O-O-A-A-Uの韻を踏む言葉
O-O-A-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から20件目を表示 |
| 言葉 | 外科学 |
|---|---|
| 読み | そとかがく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)手術で病気や怪我を治療するメディカルサイエンスの分野
(2)the branch of medical science that treats disease or injury by operative procedures
(3)the branch of medical science that treats disease or injury by operative procedures; "he is professor of surgery at the Harvard Medical School"
| 言葉 | 大阪府 |
|---|---|
| 読み | おおさかふ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名 |
(1)都道府県名
| 言葉 | 此花区 |
|---|---|
| 読み | このはなく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 大阪府大阪市此花区
| 言葉 | 淀川区 |
|---|---|
| 読み | よどがわく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 大阪府大阪市淀川区
| 言葉 | 物語る |
|---|---|
| 読み | ものがたる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)特に接戦となった選挙の票数について
(2)補足的な(通常は二度目の)計算
(3)an additional (usually a second) count
(4)an additional (usually a second) count; especially of the votes in a close election
| 言葉 | 物語る |
|---|---|
| 読み | ものがたる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 異らす |
|---|---|
| 読み | ことならす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 鈍間猿 |
|---|---|
| 読み | のろまざる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ロリスの別称。
| 言葉 | 大カマス |
|---|---|
| 読み | おおかます |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)硬骨魚綱スズキ目(Perciformes)カマス科(Sphyraenidae)カマス属(Sphyraena)の海魚。
全長90センチメートル。
沖縄以南、西太平洋やインド洋に生息する。
| 言葉 | 横たわる |
|---|---|
| 読み | よこたわる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)地域または期間をカバーするあるいは、に広がる
(2)横たわっている体勢であると考えられる
(3)assume a reclining position
(4)assume a reclining position; "lie down on the bed until you feel better"
(5)to cover or extend over an area or time period
| 言葉 | 異ならす |
|---|---|
| 読み | ことならす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 遠からず |
|---|---|
| 読み | とおからず |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
(1)近い将来に
(2)in the near future
(3)in the near future; "the doctor will soon be here"; "the book will appear shortly"; "she will arrive presently"; "we should have news before long"
| 言葉 | オオカマス |
|---|---|
| 読み | おおかます |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)硬骨魚綱スズキ目(Perciformes)カマス科(Sphyraenidae)カマス属(Sphyraena)の海魚。
全長90センチメートル。
沖縄以南、西太平洋やインド洋に生息する。
| 言葉 | コロナダル |
|---|---|
| 読み | ころなだる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フィリピン南部、ミンダナオ島南端にあるサウスコタバト州(South Cotabato Province)の州都。
北緯6.50°、東経124.85°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4万4,500人。
2003(平成15)7万8,100人。
| 言葉 | ノロマザル |
|---|---|
| 読み | のろまざる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ロリスの別称。
| 言葉 | 保土ケ谷区 |
|---|---|
| 読み | ほどがやく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 神奈川県横浜市保土ケ谷区
| 言葉 | 保土ヶ谷区 |
|---|---|
| 読み | ほどがやく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)神奈川県横浜市中部の区。〈面積〉
21.61平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)16万6,766人。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ちょろまかす |
|---|---|
| 読み | ちょろまかす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ボコ・ハラム |
|---|---|
| 読み | ぼこはらむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ナイジェリアのイスラム過激派組織。
| 1件目から20件目を表示 |