"す"で終わる7文字の名詞

"す"で終わる7文字の名詞 "す"で終わる7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エキノコックス
読みえきのこっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は人間と家畜に寄生する条虫

(2)tapeworms whose larvae are parasitic in humans and domestic animals

さらに詳しく


言葉エクスリブリス
読みえくすりぶりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蔵書票。

さらに詳しく


言葉エコノミックス
読みえこのみっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品の製造、分配、消費、およびサービス、管理を扱う社会科学の分科

(2)the branch of social science that deals with the production and distribution and consumption of goods and services and their management

さらに詳しく


言葉エコーウイルス
読みえこーういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新生児のウイルス性の髄膜炎と軽度の呼吸器不全と下痢を含むさまざまな病気に関係する一群のウイルスのどれか

(2)any of a group of viruses associated with various diseases including viral meningitis and mild respiratory disorders and diarrhea in newborn infants

さらに詳しく


言葉エスクイリヌス
読みえすくいりぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマの七丘の一つ。

さらに詳しく


言葉エボラウイルス
読みえぼらういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物によって運ばれた

(2)生物兵器として使用されることがある

(3)エボラ出血熱を引き起こすフィロウイルス

(4)carried by animals

(5)can be used as a bioweapon

さらに詳しく


言葉エラトステネス
読みえらとすてねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアの数学者、天文学者で、地球の円周と、月と太陽の距離を算出した(紀元前276年−194年)

(2)Greek mathematician and astronomer who estimated the circumference of the earth and the distances to the Moon and sun (276-194 BC)

さらに詳しく


言葉エントレリオス
読みえんとれりおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア南部、タリハ県(Departamento de Tarija)中央部のブルネットオコンノル郡(Provincia Burnet O’Connor)の郡都。

さらに詳しく


言葉エンペドクレス
読みえんぺどくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての物質が火、水、空気、および地球の粒子で構成されると説いたギリシア人の哲学者(紀元前5世紀)

(2)Greek philosopher who taught that all matter is composed of particles of fire and water and air and earth (fifth century BC)

さらに詳しく


言葉エーデルワイス
読みえーでるわいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ原産の高山性の多年生植物で、白っぽい綿毛に覆われた葉を持ち、小さな頭花はきらきら光る星形の白っぽい苞の中にある

(2)お笑い芸人

(3)alpine perennial plant native to Europe having leaves covered with whitish down and small flower heads held in stars of glistening whitish bracts

さらに詳しく


言葉エールフランス
読みえーるふらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの国営航空会社。
略称は「AF」。

さらに詳しく


言葉オウィディウス
読みおうぃでぃうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝政ローマ初期の詩人(BC.  43. 3.20~AD.17)。
英語名は「オービッド(Ovid)」,「オーヴィッド」。

さらに詳しく


言葉オオウミガラス
読みおおうみがらす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)絶滅した

(3)北大西洋沿岸沖の岩島にすむ大型の飛べないウミスズメ

(4)large flightless auk of rocky islands off northern Atlantic coasts

(5)large flightless auk of rocky islands off northern Atlantic coasts; extinct

さらに詳しく


言葉オクタビアヌス
読みおくたびあぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの初代皇帝(BC.  63~AD.  14)。在位:BC.  27~AD.  14。カエサル(Gaius Julius Caesar)(シーザー)の甥(オイ)で養子。
BC.  27、元老院から「アウグストゥス(Augustus)(尊厳する者)」の尊号を受け、プリンキパトゥス(Principatus)(元首政)を始めて事実上の皇帝となる。
「オクタヴィアヌス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オデュッセウス
読みおでゅっせうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア神話の有名な英雄

(2)トロイの攻囲がオデュッセイアで報じられた後、イタケーへの彼の帰還

(3)his return to Ithaca after the siege of Troy was described in the Odyssey

(4)a famous mythical Greek hero

(5)(Greek mythology) a famous mythical Greek hero; his return to Ithaca after the siege of Troy was described in the Odyssey

さらに詳しく


言葉オトシンクルス
読みおとしんくるす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オパールガラス
読みおぱーるがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳白色の半透明または不透明なガラス

