最初から5文字目に"つ"がくる動詞

最初から5文字目に"つ"がくる動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉徴発
読みちょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歩き回り物を食べる

(2)wander and feed; "The animals forage in the woods"

さらに詳しく


言葉挑撥
読みちょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情と情熱を刺激するか、活性化させる

(2)arouse or excite feelings and passions

(3)arouse or excite feelings and passions; "The ostentatious way of living of the rich ignites the hatred of the poor"; "The refugees' fate stirred up compassion around the world"; "Wake old feelings of hatred"

さらに詳しく


言葉挑発
読みちょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情と情熱を刺激するか、活性化させる

(2)arouse or excite feelings and passions; "The ostentatious way of living of the rich ignites the hatred of the poor"; "The refugees' fate stirred up compassion around the world"; "Wake old feelings of hatred"

さらに詳しく


言葉懲罰
読みちょうばつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)処罰を課す

(2)処罰を加える

(3)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"

さらに詳しく


言葉調律
読みちょうりつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(楽器)の音の高さを調節する

(2)正確性を得るため、または基準に従うため変える、あるいは調節する

(3)時間、量、度、または割合を固定するか、または調整する

(4)alter or regulate so as to achieve accuracy or conform to a standard

(5)adjust the pitches of (musical instruments); "My piano needs to be tuned"

さらに詳しく


言葉著述
読みちょじゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面で連絡する、または表す

(2)文学作品を作り出す

(3)出版のために発行する(その人の書籍)

(4)have (one's written work) issued for publication; "How many books did Georges Simenon write?"; "She published 25 books during her long career"

さらに詳しく


言葉陳述
読みちんじゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)前に置く

(2)言葉で表現する

(3)put before

(4)put before; "I submit to you that the accused is guilty"

(5)express in words; "He said that he wanted to marry her"; "tell me what is bothering you"; "state your opinion"; "state your name"

さらに詳しく


言葉呈出
読みていしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正式に譲り渡す

(2)持ち出して、心に現れる

(3)hand over formally

(4)bring forward and present to the mind; "We presented the arguments to him"; "We cannot represent this knowledge to our formal reason"

さらに詳しく


言葉提出
読みていしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(体)の前に置く

(2)発表する

(3)正式に譲り渡す

(4)introduce

(5)put before (a body); "introduce legislation"

さらに詳しく


言葉摘出
読みてきしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(2)通常何らかの力か努力で、取り外す

(3)明らかにして嘲笑する

(4)また、抽象的な意味で使用される

(5)especially of pretentious or false claims and ideas

さらに詳しく


言葉とき放つ
読みときはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自由を与える

(2)監禁されていない

(3)grant freedom to; free from confinement

さらに詳しく


言葉解きはなつ
読みときはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自由を与える

(2)監禁されていない

(3)free from confinement

(4)grant freedom to; free from confinement

さらに詳しく


言葉解き放つ
読みときはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自由を与える

(2)監禁されていない

(3)結び目のようなものを緩める、から解放する

(4)掴んでいるものなどを、解放する

(5)固縛を解く

さらに詳しく


言葉解放つ
読みときはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自由を与える

(2)監禁されていない

(3)掴んでいるものなどを、解放する

(4)grant freedom to

(5)free from confinement

さらに詳しく


言葉特出
読みとくしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましい働きをする

(2)distinguish oneself; "She excelled in math"

さらに詳しく


言葉突出
読みとっしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましい働きをする

(2)外側に突き出る

(3)外へ広がる、あるいは空間に突出する

(4)bulge outward

(5)extend out or project in space; "His sharp nose jutted out"; "A single rock sticks out from the cliff"

さらに詳しく


言葉入滅
読みにゅうめつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉抜き放つ
読みぬきはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)覆いや鞘から引き出す

(2)draw from a sheath or scabbard; "the knight unsheathed his sword"

さらに詳しく


言葉ねらい打つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つずつ撃つ

(2)shoot one by one

さらに詳しく


言葉ねらい撃つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つずつ撃つ

(2)タシギを狩るるか、撃つ

(3)shoot one by one

(4)hunt or shoot snipe

さらに詳しく


言葉狙い打つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)極めて正確に狙う、または撃つ

(2)一つずつ撃つ

(3)shoot one by one

(4)aim and shoot with great precision

さらに詳しく


言葉狙い撃つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つずつ撃つ

(2)shoot one by one

さらに詳しく


言葉狙打つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つずつ撃つ

(2)shoot one by one

さらに詳しく


言葉狙撃つ
読みねらいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つずつ撃つ

(2)shoot one by one

さらに詳しく


言葉捻出
読みねんしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思考錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)

(2)come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort; "excogitate a way to measure the speed of light"

さらに詳しく


言葉排出
読みはいしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(物質を)取り除く

(2)体から取りのぞのく

(3)eliminate (a substance)

(4)eliminate from the body

(5)eliminate from the body; "Pass a kidney stone"

さらに詳しく


言葉引きはなつ
読みひきはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制的に分ける、分解する、あるいは引き離す

(2)force, take, or pull apart; "He separated the fighting children"; "Moses parted the Red Sea"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉引き放つ
読みひきはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制的に分ける、分解する、あるいは引き離す

(2)force, take, or pull apart; "He separated the fighting children"; "Moses parted the Red Sea"

さらに詳しく


言葉引放つ
読みひきはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制的に分ける、分解する、あるいは引き離す

(2)force, take, or pull apart; "He separated the fighting children"; "Moses parted the Red Sea"

さらに詳しく


言葉氷結
読みひょうけつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)凍る原因

(2)氷への変化

(3)冷たいと、液体から固体に変わる

(4)change to ice; "The water in the bowl froze"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]