"パン"がつく名詞

"パン"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉パンドラ
読みぱんどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の女性

(2)ゼウスの命令でヘーパイストスが造り、害悪の詰まった箱とともにエピメーテウスに贈られた

(3)the first woman

(4)created by Hephaestus on orders from Zeus who presented her to Epimetheus along with a box filled with evils

(5)(Greek mythology) the first woman; created by Hephaestus on orders from Zeus who presented her to Epimetheus along with a box filled with evils

さらに詳しく


言葉パンド県
読みぱんどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北西部の県。東部をベニ県(Departamento de Beni)、南部をラパス県(Departamento de La Paz)に接し、西部をペルー、北部をブラジルに隣接。
県都はコビハ(Cobija)。

さらに詳しく


言葉パンナム
読みぱんなむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンアメリカン航空の略称。

さらに詳しく


言葉パンナ県
読みぱんなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北東部の県。
県都はパンナ。〈面積〉
7,135平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)68万7,945人(3月1日現在)。
2001(平成13)85万6,558人(3月1日現在)。

さらに詳しく


言葉パンノキ
読みぱんのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋の島に自生し、パンのような味わいのする食用の実をつける

(2)パンのような素地の大きな丸い種なし、または種の生じた果物

(3)ゆでる、焼く、ローストする、あるいは小麦粉にして食べられる

(4)あぶられた種子は栗に類似している

(5)native to Pacific islands and having edible fruit with a texture like bread

さらに詳しく


言葉パンパス
読みぱんぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アルゼンチンの広大な草原

(2)the vast grassy plains of northern Argentina

さらに詳しく


言葉パンパン
読みぱんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉パンプス
読みぱんぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)締め具のない浅い靴

(2)a low-cut shoe without fastenings

さらに詳しく


言葉パン生地
読みぱんきじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンのためのさまざまな生地

(2)any of various doughs for bread

さらに詳しく


言葉プロパン
読みぷろぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然ガスおよび石油の中に存在する無色の気体

(2)燃料として使用される

(3)used as a fuel

(4)colorless gas found in natural gas and petroleum; used as a fuel

さらに詳しく


言葉マサパン
読みまさぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)マジパン([英]marzipan)。

さらに詳しく


言葉マジパン
読みまじぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)挽(ヒ)いたアーモンドやクルミ・小麦粉に、砂糖・卵などを練り合わせてつくる菓子。

さらに詳しく


言葉マスパン
読みますぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)マジパン([英]marzipan)。

さらに詳しく


言葉ヤーパン
読みやーぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)日本。

さらに詳しく


言葉ラムパン
読みらむぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部、ラムパン県の県都。
「ラムパーン」,「ランパン」,「ランパーン」とも呼ぶ。
北緯18.29°、東経99.48°の地。〈人口〉
2000(平成12)14万7,800人。
2003(平成15)15万4,600人。

さらに詳しく


言葉ワンパン
読みわんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1回のパンチのこと。

さらに詳しく


言葉単位パン
読みたんいぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「単位」の焼き印が入ったパンのこと。

さらに詳しく


言葉朝ごパン
読みあさごぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝食にパンを食べること。

さらに詳しく


言葉猫パンチ
読みねこぱんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猫の手のように手の指だけを曲げた軽いパンチ。
冗談(ジョウダン)や相手の悪ふざけを咎(トガ)めるなどに行われる。実際に相手を打たず、「猫パーンチ!」と言って打つ素振りだけのことも多い。

さらに詳しく


言葉第一パン
読みだいいちぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一屋製パンの通称・ブランド名。

さらに詳しく


言葉ぶどうパン
読みぶどうぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干しブドウ入りのパン

(2)bread containing raisins

さらに詳しく


言葉イルデパン
読みいるでぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋南西部のメラネシア、ニューカレドニア島の南東約60キロメートルにある島。
「パン島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウルアパン
読みうるあぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南部、ミチョアカン州(estado de Michoacan)西部の都市。
北緯19.42°、西経102.07°の地。〈人口〉
1990(平成 2)18万7,623人。
1995(平成 7)21万5,449人。
2000(平成12)22万5,816人。

さらに詳しく


言葉コッペパン
読みこっぺぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質素であるか甘い小さな丸いパン

(2)small rounded bread either plain or sweet

さらに詳しく


言葉コパン遺跡
読みこぱんいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンジュラス西部にあった古代マヤ王朝の都市国家コパンの遺跡。ピラミッド型の神殿で知られる。
4~9世紀に繁栄。

さらに詳しく


言葉サイパン島
読みさいぱんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、マリアナ諸島(Mariana Islands)中南部の島。
アメリカ合衆国信託統治領の自治連邦北マリアナ諸島(the Northern Mariana Islands)の首都。

さらに詳しく


言葉シャンパン
読みしゃんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発泡性の白ワインで、シャンパーニュで作られるもの、または、そこで作られたものに似たもの

(2)a white sparkling wine either produced in Champagne or resembling that produced there

さらに詳しく


言葉ジェラパン
読みじぇらぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア北西部、マレー半島西岸にあるペラ州(negeri Perak)の州都イポー(Ipoh)市の西部地区。

さらに詳しく


言葉スパンエア
読みすぱんえあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの航空会社。
「スパンエアー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スパンカー
読みすぱんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船の最後檣(通常ミズンマスト)にかける(帆)

(2)a fore-and-aft sail set on the aftermost lower mast (usually the mizzenmast) of a vessel

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]