"げ"がつく4文字の名詞

"げ"がつく4文字の名詞 "げ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゲルーラ
読みげるーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)戦争。

さらに詳しく


言葉ゲレンデ
読みげれんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキーのための雪で覆われた斜面

(2)a snow-covered slope for skiing

さらに詳しく


言葉げろげろ
読みげろげろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「げろ」を吐(ハ)くさま・様子(ヨウス)。

(2)げろ・反吐。

(3)びっくりすること。

さらに詳しく


言葉ゲロゲロ
読みげろげろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「げろ」を吐(ハ)くさま・様子(ヨウス)。

(2)げろ・反吐。

(3)びっくりすること。

さらに詳しく


言葉ゲワール
読みげわーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコの都市ユクセコワ(Yuksekova)のクルド名。

さらに詳しく


言葉ゲンコツ
読みげんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指を手のひらにぎゅっと握りしめた手(殴るためのように)

(2)a hand with the fingers clenched in the palm (as for hitting)

さらに詳しく


言葉ゲンセイ
読みげんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目目(鞘翅目)(Coleoptera)ツチハンミョウ科(Me-loidae)の甲虫の総称。
ツチハンミョウ(土斑猫)・マメハンミョウ(豆斑猫)・アオハンミョウ(青斑猫)など。

さらに詳しく


言葉ゲンフ湖
読みげんふこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レマン湖([フ]Lac Leman)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ゲーセン
読みげーせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲームセンターのこと。

さらに詳しく


言葉ゲーデル
読みげーでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の数学者(オーストリア生まれ)で、公理系の規制を示したことで知られる(1906年−1978年)

(2)United States mathematician (born in Austria) who is remembered principally for demonstrating the limitations of axiomatic systems (1906-1978)

さらに詳しく


言葉ゲートル
読みげーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くるぶしまであり側面に柔軟な襠のついた靴

(2)足を膝から足首まで覆う布または革のカバー

(3)足首の覆い

(4)a cloth covering (a legging) that covers the instep and ankles

(5)a shoe covering the ankle with elastic gores in the sides

さらに詳しく


言葉ゲール語
読みげーるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランドとスコットランドのケルト人のいくつかの関連した言語

(2)any of several related languages of the Celts in Ireland and Scotland

さらに詳しく


言葉ゲーレン
読みげーれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナチス・ドイツの陸軍中将(1902~1979)。
第二次世界大戦後、アメリカ軍(OSS)の後押しでゲーレン機関(Gehlen Organization)を西ドイツに設立。

さらに詳しく


言葉さげぽよ
読みさげぽよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気分が悪い、または落ち込んでいること。

さらに詳しく


言葉サバゲー
読みさばげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サバイバルゲームのこと。

さらに詳しく


言葉仕上げ砥
読みしあげと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃物の仕上げに砥(ト)ぐ、質の緻密な砥石(トイシ)。
「真砥(マト)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吸い上げ
読みすいあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体かゲルによる液体の吸収

(2)(chemistry) the absorption of a liquid by a solid or gel

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダゲール
読みだげーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの発明者で、最初の実用的な写真処理、銀板写真の(1789年−1851年)

(2)French inventor of the first practical photographic process, the daguerreotype (1789-1851)

さらに詳しく


言葉ちぢれ毛
読みちぢれげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪の房

(2)a strand or cluster of hair

さらに詳しく


言葉ツァンゲ
読みつぁんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)鉗子(カンシ)。

さらに詳しく


言葉ツィーゲ
読みつぃーげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ヤギ(山羊)。

さらに詳しく


言葉吊り上げ
読みつりあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物が上向きに上げられること

(2)価格の増加

(3)an increase in cost

(4)an increase in cost; "they asked for a 10% rise in rates"

(5)the event of something being raised upward

さらに詳しく


言葉釣り上げ
読みつりあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物が上向きに上げられること

(2)価格の増加

(3)an increase in cost

(4)an increase in cost; "they asked for a 10% rise in rates"

(5)the event of something being raised upward

さらに詳しく


言葉手みやげ
読みてみやげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贈呈されるもの

(2)something presented as a gift

(3)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"

さらに詳しく


言葉テンアゲ
読みてんあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テンションが上がっていること。

さらに詳しく


言葉テンゲン
読みてんげん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉テンサゲ
読みてんさげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テンションが下がっていること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トゲウオ
読みとげうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入念な求愛を持っている北新鮮で沿岸の水域の小さい(2−4 インチ)好戦的なほとんどうろこのないとげがあって支持された魚

(2)多くの研究の対象

(3)small (2-4 inches) pugnacious mostly scaleless spiny-backed fishes of northern fresh and littoral waters having elaborate courtship

(4)small (2-4 inches) pugnacious mostly scaleless spiny-backed fishes of northern fresh and littoral waters having elaborate courtship; subjects of much research

さらに詳しく


言葉飛び蹴り
読みとびげり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フットボールで、ボールが落ち、グラウンドに触れるときに蹴られたときの(フィールド・ゴールについての)キック

(2)(football) kicking (as for a field goal) in which the football is dropped and kicked as it touches the ground

さらに詳しく


言葉取り下げ
読みとりさげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前に確保された位置の撤回

(2)a retraction of a previously held position

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]