"トリ"がつく9文字の名詞

"トリ"がつく9文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から43件目を表示< 前の30件
言葉ヘアトリートメント
読みへあとりーとめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉ベントリロクィズム
読みべんとりろくぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)腹話術。
「ベントリロクィ(ventriloquy)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペトリファクション
読みぺとりふぁくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)化石作用(lapidification)。
「ペトリフィケイション(petrification)」とも呼ぶ。

(2)(英語で)化石。

さらに詳しく


言葉マーストリヒト条約
読みまーすとりひとじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)EU設立を規定した国際条約。

さらに詳しく


言葉ラウンド・トリップ
読みらうんどとりっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)往復旅行。

(2)周遊旅行(circular tour)。

さらに詳しく


言葉リパトリエーション
読みりぱとりえーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国に投資していたマネーが本国に還流することをいう。リパトリは自国通貨の上昇要因となる。

(2)復員。

(3)本国送還・本国帰還。

(4)資金の本国還流。 日本では海外資産を円に換えるため、ドル売り・円買いによる円高要因となる。

さらに詳しく


言葉リン酸三ナトリウム
読みりんさんさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナトリウムの第三のリン酸塩で、石鹸や洗剤の研磨剤として用いられる

(2)the tertiary phosphate of sodium used as a builder in soaps and detergents

さらに詳しく


言葉ルシャトリエの原理
読みるしゃとりえのげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平衡状態にあるシステムに変化が課される場合、システムが、変化を無効にする新しい均衡に適応する傾向があるという原則

(2)the principle that if any change is imposed on a system that is in equilibrium then the system tends to adjust to a new equilibrium counteracting the change

さらに詳しく


言葉ル・トリオンファン
読みるとりおんふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス海軍のル・トリオンファン級戦略型原子力潜水艦。
「トリオンファン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉復古カトリック教会
読みふっこかとりっくきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18世紀にローマカトリック教会から分派したカトリック教会

(2)Catholic churches that broke away from the Roman Catholic Church in the 18th century

さらに詳しく


言葉次亜硫酸ナトリウム
読みじありゅうさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜ジチオン酸ナトリウムの誤称。

(2)チオ硫酸ナトリウムの誤称。

さらに詳しく


言葉炭酸水素ナトリウム
読みたんさんすいそなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い可溶性合成物(NaHCO3)で、発泡性飲料、ベーキングパウダー、および、制酸剤として使われる

(2)a white soluble compound (NaHCO3) used in effervescent drinks and in baking powders and as an antacid

さらに詳しく


31件目から43件目を表示< 前の30件
[戻る]