"農"がつく名詞

"農"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉農商務省
読みのうしょうむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代、農林・商工関連の行政を管掌(カンショウ)した中央官庁。
1881(明治14)内務省・大蔵省・工部省が管掌する農工商の事務を統合して設立、農務局・商務局・工務局などを設置。
1925(大正14)農林省と商工省に分離。
1949. 6.(昭和24)商工省を通商産業省(通産省)に改組。

さらに詳しく


言葉農塚誓志
読みのうつかせいじ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉農奴解放
読みのうどかいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農民を農奴の身分から解放して自由民にすること。〈ロシア〉
1861(文久元)皇帝アレクサンドル二世、農奴解放令を発布。

さらに詳しく


言葉農学部前
読みのうがくぶまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉農林一号
読みのうりんいちごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米の栽培品種。

(2)ジャガイモの栽培品種。

さらに詳しく


言葉農業機械
読みのうぎょうきかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業で使われる機械

(2)a machine used in farming

さらに詳しく


言葉農業組合
読みのうぎょうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業協同組合の略称。

さらに詳しく


言葉農海姫夏
読みのうみひな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉農科大学
読みのうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京帝国大学内の単科大学。東京大学農学部の前身。

さらに詳しく


言葉酪農場主
読みらくのうじょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酪農場の所有者あるいは経営者

(2)the owner or manager of a dairy

さらに詳しく


言葉重農主義
読みじゅうのうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富の源泉を農業生産とその発達に求める経済学説。
「フィジオクラシー」とも呼ぶ。セパッセ)

さらに詳しく


言葉集団農場
読みしゅうだんのうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集団で運営される農場

(2)a farm operated collectively

さらに詳しく


言葉乳製品農場
読みにゅうせいひんのうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳製品を生産する農場

(2)a farm where dairy products are produced

さらに詳しく


言葉小岩井農場
読みこいわいのうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県岩手郡雫石町(シズクイシチョウ)にある日本最大の民営農場。
本社(小岩井農牧株式会社)は東京都千代田区丸の内。〈関連会社〉
小岩井乳業(東京都千代田区):キリンホールディングス傘下。

さらに詳しく


言葉日本労農党
読みにほんろうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の中間派無産政党。
書記長は三輪寿壮、幹部は麻生久・浅沼稲次郎ら。
傘下に日本労働組合同盟・全日本農民組合がある。
略称は「労農党」。

さらに詳しく


言葉札幌農学校
読みさっぽろのうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道大学の前身の一つ。

さらに詳しく


言葉東京農学校
読みとうきょうのうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京農業大学の前身。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉柏農高校前
読みはくのうこうこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県平川市にある弘南鉄道弘南線の駅名。

さらに詳しく


言葉神農本草経
読みしんのうほんぞうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国最古の本草書(薬物書)。

さらに詳しく


言葉農場労働者
読みのうじょうろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場に雇われた使用人

(2)a hired hand on a farm

さらに詳しく


言葉農林水産省
読みのうりんすいさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農林・畜産・水産業関係を主管する国の行政機関。
外局として食糧庁・林野庁・水産庁がある。また、各種試験場・研究所などをもつ。
略称は「農水省」。

さらに詳しく


言葉農業基本法
読みのうぎょうきほんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の農業政策の目的と基本方針とを規定した法律。
1961. 6.12(昭和36)公布。

さらに詳しく


言葉農民労働党
読みのうみんろうどうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正末期の無産政党。
書記長は浅沼稲次郎(イネジロウ)。

さらに詳しく


言葉駒場農学校
読みこまばのうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京大学農学部の前身。
明治前期における近代的農業の研究・教育の機関であった。

さらに詳しく


言葉三ちゃん農業
読みさんちゃんのうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爺(ジイ)ちゃん・婆(バア)ちゃん・母(カア)ちゃんで行われている農耕作。
昭和中期、生活向上のために働き手の父(トウ)ちゃんが出稼ぎやサラリーマンとして農業に実質携われなくなっている社会状況を象徴的に表した言葉。
その後、母ちゃんも農業から離れ、昭和後期からは高齢化が進んだ。

さらに詳しく


言葉三チャン農業
読みさんちゃんのうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爺(ジイ)ちゃん・婆(バア)ちゃん・母(カア)ちゃんで行われている農耕作。
昭和中期、生活向上のために働き手の父(トウ)ちゃんが出稼ぎやサラリーマンとして農業に実質携われなくなっている社会状況を象徴的に表した言葉。
その後、母ちゃんも農業から離れ、昭和後期からは高齢化が進んだ。

さらに詳しく


言葉労働者農民党
読みろうどうしゃのうみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和中期、日本社会党から容共派が分派して結成した小政党。
主席は黒田寿男(トモオ)、木村禧八郎ら。
社会主義的政党の統一戦線を主張。
日本社会党と日本共産党の中間的存在だった。
略称は「労農党」。

(2)昭和初期の合法無産政党。 略称は「労農党」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東京大学農場
読みとうきょうだいがくのうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西東京市緑町(ミドリチョウ)1丁目にある、東京大学農学部に付属する演習林試験地。
「東大農場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東京農工大学
読みとうきょうのうこうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都府中市に本部を置く国立大学。
工学部は小金井市中町(ナカチョウ)。

さらに詳しく


言葉東京農林学校
読みとうきょうのうりんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京大学農学部の前身。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]