14文字の言葉

14文字の言葉の一覧を表示しています。
151件目から172件目を表示< 前の30件
言葉ローレベルフォーマッティング
読みろーれべるふぉーまってぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オペレーティングシステムがそれらにアクセスでき、また開始位置を設定することができるようにするための、ハードディスクドライブの表面におけるセクターのフォーマット

(2)the format of sectors on the surface of a hard disk drive so that the operating system can access them and setting a starting position

(3)(computer science) the format of sectors on the surface of a hard disk drive so that the operating system can access them and setting a starting position

さらに詳しく


言葉ヴィルヘルム・オストヴァルト
読みヴぃるへるむ・おすとヴぁると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの化学者(1853年−1932年)

(2)German chemist (1853-1932)

さらに詳しく


言葉ヴィンチェンツォ・ベッリーニ
読みヴぃんちぇんつぉ・べっりーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのオペラの作曲家(1801年−1835年)

(2)Italian composer of operas (1801-1835)

さらに詳しく


言葉一般型特定施設入居者生活介護
読みいっぱんがたとくていしせつにゅうきょしゃせいかつかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特定施設入居者生活介護のひとつ。有料老人ホームやケアハウスが介護、看護スタッフを雇用し、ホームのスタッフによって行われる食事、排泄、入浴などの日常生活を送る上で必要な世話や療養上の世話、機能訓練のこと。

さらに詳しく


言葉介護予防認知症対応型通所介護
読みかいごよぼうにんちしょうたいおうがたつうしょかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)デイサービス施設において、認知症(痴ほう症)の高齢者が介護予防を目的として、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援及び機能訓練を行います。

さらに詳しく


言葉先取りの気性に富んでいること
読みさきどりのきしょうにとんでいること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大胆で新しい冒険的事業を開始する準備のできていること

(2)readiness to embark on bold new ventures

さらに詳しく


言葉全身をひょいと水にもぐらせる
読みぜんしんをひょいとみずにもぐらせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然潜水する、あるいは飛び込む

(2)submerge or plunge suddenly

さらに詳しく


言葉南阿蘇水の生まれる里白水高原
読みみなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道高森線の駅名。

さらに詳しく


言葉小糠三合持ったら養子に行くな
読みこぬかさんごうもったらようしにいくな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)養子や入り婿(ムコ)などは気苦労(キグロウ)が多く辛(ツラ)いものだから、たとえ僅(ワズ)かでも自分に財産があるなら、養子や婿などに決してなるものではない。
「小糠三合持ったら養子にゆく(行く)な」,「小糠三合あるならば入り婿するな」,「小糠三合あるならば入り婿すな」,「小糠三合持ったら婿にいく(行く)な」,「小糠三合持ったら婿にゆく(行く)な」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉文書によるコミュニケーション
読みぶんしょによるこみゅにけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたシンボル(印刷または手書きのどちらかで)によって連絡する

(2)communication by means of written symbols (either printed or handwritten)

さらに詳しく


言葉明るい長寿社会づくり推進機構
読みあかるいちょうじゅしゃかいづくりすいしんきこう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者の方々の生きがい健康づくりを応援するために、厚生省のゴールドプラン(高齢者保健福祉推進10カ年戦略)により設置された組織。現在では47都道府県全てに設置されている。

さらに詳しく


言葉有機エレクトロルミネッセンス
読みゆうきえれくとろるみねっせんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆光で照らすことあるいは散布者を要求しない自己発光性のダイオード(電気的なフィールドが電極に適用される場合に光る)

(2)a self-luminous diode (it glows when an electrical field is applied to the electrodes) that does not require backlighting or diffusers

さらに詳しく


言葉末日聖徒イエス・キリスト教会
読みまつじつせいといえすきりすときょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モルモン教(Mormonism)の正式名。

さらに詳しく


言葉松江イングリッシュガーデン前
読みまつえいんぐりっしゅがーでんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる
読みごんべえがたねまきゃからすがほじくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が骨折ってしていることを、片っ端から壊していくこと。また、壊されていくこと。

さらに詳しく


言葉燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
読みえんじゃくいずんくぞこうこくのこころざしをしらんや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな鳥にどうして大きな鳥の志がわかるだろうか。
それゆえ、目先ばかりを見ている小人物に、大人物の遠大な志を知る由(ヨシ)はない。
「鴻鵠の志」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉福祉用具購入費支給限度基準額
読みふくしようぐこうにゅうひしきゅうげんどきじゅんがく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特定福祉用具の購入に当たっては、毎年4月1日からの1年間を期間に、10万円が上限とされます。市区町村で、独自に限度基準額の上乗せを行っているところもあります。

さらに詳しく


言葉長谷川式簡易知能評価スケール
読みはせがわしきかんいちのうひょうかすけーる
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶、暗算、常識、見当識などの設問に答えていく認知症の診断で使用する検査方法です。30点満点で20点以下で認知症が疑われます。

さらに詳しく


言葉高齢者保険福祉推進十か年戦略
読みごーるどぷらん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)21世紀の高齢化社会を国民が健康で生きがいをもち安心して生涯を過ごせる社会としていくため、日本の高齢者保健福祉の基本方策について数値目標を含め提起したもので、1989年(平成元年)12月に厚生・大蔵・自治3大臣の下で策定された高齢者保健福祉10ヶ年戦略。

さらに詳しく


言葉鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
読みにわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな事を処理するのに、不相応に大掛かりな手段を用いること。
「牛刀の割(カツ)」,「牛刀を以て鶏を割く」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉<感情などを>ほとばしらせる
読み<かんじょうなどを>ほとばしらせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)解放する

(2)release

(3)release; "uncork his anger"

さらに詳しく


151件目から172件目を表示< 前の30件
[戻る]