"第"がつく4文字の名詞

"第"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉第四脳室
読みだいよんのうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三番目の室と脊髄の中央管の間の不規則な室

(2)an irregular ventricle between the third ventricle and the central canal of the spinal cord

さらに詳しく


言葉第四階級
読みだいよんかいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャーナリスト、新聞記者、カメラマンを含むプレス

(2)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級

(3)the press, including journalists, newspaper writers, photographers

(4)a social class comprising those who do manual labor or work for wages; "there is a shortage of skilled labor in this field"

さらに詳しく


言葉第1時課
読みだいいちじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出または午前6時の祈り。夜明けの祈りの賛課(lauds)と区別されず、現在は行われていない。
「一時課(1時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第3時課
読みだいさんじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出3時間後(午前9時)の祈り。その日3回目の祈り。
「三時課(3時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第4階級
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャーナリスト、新聞記者、カメラマンを含むプレス

(2)the press, including journalists, newspaper writers, photographers

さらに詳しく


言葉第5艦隊
読みだいごかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中東のバーレーンに拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。

さらに詳しく


言葉第6時課
読みだいろくじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出6時間後(正午)の祈り。その日4回目の祈り。
「六時課(6時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第7艦隊
読みだいななかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県にある横須賀(ヨコスカ)基地に拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。
西太平洋・中国・インド洋を所管しハワイに司令部を置く、太平洋軍の太平洋艦隊に所属。
北はオホーツク海、南は南極、西はアフリカ沖インド洋、東はハワイまでを担当。
旗艦はブルーリッジ(Blue Ridge)。

さらに詳しく


言葉第9時課
読みだいくじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出9時間後(午後3時)の祈り。その日5回目の祈り。
「九時課(9時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]