your own welfare and a disregard of others
姉妹サイト紹介

言葉 | 旨意 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 椎 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アレゲーニーチンカピングリの近縁種であるが、より大きい葉を持つ低木状高木
(2)ヘーゼルナッツに似ている
(3)小さな食用に適する堅果を持つ、米国南東部の低木のようなクリ
(4)米国の南中西部
(5)米国南部の2種類の小さいクリの木の小さい実
言葉 | 私意 |
---|---|
読み | しい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結果を考えず他のものの機会を利用する
(2)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|