"ひ"で始まり"い"で終わる名詞
"ひ"で始まり"い"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ひえい |
---|---|
読み | ひえい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊のはるな型ヘリコプター護衛艦の2番艦(DDH142)。
基準排水量5,050トン。
対潜水艦ヘリコプター3機を搭載。
言葉 | 比叡 |
---|---|
読み | ひえい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 日覆 |
---|---|
読み | ひおい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆
(2)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"
言葉 | 日覆い |
---|---|
読み | ひおい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆
(2)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"
言葉 | 秘計 |
---|---|
読み | ひけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何か(特に後ろ暗いこと、非合法なこと)をするための秘密の計画
(2)a secret scheme to do something (especially something underhand or illegal); "they concocted a plot to discredit the governor"; "I saw through his little game from the start"
言葉 | 緋鯉 |
---|---|
読み | ひごい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コイ(鯉)の一変種。体色が黄赤色・金色・紅色・白色のものの総称。
観賞用・愛玩用で食用にはしない。
真鯉(マゴイ)に対して用い、「錦鯉(ニシキゴイ)」を含むことも多い。
言葉 | 久居 |
---|---|
読み | ひさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県津市にある近鉄名古屋線の駅名。
言葉 | 菲才 |
---|---|
読み | ひさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)身体的であるか知的な能力または資質の欠如
(2)肉体的または天性の資格の欠如
(3)lack of physical or natural qualifications
(4)lack of physical or intellectual ability or qualifications
言葉 | 非才 |
---|---|
読み | ひさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)身体的であるか知的な能力または資質の欠如
(2)肉体的または天性の資格の欠如
(3)lack of physical or natural qualifications
(4)lack of physical or intellectual ability or qualifications
言葉 | ヒスイ |
---|---|
読み | ひすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通例緑色だが、時に白色を帯びる
(2)強い光沢を帯びる半貴石の宝石
(3)ジェード輝石または軟玉から成る
(4)is usually green but sometimes whitish
(5)a semiprecious gemstone that takes a high polish; is usually green but sometimes whitish; consists of jadeite or nephrite
言葉 | 翡翆 |
---|---|
読み | ひすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通例緑色だが、時に白色を帯びる
(2)強い光沢を帯びる半貴石の宝石
(3)ジェード輝石または軟玉から成る
(4)consists of jadeite or nephrite
(5)a semiprecious gemstone that takes a high polish; is usually green but sometimes whitish; consists of jadeite or nephrite
言葉 | 翡翠 |
---|---|
読み | ひすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上に浮いている巣で冬至点の時に繁殖し、風と波を静める力があると言われている神話の鳥
(2)カワセミに変えられた女性
(3)普通は羽冠が有り、明るい色をしている
(4)旧世界の温暖地域で広く分布する大きなカワセミ
(5)強い光沢を帯びる半貴石の宝石
言葉 | 肥大 |
---|---|
読み | ひだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)過度に肥満である特性
(2)過度な体重
(3)平均以上の肥満
(4)身体部分や器官の異常な肥大
(5)abnormal enlargement of a body part or organ
言葉 | 否定 |
---|---|
読み | ひてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 飛灰 |
---|---|
読み | ひばい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ゴミ焼却場などで燃焼させた焼却物の内、集塵装置(シュウジン・ソウチ)でフィルターに集められた灰(ハイ)。
焼却すると焼却炉には主灰(シュバイ)が残り、燃焼ガス(気体)とともに細かな固形物(微粒子)が飛散する。この固形物の内、フィルターで捕捉(ホソク)したものが飛灰で、フィルターを通過し煙突などから大気中に飛散したものは煤塵(バイジン)と呼ぶ。
「フライアッシュ」とも呼ぶ。
言葉 | 疲弊 |
---|---|
読み | ひへい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)過労
(2)何かが破壊または損壊されるようにすることで達成される破壊
(3)extreme fatigue
(4)destruction achieved by causing something to be wrecked or ruined
言葉 | 悲鳴 |
---|---|
読み | ひめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 碑銘 |
---|---|
読み | ひめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かに刻まれた文字
(2)そこに埋葬されている人を追悼する墓石または記念碑に刻まれた銘
(3)故人の記念の手短な言葉
(4)an inscription on a tombstone or monument in memory of the person buried there
(5)letters inscribed (especially words engraved or carved) on something
言葉 | 平井 |
---|---|
読み | ひらい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 比類 |
---|---|
読み | ひるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)比較できる性質
(2)ある物が他の物と相似する特性を持っていること
(3)something having the property of being analogous to something else
(4)qualities that are comparable; "no comparison between the two books"; "beyond compare"
言葉 | 比例 |
---|---|
読み | ひれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 非礼 |
---|---|
読み | ひれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 卑わい |
---|---|
読み | ひわい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 卑猥 |
---|---|
読み | ひわい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)卑猥に振る舞う特性
(2)不快または無作法な言葉または文句
(3)the trait of behaving in an obscene manner
(4)an offensive or indecent word or phrase
言葉 | 鄙猥 |
---|---|
読み | ひわい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 品位 |
---|---|
読み | ひんい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)上品で美しい動作、表現
(2)高位の官職、階級、地位
(3)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度
(4)尊敬、尊重に値する性質
(5)the quality of being worthy of esteem or respect
言葉 | 日おおい |
---|---|
読み | ひおおい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆
(2)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"
姉妹サイト紹介

言葉 | 引き合い |
---|---|
読み | ひきあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)類似点と相違点を基にした関係
(2)買い得品
(3)真ん中の線から引きずられた方が負け
(4)情報または引用文の出典を認識させる短いメモ
(5)受け取られる処置のタイプ(特に合意の結果として)
言葉 | 引合 |
---|---|
読み | ひきあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)類似点と相違点を基にした関係
(2)受け取られる処置のタイプ(特に合意の結果として)
(3)何かを配分したり分配する行為
(4)一般的に示すもの
(5)the act of apportioning or distributing something
言葉 | 引合い |
---|---|
読み | ひきあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)類似点と相違点を基にした関係
(2)受け取られる処置のタイプ(特に合意の結果として)
(3)何かを配分したり分配する行為
(4)一般的に示すもの
(5)relation based on similarities and differences
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |