I-N-Oの韻を踏む言葉
I-N-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 信徒 |
---|---|
読み | しんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あることを真実であると考える支持者
(2)他の人のリーダーシップを受け入れる人
(3)他の人の後ろを行く、または追跡する人
(4)信仰を持つ人
(5)共通の信仰を忠実に支持し、習慣的に所定の教会に行く人々のグループ
言葉 | 信組 |
---|---|
読み | しんそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信用協同組合(信用組合)の略称。
言葉 | 備後 |
---|---|
読み | びんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の広島県の東部。
言葉 | 允許 |
---|---|
読み | いんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 允許 |
---|---|
読み | いんきょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)公式に認可する
(2)同意し、許可する
(3)authorize officially
(4)authorize officially; "I am licensed to practice law in this state"
(5)consent to, give permission
言葉 | 凛乎 |
---|---|
読み | りんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 印度 |
---|---|
読み | いんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アジア南部の連邦共和国。
首都はニューデリー(New Delhi)。
独立記念日は8月15日。
人口の約13%はイスラム教徒。
正称(国内的国名)は「バーラト(Bharat)」と呼ぶ。〈面積〉
316万6,944平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52) 6億2,502万人。
1984(昭和59) 7億4,674万人。
1988(昭和63) 7億9,700万人。
1991(平成 3) 8億4,638万7,900人。
2001(平成13)10億2,701万5,300人。
2004(平成16)10億8,805万6,200人。〈歴代大統領〉任期5年。象徴的地位で、実権は首相。
初代:プラサド(Rajendra Prasad)(1884~1963):1950. 1.26(臨時大統領)、1952~1962. 5.13。
第2代:ラダクリシュナン(Sir Sarvepalli Radhakrishnan)(1888~1975):1967. 5.13~1962. 5.13。
第10代:シャルマ(Shankar Dayal Sharma)(1918~1999):1992. 7.25~1997. 7.25。
第11代:コチェリル・ラーマン・ナラヤナン(Kocheril Raman Narayanan)(1921~):1997. 7.25~2002. 7.25。
第12代:アブドル・カラム(Abdul Kalam)(1931.10.15~):2002. 7.25~2007. 7.25。
第13代:プラティバ・パティル(Pratibha Patil)(女性):2007. 7.25~。〈歴代首相〉
ネール(Jawaharlal Nehru)(1889~1964):1947. 8.15~1964. 5.27。
インデラ・ガンジー(Indira Gandhi)(1917~1984):1966. 1.19~1977. 3.24。
モラルジ・デザイ(Morarji Desai)(1896. 2.29~1995. 4.10):1977. 3.24~1979. 7.28。
インデラ・ガンジー(再任):1980. 1.14~1984.10.31。
アタル・ビハリ・バジパイ(Atal Behari Vajpayee)(1926~):1996. 5.16~1996. 6. 1(13日間)。
インデル・グジュラル(Inder Kumar Gujral):1997. 4.21~1998. 3.19。
バジパイ(再任):1999.10.13~。
マンモハン・シン(Manmohan Singh):2004. 5.22~。
言葉 | 婬女 |
---|---|
読み | いんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 寝所 |
---|---|
読み | しんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 心慮 |
---|---|
読み | しんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 新子 |
---|---|
読み | しんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 新粉 |
---|---|
読み | しんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)精白したうるち米(粳米)を水洗いし、しばらく置いて十分に乾かし、臼で碾(ヒ)いた粉末。
料理・和菓子に用いる。
細かい上質のものは「上新粉(ジョウシンコ)」と呼ぶ。
言葉 | 林檎 |
---|---|
読み | りんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)主に調理せずに生で食べるリンゴ
(2)特に楕円形の食用の果実をつけるマリュス属の木のいずれか
(3)皮は赤や黄や緑、果肉は白っぽくぱりぱりしていて味は甘いものから酸っぱいものまである果物
言葉 | 欣慕 |
---|---|
読み | きんぼ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 欽慕 |
---|---|
読み | きんぼ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ほめ称えられていること(尊敬され、尊重され、敬意を払われていること)
(2)強く賞賛する行為
(3)賞賛あるいは尊敬の態度
(4)an attitude of admiration or esteem
(5)an attitude of admiration or esteem; "she lost all respect for him"
言葉 | 欽慕 |
---|---|
読み | きんぼ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)敬意と尊敬の念を示す
(2)神聖化、または地位が高い、畏敬の念を抱いて見る
(3)賞賛を感じる
(4)consider hallowed or exalted or be in awe of
(5)feel admiration for
言葉 | 殷墟 |
---|---|
読み | いんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の古代王朝、殷(イン)の都城遺跡。
現在の河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)安陽市(Anyang Shi)安陽県(Anyang Xian)の北西、小屯村にある(「三水」偏+「亘」:補助3926)水(Huanshui)(エンスイ)のほとりの地。
姉妹サイト紹介
言葉 | 民度 |
---|---|
読み | みんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国民・民族またはある地域の住民の、文化水準や生活水準の程度。
言葉 | 民庶 |
---|---|
読み | みんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般大衆
(2)people in general
(3)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"
言葉 | 淫女 |
---|---|
読み | いんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 深度 |
---|---|
読み | しんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下方、後方、または、内部への範囲
(2)the extent downward or backward or inward
(3)the extent downward or backward or inward; "the depth of the water"; "depth of a shelf"; "depth of a closet"
言葉 | 深慮 |
---|---|
読み | しんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 珍子 |
---|---|
読み | ちんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カツオの心臓。
言葉 | 真の |
---|---|
読み | しんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)事実か現実と一致している
(2)現実と同時に起こるさま
(3)間違っていない
(4)coinciding with reality
(5)coinciding with reality; "perceptual error...has a surprising resemblance to veridical perception"- F.A.Olafson
言葉 | 真如 |
---|---|
読み | しんにょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宇宙の実在。
言葉 | 神助 |
---|---|
読み | しんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神による庇護と支配
(2)the guardianship and control exercised by a deity
(3)the guardianship and control exercised by a deity; "divine providence"
言葉 | 禁固 |
---|---|
読み | きんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 禁固 |
---|---|
読み | きんこ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)自由を奪う
(2)閉じ込める
(3)閉じ込める、あるいは監禁する、刑務所のように
(4)deprive of freedom
(5)deprive of freedom; take into confinement
言葉 | 禁錮 |
---|---|
読み | きんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人を監獄(または監獄のような所)に閉じこめる行為
(2)法的な処罰として人を監獄に入れること
(3)putting someone in prison or in jail as lawful punishment
(4)the act of confining someone in a prison (or as if in a prison)
言葉 | 禁錮 |
---|---|
読み | きんこ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)閉じ込める、あるいは監禁する、刑務所のように
(2)lock up or confine, in or as in a jail
(3)lock up or confine, in or as in a jail; "The suspects were imprisoned without trial"; "the murderer was incarcerated for the rest of his life"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |