"スト"がつく10文字の名詞

"スト"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。
61件目から87件目を表示< 前の30件
言葉バッファーストレージ
読みばっふぁーすとれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算機システムの各コンポーネント間でデータフロー率の相違を相殺するのに用いられる

(2)装置に送られるのを待っているデータを一時的に記憶するのに用いられるRAMの一部

(3)used to compensate for differences in the rate of flow of data between components of a computer system

(4)a part of RAM used for temporary storage of data that is waiting to be sent to a device

(5)(computer science) a part of RAM used for temporary storage of data that is waiting to be sent to a device; used to compensate for differences in the rate of flow of data between components of a computer system

さらに詳しく


言葉パンティストッキング
読みぱんてぃすとっきんぐ
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)パンツとストッキングからなる女性のタイツ

さらに詳しく


言葉パーマストンノース市
読みぱーますとんのーすし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島(North Island)南部、マナワツ・ワンガヌイ地方(Manawatu-Wanganui Region)の都市。〈面積〉
336平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)7万2,033人(3月6日現在)。

さらに詳しく


言葉ファーストベースマン
読みふぁーすとべーすまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一塁を守る人

(2)the person who plays first base

(3)(baseball) the person who plays first base

さらに詳しく


言葉フォトジャーナリスト
読みふぉとじゃーなりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に、写真を活用して話題を提示するジャーナリスト

(2)a journalist who presents a story primarily through the use of photographs

さらに詳しく


言葉フリート・ストリート
読みふりーとすとりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)イギリスの新聞界(the press)の別名。

(2)イギリスの首都ロンドンの中心部にある街路名。 「フリート街」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブレインストーミング
読みぶれいんすとーみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メンバーが自然に考えや解決策を共有するグループ問題解決のテクニック

(2)a group problem-solving technique in which members spontaneously share ideas and solutions; "we had an intense brainstorming session today"

さらに詳しく


言葉ブレーンストーミング
読みぶれーんすとーみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカで考案された集団的思考の技法。
会議のメンバーが、互いに他を批判することなく思い付きを自由に出し合い、独創的な発想を引き出したり、問題を解決する討論方法・アイデア開発法。

さらに詳しく


言葉ベストマンナエイヤル
読みべすとまんなえいやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南岸沖の火山性群島。
ヘイマエイ(Heimaey)・スルツエイ(Surtsey)など15個の島や岩礁から成る。
「ベストマンナ群島」,「ベストマン群島」,「ウェストマン群島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボアコンストリクター
読みぼあこんすとりくたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯アメリカと西インド諸島にすむ非常に大型のボア

(2)very large boa of tropical America and West Indies

さらに詳しく


言葉ポルターガイスト現象
読みぽるたーがいすとげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心霊現象の一つ。物理的な原因なしに、家の中でコツコツというラップ音や大きな音が鳴ったり、家具などが飛んだり壊れたりする現象。
「騒霊(ソウレイ)現象」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マーケティングコスト
読みまーけてぃんぐこすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マーケッティング費(例えば、諸権利の譲渡や客先への納品の費用)

(2)the cost of marketing (e.g., the cost of transferring title and moving goods to the customer)

さらに詳しく


言葉メチルテストステロン
読みめちるてすとすてろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テストステロン欠乏症や女性の乳癌の治療、また成長や体重増加の刺激に用いられる薬に含まれるアンドロゲン化合物

(2)an androgenic compound contained in drugs that are used to treat testosterone deficiency and female breast cancer and to stimulate growth and weight gain

さらに詳しく


言葉ライフサイクルコスト
読みらいふさいくるこすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品の生涯費用、製造から廃棄までの費用

(2)色の名前。

(3)カラーコード#e49e61

さらに詳しく


言葉ラッキー・ストライク
読みらっきーすとらいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ製タバコの一銘柄。ブラウン・アンド・ウィリアムソン(Brown & Williamson Tobacco Corporation)(B&W)の登録商標名。

さらに詳しく


言葉ランニング・ストック
読みらんにんぐすとっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常在庫・運転在庫。

さらに詳しく


言葉リコンストラクション
読みりこんすとらくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び建設する活動

(2)the activity of constructing something again

さらに詳しく


言葉リーバイ・ストラウス
読みりーばいすとらうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのジーンズ・メーカー。
本社はカリフォルニア州サンフランシスコ。

さらに詳しく


言葉レークディストリクト
読みれーくでぃすとりくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国北西部の人気の観光地で、英国でもっとも大きな湖と最も高い山を含む

(2)a popular tourist area in northwestern England including England's largest lake and highest mountain

さらに詳しく


言葉ロストフ・ナ・ドヌー
読みろすとふなどぬー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ロストフ州(Rostovskaya Oblast)の州都。ドン川下流部右岸(北岸)にある河港都市。
北緯47.23°、東経39.70°の地。
「ロストフ」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52) 92万人。
1979(昭和54) 93万4,100人。
1987(昭和62)100万4,000人。
1989(平成元)101万9,000人。
1994(平成 6)102万3,200人。
2000(平成12)101万2,700人。
2003(平成15)101万2,300人。

さらに詳しく


言葉ローリング・ストーン
読みろーりんぐすとーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)職業・住所などを転々と変える人。

(2)転(コロ)がる石。

さらに詳しく


言葉ロールシャッハテスト
読みろーるしゃっはてすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被験者はインクの染みが何に見えるかを述べる

(2)両側で対称のインクのしみを使っている投影のテスト

(3)a projective tests using bilaterally symmetrical inkblots

(4)subjects state what they see in the inkblot

(5)a projective tests using bilaterally symmetrical inkblots; subjects state what they see in the inkblot

さらに詳しく


言葉ワンストップサービス
読みわんすとっぷさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)サービス利用を希望するものが、最初の窓口のみの相談や手続きで、サービス利用までのプロセスが担保されるシステム。

さらに詳しく


言葉放射性ストロンチウム
読みほうしゃせいすとろんちうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特にストロンチウム90。ンチウム九◯)

(2)ストロンチウム(Sr)の放射性同位元素の総称。〈同位体:半減期〉 Sr85:64.0日。 Sr89:50.53日。 Sr90:28.8年。

さらに詳しく


言葉沿ドニエストル共和国
読みえんどにえすてるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ東部、モルドバ共和国(Republic of Moldova)東部のドニエストル地方(Transnistria)にある、非公認の共和国。
首都はティラスポリ(Tiraspol)。

さらに詳しく


言葉進行性ジストロフィー
読みしんこうせいじすとろふぃー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)手足の筋肉が萎縮し、筋力が低下して、立つことや歩くことが徐々に困難になる病気。遺伝性で5歳ごろから発症し、徐々に進行していきます。

さらに詳しく


61件目から87件目を表示< 前の30件
[戻る]