"さし"がつく5文字の名詞

"さし"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から54件目を表示< 前の30件
言葉ヤマサ醤油
読みやまさしょうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手醤油製造会社。
本社は千葉県銚子市(チョウシシ)新生町(アラオイチョウ)。

さらに詳しく


言葉つばさ証券
読みつばさしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UFJつばさ証券の前身の一社。

さらに詳しく


言葉二階堂昌志
読みにかいどうまさし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉武蔵一の宮
読みむさしいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市にある氷川神社。

さらに詳しく


言葉武蔵五日市
読みむさしいつかいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市にあるJP東日本五日市線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵野銀行
読みむさしのぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県の地方銀行。
本店はさいたま市。

さらに詳しく


言葉武蔵野公園
読みむさしのこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都小金井市にある都立の公園。

さらに詳しく


言葉武蔵野鉄道
読みむさしのてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道の前身。

さらに詳しく


言葉武蔵溝ノ口
読みむさしみぞのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵村山市
読みむさしむらやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 東京都武蔵村山市

さらに詳しく


言葉武蔵横手駅
読みむさしよこてえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市(ヒダカシ)の西端にある、西武池袋線の駅。
高麗(コマ)駅と東吾野(ヒガシアガノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉武蔵陵墓地
読みむさしりょうぼち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市長房町(ナガブサマチ)にある皇室の陵墓地。
大正天皇の多摩陵・貞明(テイメイ)皇后の多摩東陵・昭和天皇の武蔵野陵・昭和皇后の武蔵野東陵がある。さしのりょう(武蔵野陵)

さらに詳しく


言葉指差し呼称
読みゆびさしこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を伴う作業で安全確認のため、作業員が確認項目の一つ一つを指差してその項目名を大きな声で唱えながら確認すること。
集中力が高まり、ケアレスミスが減少する。
たとえ一人であっても声を出して行う。数人であれば、責任者の呼称にあわせて復唱する。
工事現場や鉄道関係などで行われている。

さらに詳しく


言葉差引き勘定
読みさしひきかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレジットの全額と口座の借り方の側の間の違い

(2)the difference between the totals of the credit and debit sides of an account

さらに詳しく


言葉三叉神経痛
読みさんさしんけいつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三叉神経に沿った発作的な激しい神経痛

(2)intense paroxysmal neuralgia along the trigeminal nerve

さらに詳しく


言葉眉庇付き兜
読みまびさしつきかぶと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳時代中期の兜の一形式。
半球状の鉢(ハチ)前面に眉庇が付いているもの。
眉庇は金銅・鉄地金銅の小札(コザネ)・帯状鉄板などで、鉢に鋲留(ビヨウド)めしてある。
大陸系の様式と考えられている。

さらに詳しく


言葉水沢江刺駅
読みみずさわえさしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市(オウシュウシ)にある、JR東北新幹線の駅。
一ノ関駅(一関市)と北上駅(北上市)の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉宮本武蔵駅
読みみやもとむさしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県英田郡(アイダグン)大原町(オオハラチョウ)宮本にある、智頭急行(チヅキュウコウ)の駅。
石井駅(兵庫県)と大原駅の間。

さらに詳しく


言葉武蔵高萩駅
読みむさしたかはぎえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市(ヒダカシ)高萩にある、JR川越線の駅。
笠幡(カサハタ)駅(川越市)と高麗川(コマガワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉武蔵野東陵
読みむさしのとうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市長房町(ナガブサマチ)の武蔵陵墓地内にある昭和皇后の皇陵。
上円下方墳。

さらに詳しく


言葉武蔵嵐山駅
読みむさしらんざんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県比企郡(ヒキグン)嵐山町(ランザンマチ)むさし台にある、東武東上線の駅。
森林公園駅(滑川町)と小川町(オガワマチ)駅(小川町)の間。

さらに詳しく


言葉内閣調査室
読みないかくちょうさしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内閣情報調査室の旧称。

さらに詳しく


言葉差出人住所
読みさしだしにんじゅうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手紙または小包が配達できなかったときに戻される場所を示す手紙または小包の差出人の住所

(2)the address of the sender of a letter or parcel indicating where it should be returned if it cannot be delivered

さらに詳しく


31件目から54件目を表示< 前の30件
[戻る]