"い"がつく2文字の名詞

"い"がつく2文字の名詞 "い"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉維持
読みいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものを損失や危害から守る行為

(2)何かをきちんと使える状態で維持するような行為

(3)環境や天然資源の保護や注意深い管理

(4)食物で生命を維持する、または、生存の手段を提供する行為

(5)activity involved in maintaining something in good working order

さらに詳しく


言葉遺児
読みいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両親をなくした子供

(2)a child who has lost both parents

さらに詳しく


言葉いす
読みいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人用の座席で、背もたれがある

(2)座るために考案された家具

(3)背や肘掛けのない単純な椅子

(4)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

(5)a seat for one person, with a support for the back

さらに詳しく


言葉倚子
読みいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人用の座席で、背もたれがある

(2)座るために考案された家具

(3)背や肘掛けのない単純な椅子

(4)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

(5)a seat for one person, with a support for the back

さらに詳しく


言葉椅子
読みいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人用の座席で、背もたれがある

(2)座ることができる支え(特にいすやベンチなどの座る部分)

(3)座るために考案された家具

(4)背や肘掛けのない単純な椅子

(5)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

さらに詳しく


言葉いず
読みいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横浜海上保安部所属の巡視船。3,500トン。

さらに詳しく


言葉伊豆
読みいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の静岡県の東部。
「ずしゅう(豆州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉伊勢
読みいせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の三重県の中央大半。
「せいしゅう(勢州)」とも呼ぶ。

(2)旧日本海軍の戦艦。

さらに詳しく


言葉イソ
読みいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「等しい・同じ」を表す語形成要素。

(2)有機化合物の異性体(isomer)を区別するために用いる語素。

さらに詳しく


言葉イダ
読みいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ・フランス・スペインなどヨーロッパの)女性の名前。
英語の「アイダ(Ida)」に相当。

(2)ウグイ(石斑魚)の別称。

さらに詳しく


言葉位地
読みいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な、または指定された社会的立場

(2)組織での仕事

(3)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度

(4)a job in an organization

(5)a job in an organization; "he occupied a post in the treasury"

さらに詳しく


言葉位置
読みいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物質によって占められている空間的な部分

(2)人あるいはものの立っている場所

(3)何かが存在する場所またはやり方の空間的特性

(4)抽象的な精神の所在

(5)相対的な地位

さらに詳しく


言葉井出
読みいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉意図
読みいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニケーションの意図された意味

(2)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果

(3)(成し遂げられると考えられる)成し遂げるための目標

(4)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions

(5)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions; "his intent was to provide a new translation"; "good intentions are not enough"; "it was created with the conscious aim of answering immediate needs"; "he made no secret of his designs"

さらに詳しく


言葉イド
読みいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての精神活動の下にある原始的な本能とエネルギー

(2)ロッキー山脈の中の州

(3)所持者を証明するカードまたはバッジ

(4)(psychoanalysis) primitive instincts and energies underlying all psychic activity

(5)a card or badge used to identify the bearer

さらに詳しく


言葉井戸
読みいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の階を突き抜けた開いたシャフト(階段に関しては)

(2)水、油、ガスあるいは塩水を得るためにあけられた、または彫られた深穴またはシャフト

(3)液体を入れるために使われるくぼみまたは容器

(4)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。

(5)a cavity or vessel used to contain liquid

さらに詳しく


言葉緯度
読みいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤道と平行に地球の周りを囲む架空の線

(2)赤道に対し、天体に平行に走る虚軸と赤道の角度距離

(3)an imaginary line around the Earth parallel to the equator

(4)the angular distance between an imaginary line around a heavenly body parallel to its equator and the equator itself

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉伊奈
読みいな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊川市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉いぬ
読みいぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の情報を得るために国家に雇われた、または競合他社の企業秘密を得るために会社に雇われた秘密諜報部員

(2)(military) a secret agent hired by a state to obtain information about its enemies or by a business to obtain industrial secrets from competitors

さらに詳しく


言葉イヌ
読みいぬ
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)多数の品種がある

(2)有史以前から人間に家畜化されて来た(おそらく普通のオオカミを先祖とする)イヌ属の動物

さらに詳しく


言葉イネ
読みいね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わらは紙に使われる

(2)一年生または多年生の根茎のある沼地草

(3)種は食物に使われる

(4)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある

(5)annual or perennial rhizomatous marsh grasses

さらに詳しく


言葉井野
読みいの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市にあるJP東日本上越線の駅名。

(2)千葉県佐倉市にある山万ユーカリが丘線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊野
読みいの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県いの町にあるJR四国土讃線の駅名。

(2)高知県いの町にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。

さらに詳しく


言葉揖斐
読みいび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県揖斐川町にある養老鉄道養老線の駅名。

さらに詳しく


言葉萎靡
読みいび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先立つ状態よりも劣っていること

(2)初期の条件より劣った条件

(3)徐々に劣っていく過程

(4)a condition inferior to an earlier condition

(5)a condition inferior to an earlier condition; a gradual falling off from a better state

さらに詳しく


言葉イブ
読みいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ・キリスト教神話で、アダムの妻:最初の女性で人類の先祖

(2)前日

(3)神はアダムの肋骨からイブを創造し、アダムとイブをエデンの園に住まわせた

(4)(Old Testament) Adam's wife in Judeo-Christian mythology: the first woman and mother of the human race; God created Eve from Adam's rib and placed Adam and Eve in the Garden of Eden

さらに詳しく


言葉慰撫
読みいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の気持ちが上向くようになだめる、または上向くようにする行為

(2)the act of appeasing someone or causing someone to be more favorably inclined

(3)the act of appeasing someone or causing someone to be more favorably inclined; "a wonderful skill in the pacification of crying infants"; "his unsuccessful mollification of the mob"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉伊保
読みいほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県高砂市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉いぼ
読みいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな丸い突出部のいずれか(特定の植物または動物上のような)

(2)any small rounded protuberance (as on certain plants or animals)

さらに詳しく


言葉居間
読みいま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の家や施設で人が座って話したりリラックスしたりできる部屋

(2)a room in a private house or establishment where people can sit and talk and relax

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]