(2)a milky white translucent or opaque glass

さらに詳しく


言葉オルニトミムス
読みおるにとみむす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣脚亜目オルニトミモサウルス下目(Ornithomimo-sauria)オルニトミムス科(Ornithomimoids)の恐竜。
ティラノサウルス(Tyrannosaurus)の一種で、アヒルのようなクチバシを持つ、ジュラ紀後期~白亜紀後期に生息。

さらに詳しく


言葉オーキンクロス
読みおーきんくろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1917年生まれ)

(2)United States writer (born in 1917)

さらに詳しく


言葉オータイティス
読みおーたいてぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)耳炎。

さらに詳しく


言葉オーディエンス
読みおーでぃえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は公共の場で)公演を観たり聴いたりする人々の集まり

(2)テレビで見聞きした視聴者

(3)the audience reached by television

(4)a gathering of spectators or listeners at a (usually public) performance; "the audience applauded"; "someone in the audience began to cough"

さらに詳しく


言葉オープンハウス
読みおーぷんはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来た人すべてをもてなす、人々の非公式なパーティー

(2)an informal party of people with hospitality for all comers

さらに詳しく


言葉オールスパイス
読みおーるすぱいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香性の樹皮を持つ落葉性の低木

(2)中国東部

(3)米国の南西部と東部

(4)シナモン、ナツメグ、クローブを合わせた香りがする

(5)オールスパイス漿果を産する香りのよい西インド諸島の高木

さらに詳しく


言葉カクテルグラス
読みかくてるぐらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カクテルを飲むための小形のグラス。
透明なガラス製で、容器部分が薄手の逆円錐形になっていて、広めの台に細く高い脚がある。

さらに詳しく


言葉カクテルドレス
読みかくてるどれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公式の場に適したドレス

(2)カクテルパーティーで着用するドレス。本来カクテルは夕食前の飲み物であるため、アフタヌーンドレスとイブニングドレスの中間にあたるドレスを指す。アフタヌーンドレスに比べ露出が多いセクシーなデザインで、イブニングドレスよりもカジュアルなデザイン。夜間の礼服の中で最も格調の高いイヴニング・ドレスを簡略化したもの。ワンピースであることが多いが、ツーピースなどもある。袖の有無やスカート丈も自由。夕方から夜の準礼装として着用されることが多い。

(3)a dress suitable for formal occasions

(4)cocktail dress

さらに詳しく


言葉カズムナイガス
読みかずむないがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタンの国有石油会社。

さらに詳しく


言葉カッサンドロス
読みかっさんどろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マケドニアの王・ディアドコイ(Diadochoi)の一人(BC. 358~BC. 297)。在位:BC. 316~BC. 297。アレクサンドロス大王の遠征中にマケドニアを管理していた武将アンチパトロスの子。
紀元前 316年以後、マケドニア・ギリシアを支配。
紀元前 301年、イプソス(Ipsos)の戦いでアンティゴノス一世(Antigonos I)父子を破り、アレクサンドロス大王の妻子を殺して自己の王権を強化。
カッサンドレイア・テッサロニキを建設し、テーバイ(ギリシア)を再建。
「カサンドロス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カッパブックス
読みかっぱぶっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光文社が刊行する新書本。

さらに詳しく


言葉カリュブディス
読みかりゅぶでぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シシリアの狭い海峡の反対側にある船を飲み込むうずまき

(2)a ship-devouring whirlpool lying on the other side of a narrow strait from Scylla

(3)(Greek mythology) a ship-devouring whirlpool lying on the other side of a narrow strait from Scylla

さらに詳しく


言葉カンファレンス
読みかんふぁれんす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護サービスの現場では、医師やケアマネージャー、サービス事業者などの援助者が集まる会議のことをいいます。 ときには要介護本人や家族が参加することもあります。 この会議では要介護者本人の状態の変化や問題点を検討します。「ケースカンファレンス」を参照検討会。 サービス担当者会議ともいう。 ケアプランを作成するために、要介護者やその家族、介護支援専門員及び保健・医療・福祉サービスなどの各担当者がチームを組んで検討する会議のこと。

(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(3)加盟チームのために試合を組織するスポーツチームの協会

(4)相談や情報交換、討論のための事前に取り決められた会議(特に公式の議事日程を持つもの)

(5)an association of sports teams that organizes matches for its members

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]