"正"がつく名詞

"正"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉正子
読みまさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜中

(2)夜の12時

(3)the middle of the night

(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉正宗
読みまさむね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉正室
読みせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(個人宅やホテルでのように)訪問客を受入れ楽しませる部屋

(2)ある地位や職を継承する人

(3)a person who inherits some title or office

(4)a room for receiving and entertaining visitors (as in a private house or hotel)

さらに詳しく


言葉正弦
読みせいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直角三角形の斜辺の長さに対する指定角度の反対側の長さの比率

(2)ratio of the length of the side opposite the given angle to the length of the hypotenuse of a right-angled triangle

さらに詳しく


言葉正当
読みせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正当性および妥当性の美的基準との適合

(2)conformity with some esthetic standard of correctness or propriety; "it was performed with justness and beauty"

さらに詳しく


言葉正拳
読みせいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、(1)で相手を真直ぐに突く打法・拳法。
指先から三番目の骨(基節骨)のある面を打ち付けるもの。
「正拳突き」とも呼ぶ。

(2)五指を曲げて握り締めた拳(コブシ)。

さらに詳しく


言葉正接
読みせいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直角三角形の隣辺に対する対辺の比

(2)曲線に触れてはいるが、交差していない直線

(3)ratio of the opposite to the adjacent side of a right-angled triangle

(4)a straight line or plane that touches a curve or curved surface at a point but does not intersect it at that point

さらに詳しく


言葉正教
読みせいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビザンティン教会から派生し、ビザンツ式典礼に忠実であること

(2)derived from the Byzantine Church and adhering to Byzantine rites

さらに詳しく


言葉正数
読みせいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)零(ゼロ)より大きい数(実数)。零より多い数。

さらに詳しく


言葉正文
読みまさふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたものの言葉

(2)コミュニケーションの主要なメッセージ

(3)the central message of a communication; "the body of the message was short"

(4)the words of something written; "there were more than a thousand words of text"; "they handed out the printed text of the mayor's speech"; "he wants to reconstruct the original text"

さらに詳しく


言葉正方
読みせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良心や道徳性に一致すること

(2)4面の正多角形

(3)4つの等しい辺と4つの直角がある平面長方形

(4)a four-sided regular polygon

(5)according with conscience or morality

さらに詳しく


言葉正本
読みしょうほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か

(2)書かれたものの言葉

(3)the words of something written; "there were more than a thousand words of text"; "they handed out the printed text of the mayor's speech"; "he wants to reconstruct the original text"

(4)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"

さらに詳しく


言葉正札
読みしょうふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掛け値(ネ)なしの値段(ネダン)を書いて、商品につけた札。また、その商品、その値段。
「正味(ショウミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉正油
読みしょうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味料の一種。
コムギ(小麦)とダイズ(大豆)とで作った醤油麹(コウジ)に、食塩と水を加えて発酵(ハッコウ)・熟成(ジュクセイ)させて搾(シボ)った黒褐色の液体。
色から「むらさき(紫)」とも、料理の下地に使用することから「したじ(下地)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉正法
読みしょうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の死後の五百年間の称。

(2)仏の教え、仏法(ブッポウ)。

さらに詳しく


言葉正目
読みまさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板の木目(モクメ)が、縦にまっすぐ通り揃(ソロ)っている板面。また、そのような板。
木材の幹の中心を通って製材(木取り)したもの。
単に「まさ(柾,正)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉正直
読みしょうじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うそつきでない、または偽善的でない

(2)高潔かつ正直である結果としての正しさ

(3)強い道徳原則を持つこと

(4)率直で誠実な性質

(5)完全で確認された安全性

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉正真
読みしょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当の話

(2)a true statement; "he told the truth"; "he thought of answering with the truth but he knew they wouldn't believe it"

さらに詳しく


言葉正確
読みせいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真の価値へ近い性質

(2)the quality of being near to the true value; "he was beginning to doubt the accuracy of his compass"; "the lawyer questioned the truth of my account"

さらに詳しく


言葉正義
読みせいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正または公平である性質

(2)the quality of being just or fair

さらに詳しく


言葉正色
読みせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当の美人。

(2)中国で混じり気のない正しい色とする青・朱(赤)・黄・白・玄(黒)の5色。 現在でいう原色(ゲンショク)。 仏教では「五正色(ゴショウジキ)」と呼ぶ。かんしょく(間色),じゅんしょく(純色)

(3)改まった顔つきになること。 「色(イロ)を正(タダ)す」と読む。

さらに詳しく


言葉正華
読みせいか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉正装
読みせいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性のための完全な夜会服からなる正装

(2)formalwear consisting of full evening dress for men

さらに詳しく


言葉正規
読みせいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)権威のある規則

(3)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(4)prescribed guide for conduct or action

(5)an authoritative rule

さらに詳しく


言葉正課
読みせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての学生がとることを要求されるコース

(2)a course that all students are required to take

さらに詳しく


言葉正論
読みせいろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)扶桑社が刊行する(2)を整理・展開する主張月刊誌。

(2)道理にかなった正しい議論・主張。

(3)産経新聞社の社説欄名。

さらに詳しく


言葉正貨
読みせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に鋳造する

(2)coins collectively

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉正道
読みせいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正または公平である性質

(2)the quality of being just or fair

さらに詳しく


言葉正雀
読みしょうじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府摂津市にある阪急京都本線の駅名。

さらに詳しく


言葉正面
読みしょうめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高潔かつ正直である結果としての正しさ

(2)通常のビューアーに最も近い何かの部分

(3)最初に見られる、または最初に行く側

(4)建物の表または正面

(5)righteousness as a consequence of being honorable and honest

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]