"サ"から始まる言葉

"サ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サルミ
読みさるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、イリアンジャヤ(Irian Jaya)のパプア州(Propinsi Papua)北東部のジャヤプラ県(Kabupaten Jayapura)北部にある、太平洋に面する町。

さらに詳しく


言葉サル目
読みさるもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長類の分類項目。

さらに詳しく


言葉サレミ
読みされみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Isola Sicilia)西部のトラーパニ県(Provincia di Trapani)中央部の町。
北緯37.82°、東経12.80°の地。〈人口〉
1991(平成 3)1万2,439人。
2001(平成13)1万1,578人。

さらに詳しく


言葉サレム
読みされむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)中央部の商業都市。
州都チェンナイ(Chennai)(旧称マドラス)に鉄道が通じ、茶・綿花などの集散地。
「サーレム」,「セーレム」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)30万2,935人。

さらに詳しく


言葉サロフ
読みさろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ニジェゴロド州(Nizhegorodskaya Oblast)にある秘密研究都市アルザマス16(Arzamas 16)の現名。
北緯54.93°、東経43.32°の地。

さらに詳しく


言葉サロペ
読みさろぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ふしだらな女。あばずれ。

さらに詳しく


言葉サロメ
読みさろめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その踊りでヘロデ王を慰め、洗礼者ヨハネの首をもらった

(2)woman whose dancing beguiled Herod into giving her the head of John the Baptist

さらに詳しく


言葉サロン
読みさろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カウンタ越しにアルコール飲料が出される部屋か建物

(2)体に巻き付ける明るい色で染めた織物でできている、ゆったりとしたスカート

(3)南太平洋諸島の男女共がはく

(4)客を迎える優雅な居間

(5)訪問客を受け入れる宿やクラブの談話室

さらに詳しく


言葉サワラ
読みさわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)サワラ属(Scomberomorus)の海魚。硬骨魚。
南日本、とくに瀬戸内海に多い。

(2)マツ目(Pinales)ヒノキ科(Cupressaceae)の常緑高木。 ヒノキ(桧,檜)に酷似。樹皮は杉に似て、エンドウ大の球形の実を結ぶ。雌雄同株。 湿気に強いので桶材や障子・襖の組子に使われる。

さらに詳しく


言葉サワー
読みさわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸留酒(特にウイスキーやジン)にレモンジュースまたはライムジュースと砂糖を混ぜたカクテル

(2)a cocktail made of a liquor (especially whiskey or gin) mixed with lemon or lime juice and sugar

さらに詳しく


言葉サンゴ
読みさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば暗礁を形成する様々な形の塊

(2)石灰質骨格により特徴付けられる海洋性群生ポリプ

(3)marine colonial polyp characterized by a calcareous skeleton

(4)marine colonial polyp characterized by a calcareous skeleton; masses in a variety of shapes often forming reefs

さらに詳しく


言葉サンス
読みさんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)感覚・知覚。

さらに詳しく


言葉サンタ
読みさんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンタクロースの略称。

さらに詳しく


言葉サンダ
読みさんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)灰。

さらに詳しく


言葉サンチ
読みさんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのメートル法単位で1メートルの百分の1に同じ

(2)a metric unit of length equal to one hundredth of a meter

さらに詳しく


言葉サンド
読みさんど
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)2枚(またはそれ以上)の薄切りのパンの間に詰め物をしたもの

(2)粒の岩石かサンゴから成る遊離した物質

(3)a loose material consisting of grains of rock or coral

さらに詳しく


言葉サンバ
読みさんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3組のトランプと6枚のジョーカーを使って行うカナスタの一種類

(2)サンバを踊るための音楽

(3)ブラジルが起源の躍動的な社交ダンス

(4)大きな手のひら状の切れ葉と、腋窩の集散状円錐の小さな白い花と羽のような種を持った西アフリカの大きな木

(5)柔らかい白から薄い黄色の木材を産する

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉サンバ
読みさんば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)サンバを踊る

(2)dance the samba

さらに詳しく


言葉サンボ
読みさんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの格闘技の一つ。
ソビエト連邦時代、帝政ロシア時代からの各地の民族格闘技を調査分類し、柔道・レスリングなどの特徴をも取り入れて考案された近代スポーツ。
体重別に8階級に分けられ、対戦は一対一で行われる。試合は10メートル四方のマット上の8メートル四方の区画内で行われる。競技内容は柔道に類似し、投げ技・固め技などで勝負を争うが、締め技は禁止。服装も柔道着に類似した上着を付け、パンツ・靴を着用する。試合時間は普通10分。

(2)黒人とアメリカ原住民、または黒人と黒白混血児との、混血児。(メミン・ピングイン)

さらに詳しく


言葉サンマ
読みさんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯の大西洋の海にすむほっそりした長いくちばしの魚

(2)slender long-beaked fish of temperate Atlantic waters

さらに詳しく


言葉サンヤ
読みさんや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国の首相(1907~2002)。在任:1973.10.14~1975. 2.26。

さらに詳しく


言葉サン族
読みさんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、カラハリ砂漠を中心に居住する狩猟採集民族。
俗称・旧称は「ブッシュマン(Bushman)」。
コイ族(the Khoi)(ホッテントット)と合せて「コイサン人種(the Khoisan)」とも呼ばれ、世界の五大人種の一つとして「カポイド(Capoid)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サーイ
読みさーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教で聖地巡礼(ハジ)の初日に行われる、カーバ神殿に隣接するサファー(Safa)とマルワ(Marwah)の丘を3往復する神事。
「探泉往環」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サージ
読みさーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あや織りの毛織物

(2)a twilled woolen fabric

さらに詳しく


言葉サース
読みさーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットを介してサーバー上で動作するアプリケーションを利用するサービス。
ソフトを開発する会社が直接運用し、ASP(Application Service Provider)より顧客のカスタマイズの自由度が高い。

さらに詳しく


言葉サーズ
読みさーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身性炎症反応症候群の略称。
「サース(SIRS)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サーダ
読みさーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国北西部、サーダ州の州都。
北緯16.94°、東経43.76°の地。
「サアダ」,「サダー」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)1万1,709人。
2004(平成16)  5,200人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉サーチ
読みさーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一組のアイテムの一つ以上が指定された属性を持っているかどうかについて見定める演算

(2)他の仮説の検査

(3)何かを探す行為

(4)答を探し求める調査

(5)an investigation seeking answers

さらに詳しく


言葉サーチ
読みさーち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)捜すか、捜索する

(2)search or seek

(3)search or seek; "We looked all day and finally found the child in the forest"; "Look elsewhere for the perfect gift!"

さらに詳しく


言葉サード
読みさーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三塁を守る人

(2)自動車のギアボックスで最も低い前進ギア比からの3番目

(3)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(4)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(5)順序や連続で2番目の次に来ること

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]