"説"がつく2文字の名詞

"説"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から47件目を表示< 前の30件
言葉評説
読みひょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉話説
読みわせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉説得
読みせっとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説得する(あるいは説得しようとする)行為

(2)相手に行動を起こすよう迫る目的のコミュニケーション

(3)信仰や行動を促すことを目的としたやりとり

(4)a communication intended to urge or persuade the recipients to take some action

(5)communication intended to induce belief or action

さらに詳しく


言葉説教
読みせっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い叱責

(2)教訓的な叱責

(3)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(4)宗教的あるいは道徳的な話題に関する説教

(5)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

さらに詳しく


言葉説明
読みせつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを分かりやすくする考え

(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(3)何かの意味の詳細な説明

(4)関連した構造、作業、あるいは事情などを述べることによって、理解できるようにする声明

(5)解説すること

さらに詳しく


言葉説法
読みせっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(2)ある道徳規範の(しばしば表面的な)解説

(3)道徳的な信奉にふけること

(4)the exposition (often superficially) of a particular moral code

(5)indulgence in moral pronouncements

さらに詳しく


言葉説示
読みせつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解説すること

(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(3)the act of explaining; making something plain or intelligible; "I heard his explanation of the accident"

さらに詳しく


言葉説話
読みせつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)事件または事件の経緯について説明する、述べる行為

(3)the act of giving an account describing incidents or a course of events; "his narration was hesitant"

(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉説諭
読みせつゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説得する(あるいは説得しようとする)行為

(2)熱心な反対または抗議を表す行為

(3)信仰や行動を促すことを目的としたやりとり

(4)the act of persuading (or attempting to persuade)

(5)the act of persuading (or attempting to persuade); communication intended to induce belief or action

さらに詳しく


言葉論説
読みろんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意見または展望が書かれた記事

(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(3)通常上級学位のための必要要件

(4)解説すること

(5)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文

さらに詳しく


言葉講説
読みこうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常クラスの学生に対して)あるテーマについて講演することによって教えること

(2)解説すること

(3)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(4)一般に公開された演説

(5)a speech that is open to the public

さらに詳しく


言葉逆説
読みぎゃくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自身矛盾している発言

(2)a statement that contradicts itself

(3)(logic) a statement that contradicts itself; "`I always lie' is a paradox because if it is true it must be false"

さらに詳しく


言葉造説
読みつくりせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉遊説
読みゆうぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治演説を(街頭演説)することによって、何かの推進運動をする

(2)campaigning for something by making political speeches (stump speeches)

さらに詳しく


言葉風説
読みふうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉駁説
読みばくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの主張の攻撃に応じている言語行為論

(2)the speech act of answering an attack on your assertions; "his refutation of the charges was short and persuasive"; "in defense he said the other man started it"

さらに詳しく


31件目から47件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]