"お"から始まる名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 尾 |
---|---|
読み | お |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動物の尾に似たどんな突起物でも
(2)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分
(3)any projection that resembles the tail of an animal
(4)the posterior part of the body of a vertebrate especially when elongated and extending beyond the trunk or main part of the body
言葉 | 苧 |
---|---|
読み | お |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | オア |
---|---|
読み | おあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(紋章の)金色(gold)または(金色を表す)黄色(yellow)。
言葉 | オイ |
---|---|
読み | おい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)キュウリ(胡瓜)。
言葉 | 甥 |
---|---|
読み | おい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 笈 |
---|---|
読み | おい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 老い |
---|---|
読み | おい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年を取った人々の総称
(2)年輩の人
(3)晩年
(4)a late time of life
(5)a late time of life; "old age is not for sissies"; "he's showing his years"; "age hasn't slowed him down at all"; "a beard white with eld"; "on the brink of geezerhood"
|
|
言葉 | オウ |
---|---|
読み | おう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)水。
言葉 | 王 |
---|---|
読み | おう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)優位な位置をつかむ競争相手
(2)王国の支配者
(3)男性の君主
(4)非常に裕福で権力のある実務家
(5)a competitor who holds a preeminent position
言葉 | 小江 |
---|---|
読み | おえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線の駅名。
言葉 | 多 |
---|---|
読み | おお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)たくさんの量や程度
(2)a great amount or extent
(3)a great amount or extent; "they did much for humanity"
言葉 | 丘 |
---|---|
読み | おか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土地の部分的な、はっきりした隆起
(2)a local and well-defined elevation of the land
(3)a local and well-defined elevation of the land; "they loved to roam the hills of West Virginia"
言葉 | 岡 |
---|---|
読み | おか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)土地の部分的な、はっきりした隆起
(2)宮城県角田市にある阿武隈急行の駅名。
(3)a local and well-defined elevation of the land
(4)a local and well-defined elevation of the land; "they loved to roam the hills of West Virginia"
言葉 | 大鋸 |
---|---|
読み | おが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)板挽(イタヒキ)用の大きなノコギリ(鋸)。
エ字形の木枠の片側に帯鋸(オビノコ)を取りつけ、反対側を紐(ヒモ)でしぼり、鋸身を張ったもの。
丸太や厚い板材を二人で両側から縦挽きして板を製する。
室町時代ころから使用された。
江戸時代には一人挽きの柄(エ)のある大型の柄鋸(エノコ)が普及。
「おおが(大鋸)」,「ががり」,「だいぎり(大切)」とも呼ぶ。
言葉 | 男鹿 |
---|---|
読み | おが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県男鹿市にあるJP東日本男鹿線の駅名。
言葉 | 隠岐 |
---|---|
読み | おき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧国名。山陰道八ヶ国の一国。現在の島根県の日本海の隠岐諸島。
言葉 | オギ |
---|---|
読み | おぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)単子葉植物イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)ススキ属(Miscanthus)の多年草。
ススキに似る。
姉妹サイト紹介

言葉 | 小城 |
---|---|
読み | おぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)佐賀県小城市にあるJR九州唐津線の駅名。
言葉 | 男木 |
---|---|
読み | おぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 荻 |
---|---|
読み | おぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)単子葉植物イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)ススキ属(Miscanthus)の多年草。
ススキに似る。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|