"ぶ"がつく2文字の名詞

"ぶ"がつく2文字の名詞 "ぶ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ブイ
読みぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明るい色をしている

(2)港湾の水路あるいは水面下の障害物を知らせる浮遊物体で海底にロープで固定したもの

(3)a float attached by rope to the seabed to mark channels in a harbor or underwater hazards

(4)bright-colored

(5)bright-colored; a float attached by rope to the seabed to mark channels in a harbor or underwater hazards

さらに詳しく


言葉部下
読みぶか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威または他を制御するものを前提とした支援

(2)an assistant subject to the authority or control of another

さらに詳しく


言葉武器
読みぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具

(2)説得あるいは議論の手段

(3)集合的に考えられる兵器

(4)a means of persuading or arguing

(5)a means of persuading or arguing; "he used all his conversational weapons"

さらに詳しく


言葉ブギ
読みぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルースの楽器演奏版(特にピアノ用)

(2)an instrumental version of the blues (especially for piano)

さらに詳しく


言葉武具
読みぶぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物または植物の丈夫で多かれ少なかれ固い保護被覆

(2)tough more-or-less rigid protective covering of an animal or plant

さらに詳しく


言葉武家
読みぶけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封建時代の日本の武士階級

(2)日本人の兵士で、封建的な軍事貴族の一員であった

(3)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy

(4)feudal Japanese military aristocracy

さらに詳しく


言葉仏子
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県入間市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉付子
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリカブト(鳥兜,鳥甲)の根茎(烏頭<ウズ>)の汁を日に晒(サラ)して作った生薬。
アルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含む毒薬。
鎮痛薬・麻酔薬・興奮薬・強心薬とし、痛風・リューマチ・神経痛・脚気などの鎮痛、胃腸機能亢進や利尿剤に用いる。
また殺虫剤にも使用する。
「ぶす(付子,附子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉武士
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封建時代の日本の武士階級

(2)日本人の兵士で、封建的な軍事貴族の一員であった

(3)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy

(4)feudal Japanese military aristocracy

さらに詳しく


言葉附子
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリカブト(鳥兜,鳥甲)の根茎(烏頭<ウズ>)の汁を日に晒(サラ)して作った生薬。
アルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含む毒薬。
鎮痛薬・麻酔薬・興奮薬・強心薬とし、痛風・リューマチ・神経痛・脚気などの鎮痛、胃腸機能亢進や利尿剤に用いる。
また殺虫剤にも使用する。
「ぶす(付子,附子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無事
読みぶじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安または恐れからの解放

(2)争いのないこと

(3)仲の良い間柄

(4)定義された状況下において副作用が一部の抗体に起因しないことが確信されている状態

(5)平和で静かな状態

さらに詳しく


言葉ぶた
読みぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花札賭博(トバク)の「おいちょかぶ」で、手札の合計の下一桁が最も弱い数の零(ゼロ)になったこと。

さらに詳しく


言葉ブタ
読みぶた
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)がっしりした体に短い肢をもつ雑食性の動物

(2)哺乳類。

(3)家畜豚

さらに詳しく


言葉ブナ
読みぶな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸い広がる樹冠となめらかな灰色の樹皮といがに囲まれた小さな甘い食用に適する三角形の堅果を持つ、いくつかの大きな落葉性の高木の総称

(2)北の温暖な地域

(3)any of several large deciduous trees with rounded spreading crowns and smooth grey bark and small sweet edible triangular nuts enclosed in burs

(4)any of several large deciduous trees with rounded spreading crowns and smooth grey bark and small sweet edible triangular nuts enclosed in burs; north temperate regions

さらに詳しく


言葉ブフ
読みぶふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴルの伝統的な格闘技・相撲(スモウ)。
リング・土俵に相当するものはなく、相手の足裏以外の体の部分を地面に着けると勝ちで、柔道に近い技が多い。
丈夫な皮または絹製の半袖上着「ゾドグ(zodog,jodag)」とパンツ「ショーダグ(shuudag)」、ブーツ「ゴタル(gutul)」を身に着けて行う。
「モンゴル相撲([英]Mongolian wrestling)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ぶぶ
読みぶぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶または飲む湯。
「おぶう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉不間
読みぶま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恥ずかしい間違い

(2)an embarrassing mistake

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブユ
読みぶゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水生の幼虫期をもつ小さな黒っぽい頑丈な体を持った刺すハエ目

(2)鳥のほかに、人間や他の哺乳動物の血液を吸う

(3)small blackish stout-bodied biting fly having aquatic larvae

(4)small blackish stout-bodied biting fly having aquatic larvae; sucks the blood of birds as well as humans and other mammals

さらに詳しく


言葉ブラ
読みぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が胸を支えるために着ける下着

(2)an undergarment worn by women to support their breasts

さらに詳しく


言葉ブリ
読みぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色い尾びれを持つカリフォルニア南部とメキシコの釣り魚

(2)game fish of southern California and Mexico having a yellow tail fin

さらに詳しく


言葉ブル
読みぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)去勢していないオス牛(雄牛)。

さらに詳しく


言葉ホブ
読みほぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


言葉歩武
読みほぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足を上げ、次いでそれを下ろして位置を変える行為

(2)the act of changing location by raising the foot and setting it down

(3)the act of changing location by raising the foot and setting it down; "he walked with unsteady steps"

さらに詳しく


言葉ボブ
読みぼぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体に短い髪型

(2)女性や子供の髪型

(3)英国の以前の通貨単位

(4)a former monetary unit in Great Britain

(5)a hair style for women and children

さらに詳しく


言葉情夫
読みまぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊女が真情を捧げる男。情夫(ジョウフ)。

さらに詳しく


言葉間夫
読みまぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不倫または密通を行う人

(2)someone who commits adultery or fornication

さらに詳しく


言葉壬生
読みみぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県壬生町にある東武宇都宮線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉養父
読みやぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県養父市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

(2)里親の男性

(3)a man who is a foster parent

さらに詳しく


言葉ヨブ
読みよぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼を試験した苦悩にもかかわらず神に対する彼の信仰を維持した旧約聖書のユダヤ人の英雄

(2)絶望することなく苦悩を耐え忍ぶ、辛抱強い人

(3)a Jewish hero in the Old Testament who maintained his faith in God in spite of afflictions that tested him

(4)any long-suffering person who withstands affliction without despairing

さらに詳しく


言葉ラブ
読みらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好意を持っているという積極的な気持ち

(2)敬意と愛情の混じった強く前向きな感情

(3)a positive feeling of liking

(4)a positive feeling of liking; "he had trouble expressing the affection he felt"; "the child won everyone's heart"; "the warmness of his welcome made us feel right at home"

(5)a strong positive emotion of regard and affection

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]