"しゅ"から始まる形容詞
"しゅ"から始まる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 種間 |
---|---|
読み | しゅかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)種の間で生じる、または起こるさま
(2)arising or occurring between species
(3)arising or occurring between species; "an interspecific hybrid"
言葉 | 守護の |
---|---|
読み | しゅごの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)保護監督をするさま
(2)世話をすることあるいは保護すること
(3)watching over or safeguarding
(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"
言葉 | 種々 |
---|---|
読み | しゅじゅ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)多く、そして様々な
(2)異なる種類の無計画な取り合わせからなる
(3)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類
(4)大きな多様性または多様さを持つさま
(5)多様性によって特徴づけられる
言葉 | 種種 |
---|---|
読み | しゅじゅ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類
(2)大きな多様性または多様さを持つさま
(3)多く、そして様々な
(4)having great diversity or variety
(5)of many different kinds purposefully arranged but lacking any uniformity; "assorted sizes"; "his disguises are many and various"; "various experiments have failed to disprove the theory"; "cited various reasons for his behavior"
言葉 | 主要 |
---|---|
読み | しゅよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 朱色の |
---|---|
読み | しゅいろの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 醜悪 |
---|---|
読み | しゅうあく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)恐怖をもたらす
(2)常識または道徳にとってはなはだしく不快な
(3)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
(4)感覚的に不快な
(5)displeasing to the senses; "an ugly face"; "ugly furniture"
言葉 | 秀逸 |
---|---|
読み | しゅういつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)卓越性において他と区別される
(2)並み外れた優秀さの
(3)of surpassing excellence; "a brilliant performance"; "a superb actor"
(4)distinguished from others in excellence; "did outstanding work in human relations"; "an outstanding war record"
言葉 | 周囲の |
---|---|
読み | しゅういの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま
(2)外側の領域
(3)the outer area
(4)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"
言葉 | 醜怪 |
---|---|
読み | しゅうかい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)異常で恐ろしい
(2)感覚的に不快な
(3)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な
(4)distorted and unnatural in shape or size; abnormal and hideous; "tales of grotesque serpents eight fathoms long that churned the seas"; "twisted into monstrous shapes"
言葉 | シュウザい |
---|---|
読み | しゅうざい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)イヤになるほど、何に対しても熱い人のこと。
言葉 | 終端 |
---|---|
読み | しゅうたん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)端にあるまたは位置する
(2)ある期間、または一定の時間に関連すること、または起こるさま
(3)relating to or occurring in a term or fixed period of time
(4)being or situated at an end; "the endmost pillar"; "terminal buds on a branch"; "a terminal station"; "the terminal syllable"
言葉 | 周到 |
---|---|
読み | しゅうとう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)苦心して慎重で正確な
(2)のんびりしている、慎重である、威厳
(3)包括的に、そして、完全に実行される
(4)unhurried and with care and dignity; "walking at the same measured pace"; "with all deliberate speed"
言葉 | 州内 |
---|---|
読み | しゅうない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)州の境界に関係すること、あるいは州の境界の内側に存在するさま
(2)relating to or existing within the boundaries of a state
(3)relating to or existing within the boundaries of a state; "intrastate as well as interstate commerce"
言葉 | 秀抜 |
---|---|
読み | しゅうばつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)卓越性において他と区別される
(2)並み外れた優秀さの
(3)of surpassing excellence; "a brilliant performance"; "a superb actor"
(4)distinguished from others in excellence; "did outstanding work in human relations"; "an outstanding war record"
言葉 | 秀麗 |
---|---|
読み | しゅうれい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(2)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration
(3)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"
言葉 | 主演の |
---|---|
読み | しゅえんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)目立たせた
(2)特集するまたは目立たせる
(3)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"
姉妹サイト紹介
言葉 | 粛然 |
---|---|
読み | しゅくぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)音の欠如で、マークされます
(2)雑音または騒動がない
(3)もし音があるとすれば、小さくすること
(4)free of noise or uproar; or making little if any sound; "a quiet audience at the concert"; "the room was dark and quiet"
言葉 | 縮瞳 |
---|---|
読み | しゅくどう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)目の瞳孔の収縮の、目の瞳孔の収縮に関する、または、目の瞳孔の収縮を引き起こす
(2)of or relating to or causing constriction of the pupil of the eye; "a miotic drug"
言葉 | 殊勝 |
---|---|
読み | しゅしょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)高い賞賛に値する
(2)訴えかける賞賛または承認
(3)しばしば限られた称賛に値する
(4)worthy of often limited commendation; "the student's effort on the essay--though not outstanding--was creditable"
言葉 | 主知的 |
---|---|
読み | しゅちてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)知性に訴える、または知性を使った
(2)感情や本能よりむしろ知性にかかわるさま
(3)心の活用の、に関連した、あるいは、を必要とする
(4)of or associated with or requiring the use of the mind
(5)of or associated with or requiring the use of the mind; "intellectual problems"; "the triumph of the rational over the animal side of man"
言葉 | 峻嶮 |
---|---|
読み | しゅんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)鋭く傾斜しているさま
(2)不快なほどに堅い
(3)unpleasantly stern; "wild and harsh country full of hot sand and cactus"; "the nomad life is rough and hazardous"
(4)having a sharp inclination
言葉 | 峻険 |
---|---|
読み | しゅんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 峻厳 |
---|---|
読み | しゅんげん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 俊敏 |
---|---|
読み | しゅんびん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる
(2)marked by practical hardheaded intelligence; "a smart businessman"; "an astute tenant always reads the small print in a lease"; "he was too shrewd to go along with them on a road that could lead only to their overthrow"
言葉 | 峻烈 |
---|---|
読み | しゅんれつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非常に強いか活発な
(2)規律または判断において容赦なく妥協しない
(3)考え、表現、または知性における熱心さ、力強さ、浸透性を持つさま
(4)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
(5)力と活力で特徴づけられる、あるいはいっぱいである
言葉 | 周縁の |
---|---|
読み | しゅうえんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま
(2)外側の領域
(3)on or near an edge or constituting an outer boundary
(4)the outer area
(5)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"
姉妹サイト紹介
言葉 | 周期性 |
---|---|
読み | しゅうきせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)定期的に起こるか、繰り返されるさま
(2)周期の繰り返し
(3)recurring in cycles
(4)happening or recurring at regular intervals; "the periodic appearance of the seventeen-year locust"
言葉 | 周期的 |
---|---|
読み | しゅうきてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)繰り返されるか、時々再び現れるさま
(2)定期的に起こるか、繰り返されるさま
(3)recurring or reappearing from time to time; "periodic feelings of anxiety"
(4)happening or recurring at regular intervals; "the periodic appearance of the seventeen-year locust"
言葉 | 醜穢 |
---|---|
読み | しゅうけがれ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |