"農"がつく4文字の言葉

"農"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉井関農機
読みいせきのうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業機械製造・販売会社の一社。
本社は 愛媛県松山市。

さらに詳しく


言葉全農直販
読みぜんのうちょくはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JAグループ全国農業協同組合連合会(全農)の乳業子会社、全国農協直販の略称。

さらに詳しく


言葉帝国農会
読みていこくのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。

さらに詳しく


言葉帝國農會
読みていこくのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。

さらに詳しく


言葉混合農業
読みこんごうのうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同一農場で作物と飼料と家畜のすべてを育てること

(2)growing crops and feed and livestock all on the same farm

さらに詳しく


言葉農商務省
読みのうしょうむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代、農林・商工関連の行政を管掌(カンショウ)した中央官庁。
1881(明治14)内務省・大蔵省・工部省が管掌する農工商の事務を統合して設立、農務局・商務局・工務局などを設置。
1925(大正14)農林省と商工省に分離。
1949. 6.(昭和24)商工省を通商産業省(通産省)に改組。

さらに詳しく


言葉農奴解放
読みのうどかいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農民を農奴の身分から解放して自由民にすること。〈ロシア〉
1861(文久元)皇帝アレクサンドル二世、農奴解放令を発布。

さらに詳しく


言葉農学部前
読みのうがくぶまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉農林一号
読みのうりんいちごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャガイモの栽培品種。

(2)米の栽培品種。

さらに詳しく


言葉農業機械
読みのうぎょうきかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業で使われる機械

(2)a machine used in farming

さらに詳しく


言葉農業組合
読みのうぎょうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業協同組合の略称。

さらに詳しく


言葉農科大学
読みのうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京帝国大学内の単科大学。東京大学農学部の前身。

さらに詳しく


言葉酪農場主
読みらくのうじょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酪農場の所有者あるいは経営者

(2)the owner or manager of a dairy

さらに詳しく


言葉重農主義
読みじゅうのうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富の源泉を農業生産とその発達に求める経済学説。
「フィジオクラシー」とも呼ぶ。セパッセ)

さらに詳しく


言葉集団農場
読みしゅうだんのうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集団で運営される農場

(2)a farm operated collectively

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]