"玉"で終わる3文字の名詞

"玉"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉草連玉
読みくされだま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サクラソウ科オカトラノオ属の植物。学名:Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R. Kunth

さらに詳しく


言葉蜻蛉玉
読みとんぼだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の古墳の副葬品として出土する丸いガラス玉。
瑠璃色(ルリイロ)の地に浅青色、または青色の地に黄色の斑文がある。

(2)ガラス製の丸玉の一種。 玉の表面に地色と異なる色ガラスで斑文(ハンモン)を施(ホドコ)したもの。

さらに詳しく


言葉表六玉
読みひょうろくだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)だまされやすくて、利用しやすい人

(4)a person who lacks good judgment

(5)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉野干玉
読みぬばたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い珠(タマ)。

(2)ヒオウギの種子。 「うばたま」,「むばたま」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄砲玉
読みてっぽうだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃から発射される発射体

(2)a projectile that is fired from a gun

さらに詳しく


言葉面目玉
読みめんぼくだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が抱いている尊敬

(2)the respect with which a person is held; "they had a high estimation of his ability"

さらに詳しく


言葉餡こ玉
読みあんこだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アズキ餡(アン)を小さく丸め、クズ(葛)またはカンテン(寒天)でおおった生菓子。

(2)小さなゴム風船にアズキ餡を詰めた菓子。 爪楊枝(ツマヨウジ)や果物ナイフなどで風船をつつくと風船が破れ、丸いアズキ玉が現れる。

(3)アズキ餡を小さく丸めて乾燥させ、熱して溶かした砂糖でおおい、冷やし固めた菓子。

さらに詳しく


言葉餡子玉
読みあんこだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなゴム風船にアズキ餡を詰めた菓子。
爪楊枝(ツマヨウジ)や果物ナイフなどで風船をつつくと風船が破れ、丸いアズキ玉が現れる。

(2)アズキ餡を小さく丸めて乾燥させ、熱して溶かした砂糖でおおい、冷やし固めた菓子。

(3)アズキ餡(アン)を小さく丸め、クズ(葛)またはカンテン(寒天)でおおった生菓子。

さらに詳しく


言葉首っ玉
読みくびったま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の残りに頭を接続する有機体(人間または動物)の一部

(2)the part of an organism (human or animal) that connects the head to the rest of the body

(3)the part of an organism (human or animal) that connects the head to the rest of the body; "he admired her long graceful neck"; "the horse won by a neck"

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]