"企画"から始まる名詞

"企画"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉企画庁
読みきかくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1935(昭和10)発足した内閣調査局が、1937(昭和12)企画庁に編成され、さらに内閣資源局とともに、同年10月新設された企画院に統合。

さらに詳しく


言葉企画院
読みきかくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時経済の国家統制遂行のための総理大臣直属の政府機関。
1937.10.25(昭和12)企画院官制の詔勅が公布され、企画庁と内閣資源局を統合し、内閣の外局として第1次近衛文麿内閣が新設。
1939. 3.17(昭和14)内閣に企画院総裁を会長として生産力拡充委員会を設置。
1940.12. 7(昭和15)閣議で「所有と経営の分離」は含まない「経済新体制確立要綱」案を決定。発表の同日午前、日本経済連盟会など7団体、経済新体制に関する意見書(「所有と経営の分離」に反対)を近衛文麿首相に提出。
1942. 2.(昭和17)大東亜建設審議会(幹事長:鈴木貞一、庶務:企画院)を設置。
1943(昭和18)企画院研究会『大東亜建設の基本綱領』を出版。
1943.11.(昭和18)新設された軍需省に併合。

さらに詳しく


言葉企画院事件
読みきかくいんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941(昭和16)4月~、企画院調査官の佐多忠隆・稲葉秀三・勝間田清一、農林省農政局農政課長で元企画院産業部の和田博雄らが共産主義活動に関与したとして治安維持法違反で逮捕された事件。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]