"ッ"がつく3文字の名詞

"ッ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ザッヘ
読みざっへ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的・目標。

(2)本題。問題。

(3)物・物品。

(4)事・事柄。

さらに詳しく


言葉シッコ
読みしっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小便。

(2)魔物などに取り付かれた人。精神異常者。 「シッキー(sickie)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シット
読みしっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座る。着席する。

(2)(怒り・いらだち・嫌悪などを表して)クソ・くそったれ・チクショウ。

(3)警視庁刑事部捜査一課の特殊捜査班の略称。

(4)大便をする。

(5)大便で汚す。

さらに詳しく


言葉シップ
読みしっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客や荷物を運ぶ船

(2)a vessel that carries passengers or freight

さらに詳しく


言葉ジッグ
読みじっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジグを踊るための4分の3拍子の音楽

(2)music in three-four time for dancing a jig

さらに詳しく


言葉ジッダ
読みじっだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅海のサウジアラビア西部の港湾都市

(2)メッカの近くで

(3)port city in western Saudi Arabia on the Red Sea

(4)port city in western Saudi Arabia on the Red Sea; near Mecca

さらに詳しく


言葉ジッテ
読みじって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)習慣。

さらに詳しく


言葉ジット
読みじっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黙れ!、静かにしろ。

(2)静かな、沈黙の、静寂の。

さらに詳しく


言葉ジッド
読みじっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの作家、劇作家で、現代フランス文学の父とされる(1869年−1951年)

(2)French author and dramatist who is regarded as the father of modern French literature (1869-1951)

さらに詳しく


言葉スッド
読みすっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)南。

さらに詳しく


言葉ズック
読みずっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重く目の詰んだ織り布

(2)粗麻布に似た目の粗い布地

(3)服地やテントに用いられる

(4)平織りの重い綿織物

(5)きめの粗い袋地でできている衣服

さらに詳しく


言葉ズッペ
読みずっぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの作曲家(1819. 4.18~1895. 5.21)。ベルギー系。
作品はオペレッタ『ボッカチオ(Boccaccio)』・『軽騎兵(Leichte Kavallerie)』・『詩人と農夫(Dichter und Bauer)』・『スペードの女王(Pique Dame)』・『寄宿学校(Das Pensio-nat)』など。
「スッペ」とも呼ぶ。

(2)(ドイツ語で)スープ。

さらに詳しく


言葉ズッ友
読みずっとも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ずっと友達でいること。

さらに詳しく


言葉セッキ
読みせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(朝鮮語・韓国語で)動物の子。

(2)(朝鮮語・韓国語で)ののしったりいやしんで、ガキ(餓鬼)・野郎(ヤロウ)。 「ケッセキ(gae saekki)(イヌの子供)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セッコ
読みせっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の壁画技法の一つ。乾いた壁に描く。
また、その壁画。

さらに詳しく


言葉セット
読みせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを正しい場所に置く行為

(2)一そろいの家具

(3)テニスまたはスカッシュのプレーの単位

(4)ラジオヤテレビの信号を受信したり放送したりする電子機器

(5)オシリスの兄弟で殺人者

さらに詳しく


言葉セップ
読みせっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セッケン(石鹸)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タック
読みたっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定位置に縫ってつけられた細長い、平たく押さえられたプリーツあるいは折りひだ

(2)ジグザグに進みながら航海すること

(3)「布を折り込む、ひだを取る、つまむ」の意。つまみ分を縫い消すダーツと違って、タックはつまんで留めるだけで、ひだとして残る。立体的なシルエット作ると同時に、運動量や装飾性など様々な目的を兼ねて用いられる。

(4)tuck

(5)sailing a zigzag course

さらに詳しく


言葉タッグ
読みたっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル

(2)a label written or printed on paper, cardboard, or plastic that is attached to something to indicate its owner, nature, price, etc.

さらに詳しく


言葉タッタ
読みたった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南部、シンド州(Sindh Province)の町。州都カラチ(Karachi)の東方125キロメートル。
北緯24.75°、東経67.92°の地。
北方24キロメートルに観光地キンジャール湖(Keenjhar Lake)がある。〈人口〉
1998(平成10)3万6,900人。
2003(平成15)4万2,000人。

さらに詳しく


言葉タッチ
読みたっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)触れることによって知覚される特性

(2)物理的に触れる行為

(3)機械的な動きの感触

(4)何かが体と接触する出来事

(5)他のものとはっきり区別できる様式

さらに詳しく


言葉タップ
読みたっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樽の栓口用の栓

(2)a plug for a bunghole in a cask

さらに詳しく


言葉ダッカ
読みだっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ人民共和国の首都。ダッカ州の州都、ダッカ県の県都。
北緯23.70°、東経90.39°の地。
ブリガンガ川(the Burhi Ganga River)の北岸。〈人口〉
1974(昭和49)173万人。
1981(昭和56)345万8,000人。
1991(平成 3)511万1,200人。

さらに詳しく


言葉ダック
読みだっく
品詞名詞
カテゴリ動物、鳥
意味

(1)野生または飼い慣らされた遊泳性の小さな鳥で、たいてい平たい体に短い肢を持ち、肢には水掻きが付いていて、くちばしは幅広い

(2)small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs

さらに詳しく


言葉ダッシ
読みだっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すばやい走り

(2)大あわてで動くこと

(3)the act of moving with great haste; "he made a dash for the door"

(4)a quick run

さらに詳しく


言葉ダッジ
読みだっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイムラー・クライスラー社のクライスラー部門が製造する中級車のブランド名。
「ダッヂ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダッチ
読みだっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの、オランダ人の、オランダ語の。

(2)(the Dutch)オランダ人・オランダ軍・。

(3)オランダ産の、オランダ製の。

(4)オランダ語。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉チッキ
読みちっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道の旅客の手荷物で、その交通機関が旅客から預かって輸送するもの。
「託送手荷物(タクソウテニモツ)」とも呼ぶ。

(2)汽車・汽船などで、荷物の預り証。荷物引換券。荷物を受け取る際の合い札。

(3)チェック(check)。

さらに詳しく


言葉チック
読みちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体を美しくするように考案された化粧品

(2)特に顔面の、部分的な習慣性の痙攣

(3)a toiletry designed to beautify the body

(4)a local and habitual twitching especially in the face

さらに詳しく


言葉チッソ
読みちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窒素族元素の一つ。無色・無味・無臭の気体。
元素記号は「N」。原子番号7、原子量14.01。
体積で空気の78%(約5分の4)を占める。
「ナイトロジェン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]