"ベ"から始まる言葉
"ベ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | ベータ星 |
---|---|
読み | べーたせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある星座中の次星。一般に星座中で二番目に明るい星。
「ベーター星」とも呼ぶ。
言葉 | ベータ線 |
---|---|
読み | べーたせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベーヨン |
---|---|
読み | べーよん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベアスキン |
---|---|
読み | べあすきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベアトップ |
---|---|
読み | べあとっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)胸から上が開いた形状、肩をむき出しになったネックラインを持つトップス。チューブトップと同義で使われることが多い。また、胸・肩・腕を露出させたスタイルやトップス、アイテムのことを言うこともある。「ベア(bare)」とはもともと「裸」や 「素肌」という意味があり、そこから来ている。肩をむき出しになったネックライン自体は、ベアショルダーと言い、それに属する。
(2)bare top
言葉 | ベアトリス |
---|---|
読み | べあとりす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性の名前。
言葉 | ベアハッグ |
---|---|
読み | べあはっぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相手選手の身体を腕でしっかりかためるレスリングのホールド
(2)a wrestling hold with arms locked tightly around the opponent
言葉 | ベアリング |
---|---|
読み | べありんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動く部分が動きやすいようにするそれらの間にある回転する支え
(2)a rotating support placed between moving parts to allow them to move easily
言葉 | ベイアード |
---|---|
読み | べいあーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの兵士で、大胆不敵で騎士的であると言われる(1473年−1524年)
(2)French soldier said to be fearless and chivalrous (1473-1524)
言葉 | ベイウミ県 |
---|---|
読み | べいうみけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コートジボアール共和国中北東部、バレデュバンダマ地方(Region de la Vallee du Bandama)南西部の県。東部をブアケ県(Departement de Bouake)、南部をカサソー県(Departement de Sakassou)に接する。
県都はベイウミ。〈面積〉
2,860平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)13万2,400人(推計)。
言葉 | ベイカント |
---|---|
読み | べいかんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(心・頭などが)ぼんやりした、うつろな。
(2)(地位・役職などが)空席の、欠員の。
(3)(土地・家・部屋・席などが)空いている、使用されていない、無人の。
(4)暇(ヒマ)な、仕事をしていない。
(5)空(カラ)の、空虚な。
言葉 | ベイシック |
---|---|
読み | べいしっく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不可欠な要素として働く
(2)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま
(3)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる
(4)基部か出発点として役割を果たすさま
(5)being or involving basic facts or principles
言葉 | ベイジアン |
---|---|
読み | べいじあん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ベイズの定理に基づく統計的方法の、または、ベイズの定理に基づく統計的方法に関する
(2)of or relating to statistical methods based on Bayes' theorem
言葉 | ベイリーフ |
---|---|
読み | べいりーふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベイルート |
---|---|
読み | べいるーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レバノンの首都で最大の都市
(2)地中海に臨むレバノン西部に位置する
(3)capital and largest city of Lebanon
(4)capital and largest city of Lebanon; located in western Lebanon on the Mediterranean
言葉 | ベカー高原 |
---|---|
読み | べかーこうげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レバノン東部、西部のレバノン山脈(the Lebanon Moun-tains)と東部のアンチレバノン山脈(the Anti-Lebanon Moun-tains)との間に、北北東から南南西に広がる高地。
「ベッカー高原」,「ベカー渓谷([英]Beqaa Valley)」とも呼ぶ。
言葉 | ベクサー郡 |
---|---|
読み | べくさーぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南部の郡。
郡都はサンアントニオ(San Antonio)。〈人口〉
1980(昭和55) 98万7,342人。
1990(平成 2)118万5,394人。
2000(平成12)139万2,931人。
2005(平成17)151万8,370人。
姉妹サイト紹介

言葉 | ベクトル積 |
---|---|
読み | べくとるせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベクレル線 |
---|---|
読み | べくれるせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)放射線(radiation)の旧称。
フランスの物理学者ベクレル(Antoine Henri Becquerel)が発見。
この段階ではアルファ線・ベータ線・ガンマ線の違いは知られていなかった。
言葉 | ベゴニア属 |
---|---|
読み | べごにあぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シュウカイドウ属(秋海棠属)の別称。
言葉 | ベサリウス |
---|---|
読み | べさりうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランドルの外科医で、近代解剖学の父とされる(1514年−1564年)
(2)a Flemish surgeon who is considered the father of modern anatomy (1514-1564)
言葉 | ベシュテク |
---|---|
読み | べしゅてく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)刃物。
言葉 | ベジタブル |
---|---|
読み | べじたぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)各種の草質植物の総称で、果実、ビートの根、ホウレンソウの葉、豆植物またはブロッコリーまたはカリフラワーの花芽のような、食用に適する部分のために栽培される
(2)多数の草本植物の食用の種、根、茎、葉、球根、塊茎、あるいは甘くない果実
(3)any of various herbaceous plants cultivated for an edible part such as the fruit or the root of the beet or the leaf of spinach or the seeds of bean plants or the flower buds of broccoli or cauliflower
(4)edible seeds or roots or stems or leaves or bulbs or tubers or nonsweet fruits of any of numerous herbaceous plant
言葉 | ベジブーケ |
---|---|
読み | べじぶーけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野菜のブーケ(花束)のこと。
言葉 | ベスタゴー |
---|---|
読み | べすたごー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)デンマークの漫画家(1935. 7.13~)。
イスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)の風刺画を描き、イスラム過激派から殺害予告を受ける。
言葉 | ベストリス |
---|---|
読み | べすとりす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マイムにおいて最初に仮面をとった人(1729年−1808年)
(2)当時最高の舞踏家とされたルイ16世につかえたイタリアの舞踏の大家
(3)he was the first to discard the mask in mime (1729-1808)
(4)Italian dancing-master for Louis XVI who was considered the greatest dancer of his day
(5)Italian dancing-master for Louis XVI who was considered the greatest dancer of his day; he was the first to discard the mask in mime (1729-1808)
言葉 | ベスト電器 |
---|---|
読み | べすとでんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)九州を地盤とする大手家電量販店の一社。
本社は福岡県福岡市博多区。
姉妹サイト紹介

言葉 | ベスプッチ |
---|---|
読み | べすぷっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南米沿岸を探検したフィレンツェの航海者
(2)彼の名にちなんで、アメリカと命名された(1454年−1512年)
(3)America was named in his honor (1454-1512)
(4)Florentine navigator who explored the coast of South America
(5)Florentine navigator who explored the coast of South America; America was named in his honor (1454-1512)
言葉 | ベスプレム |
---|---|
読み | べすぷれむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハンガリー中西部、ベスプレム県中東部にある県都。
言葉 | ベックリー |
---|---|
読み | べっくりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |