"ー"がつく名詞

"ー"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イーダ
読みいーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリアの)女性の名前。
英語の「アイダ(Ida)」に相当。

さらに詳しく


言葉イーバ
読みいーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)ヤナギ(柳)。

さらに詳しく


言葉イール
読みいーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)ウナギ(鰻)。

さらに詳しく


言葉ウィー
読みうぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)任天堂のゲーム機。
モーションセンサー付きのコントローラーを採用。

さらに詳しく


言葉ウォー
読みうぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人の風刺小説を書いた作家(1903年−1966年)

(2)English author of satirical novels (1903-1966)

さらに詳しく


言葉ウラー
読みうらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歓呼(カンコ)の声・万歳。

さらに詳しく


言葉ウーゾ
読みうーぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アニスで風味をつけられたギリシアの酒

(2)a Greek liquor flavored with anise

さらに詳しく


言葉ウーノ
読みうーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのフィアット(FIAT)社製の小型車。んと(セイチェント,600)

さらに詳しく


言葉ウーム
読みうーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)ものを生み出す母体・発生源(matrix)。

(2)子宮。 「ユーテルス(uterus)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウール
読みうーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羊毛からつくられた織物

(2)(羊などの)動物から刈り取られ、編物用の糸に紡がれる繊維

(3)羊からとれる繊維。広義では羊以外のアルカパ、キャメル、カシミアもウールとして扱われている。羊毛の特徴は保温性吸湿性、弾力性、難燃性などがあり、欠点は虫に弱いこと、縮むことが上げられる。

(4)a fabric made from the hair of sheep

(5)fiber sheared from animals (such as sheep) and twisted into yarn for weaving

さらに詳しく


言葉エアー
読みえあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて、宇宙を構成する4つの要素の1つであると考えられていた(エムペドクレス)

(2)呼吸に必要な気体の混合物(特に酸素)

(3)地球を取り巻く空気の塊

(4)風ができるもの

(5)a mixture of gases (especially oxygen) required for breathing

さらに詳しく


言葉エコー
読みえこー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感じ、考え、スタイルなどの近い類似

(2)音波の反射による音の反復

(3)a close parallel of a feeling, idea, style, etc.

(4)a close parallel of a feeling, idea, style, etc.; "his contention contains more than an echo of Rousseau"; "Napoleon III was an echo of the mighty Emperor but an infinitely better man"

(5)the repetition of a sound resulting from reflection of the sound waves

さらに詳しく


言葉エセー
読みえせー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析的、または説明的な文芸創作

(2)an analytic or interpretive literary composition

さらに詳しく


言葉エボー
読みえぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)祖母。

さらに詳しく


言葉エラー
読みえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータによって作り出された不正確な結果の発生

(2)不成功

(3)不注意な間違い

(4)守備の選手が、普通にプレーすれば十分だったのに、アウトにしそこなうこと

(5)(baseball) a failure of a defensive player to make an out when normal play would have sufficed

さらに詳しく


言葉エリー
読みえりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)北西端にあるエリー郡の郡都。

さらに詳しく


言葉エージ
読みえーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕著な特徴を持っている歴史の時代

(2)an era of history having some distinctive feature

(3)an era of history having some distinctive feature; "we live in a litigious age"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉エース
読みえーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レシーバーが取ることのできないサーブ

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)表に1つの点のあるデッキの中での4つのカードの1つ

(4)a serve that the receiver is unable to reach

(5)one of four playing cards in a deck having a single pip on its face

さらに詳しく


言葉エータ
読みえーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア文字の第7番目。
「イータ(eta)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エード
読みえーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希釈した果汁を甘くした飲料

(2)a sweetened beverage of diluted fruit juice

さらに詳しく


言葉エール
読みえーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)けたたましい発言

(2)しばしば抗議か反対で

(3)アイルランドの島を構成する32の州のうち26で成り立つ共和国

(4)イギリスから、1921年に独立を成し遂げた

(5)英国人の慈善家で、コネチカットにある大学に貢献し、その栄誉をたたえて大学は改名された(1649年−1721年)

さらに詳しく


言葉オジー
読みおじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)S字曲線・双湾曲線。
「オギー」とも呼ぶ。

(2)葱花形(ソウカガタ)・擬宝珠形(ギボシガタ)。 「オギー」とも呼ぶ。

(3)葱花形アーチ。 「オギー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オナー
読みおなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(社会からの)栄誉・名誉。

(2)(上位者からの)光栄・特権。

(3)ゴルフで、そのホールで最初にボールを打つ特権。また、その権利を持つ人。 前のホールで打数の最も少ない人が次のホールのオナーとなる。

(4)尊敬・敬意。

さらに詳しく


言葉オリー
読みおりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「……の場所」を表す語形成要素。名詞の語尾。

(2)「……の性質を持つ」を表す語形成要素。形容詞の語尾。

さらに詳しく


言葉オーア
読みおーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)耳。

さらに詳しく


言葉オーク
読みおーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オークの堅く耐久性のある木材

(2)カシ属の落葉樹

(3)ドングリと切れ込みのある葉を持つ

(4)特に家具とフローリングに使われる

(5)a deciduous tree of the genus Quercus

さらに詳しく


言葉オーサ
読みおーさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)クマ(熊)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉オーソ
読みおーそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)クマ(熊)。

さらに詳しく


言葉オーダ
読みおーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つ以上の科を含む分類群

(2)代金を支払って調達を依頼するのに用いられる商売用の書類であり、明細事項と数量を提示している

(3)作るか、提供するか、または供給するという要求

(4)(biology) taxonomic group containing one or more families

(5)a commercial document used to request someone to supply something in return for payment and providing specifications and quantities

さらに詳しく


言葉オーツ
読みおーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1938年生まれ)

(2)英国の共謀者で、チャールズ2世を暗殺するイエズ会士陰謀があったと主張した(1649年−1705年)

(3)English conspirator who claimed that there was a Jesuit plot to assassinate Charles II (1649-1705)

(4)United States writer (born in 1938)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]