"ぃ"がつく5文字の名詞

"ぃ"がつく5文字の名詞 "ぃ"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アルティマ
読みあるてぃま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)の乗用車(セダン)。

さらに詳しく


言葉アンツィオ
読みあんつぃお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ティレニア海に面したイタリア中部の町

(2)連合国は第二次世界大戦でアンツィオに橋頭堡を築いた

(3)a town of central Italy on the Tyrrhenian Sea

(4)a town of central Italy on the Tyrrhenian Sea; the Allies established a beachhead at Anzio in World War II

さらに詳しく


言葉アンディー
読みあんでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の女性名アンドレア(Andrea)の愛称。

(2)英語圏の男性名アンドルー(Andrew)の愛称。

さらに詳しく


言葉アーウィン
読みあーうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北東部のユニコイ郡(Unicoi County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉イディオム
読みいでぃおむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成している語だけでは意味が推論できないような表現

(2)an expression whose meanings cannot be inferred from the meanings of the words that make it up

さらに詳しく


言葉インディオ
読みいんでぃお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカの原住インディアングループのメンバー

(2)a member of a native Indian group in South America

さらに詳しく


言葉インディゴ
読みいんでぃご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物から、あるいは人工的に得られる青い染料

(2)藍(あい)。天然の藍色染料で、織物などを染めた後、空気にさらして酸化発色させる。主にジーンズやデニムに使われている。もともとインド産の藍が使われたことからこの名がついた。現在では合成染料で染めることが多い。

(3)a blue dye obtained from plants or made synthetically

(4)indigo

さらに詳しく


言葉インディー
読みいんでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主要なレコード会社に所属しないポップ・グループ

(2)設立されたスタジオに関連していない独立映画会社

(3)a pop group not affiliated with a major record company

(4)an independent film company not associated with an established studio

さらに詳しく


言葉ウィクリフ
読みうぃくりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の神学者で、ローマカトリック主義への反対により宗教改革を期待した(1328年−1384年)

(2)English theologian whose objections to Roman Catholic doctrine anticipated the Protestant Reformation (1328-1384)

さらに詳しく


言葉ウィグナー
読みうぃぐなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の物理学者(ハンガリー生まれ)で、原子とその核の構造に対する研究で知られる(1902年−1995年)

(2)United States physicist (born in Hungary) noted for his work on the structure of the atom and its nucleus (1902-1995)

さらに詳しく


言葉ウィグワム
読みうぃぐわむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば長円形で樹皮または獣皮に覆われたアメリカ先住民の小屋

(2)a Native American lodge frequently having an oval shape and covered with bark or hides

さらに詳しく


言葉ウィザニア
読みうぃざにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)の一属名。

(2)同属のアシュワガンダ(ashwagandha)の別称。

さらに詳しく


言葉ウィザード
読みうぃざーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(2)魔術や妖術を使う人

(3)one who practices magic or sorcery

(4)someone who is dazzlingly skilled in any field

さらに詳しく


言葉ウィスキー
読みうぃすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つぶした穀類を発酵させて作るアルコール飲料

(2)a liquor made from fermented mash of grain

さらに詳しく


言葉ウィスター
読みうぃすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1860年−1938年)

(2)United States writer (1860-1938 )

(3)United States writer (1860-1938)

さらに詳しく


言葉ウィッシュ
読みうぃっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)のミニバン。

(2)願い・願望。

(3)望み・希望。

さらに詳しく


言葉ウィニペグ
読みうぃにぺぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マニトバの南部カナダの湖

(2)マニトバ首都と最も大きい市

(3)南マニトバに位置した

(4)厳しい冬で知られている

(5)a lake in southern Canada in Manitoba

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ウィニング
読みうぃにんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな困難を経て成功する

(2)succeeding with great difficulty

(3)succeeding with great difficulty; "winning is not everything"

さらに詳しく


言葉ウィネット
読みうぃねっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のカントリー歌手(1942年−1998年)

(2)United States country singer (1942-1998)

さらに詳しく


言葉ウィラード
読みうぃらーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禁酒と婦人参政権の合衆国の推進者(1839年−1898年)

(2)米国の教育者で、初期の女性のための高等教育擁護者であった(1787年−1870年)

(3)United States advocate of temperance and women's suffrage (1839-1898)

(4)United States educator who was an early campaigner for higher education for women (1787-1870)

さらに詳しく


言葉ウィリアム
読みうぃりあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の男性の名前。
愛称は「ビル(Bill)」・「ビリー(Billy,Billie)」・「ウィル(Will)」・「ウィリー(Willy,Willie)」。
「ウイリアム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィルクス
読みうぃるくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極大陸の米国の探検家(1798年−1877年)

(2)英国の改革者で、ジョージ3世への攻撃を好評し、アメリカの入植者の権利を支持した(1727年−1797年)

(3)English reformer who published attacks on George III and supported the rights of the American colonists (1727-1797 )

(4)English reformer who published attacks on George III and supported the rights of the American colonists (1727-1797)

(5)United States explorer of Antarctica (1798-1877)

さらに詳しく


言葉ウィルコム
読みうぃるこむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡易型携帯電話(PHS)の最大手会社。

さらに詳しく


言葉ウィルソン
読みうぃるそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのゴルフ用品会社。
フィンランドのアメア・グループ(Amer Group)の傘下。

(2)アメリカの黒人劇作家(1945~2005.10. 2)。筆名はフレデリック・オーガスト・キッテル(Frederick August Kittel)。ピッツバーグ市生れ。 1986(昭和61)『フェンス(Fences)』でトニー賞を受賞、1987(昭和62)にピュリツァー賞(Pulitzer Prize for drama)を受賞。 1987(昭和62)『ピアノ・レッスン(The Piano Lesson)』で、1990(平成 2)2度目のピュリツァー賞を受賞。 肝臓ガンで死去。

(3)アメリカの作家・批評家(1895~1972)。

(4)アメリカ合衆国第28代大統領(1856~1924)。在任:1913~1921。

(5)イギリスの神経学者(1877/1878~1937)。 1912. 7.(明治45)ウィルソン病(WD)を初めて報告。

さらに詳しく


言葉ウィルトン
読みうぃるとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラッセルカーペットのような環を伴いジャカード式紋織機で編まれるが、密なヴェルヴェット状のカットループのあるじゅうたん

(2)a carpet woven on a Jacquard loom with loops like a Brussels carpet but having the loops cut to form a close velvety pile

さらに詳しく


言葉ウィロビー
読みうぃろびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの軍人(1892. 3.~1972.10.)。ドイツ生れ。
1941(昭和16)マッカーサーの参謀となる。
第二次世界大戦後、GHQ参謀第二部(G2)部長。
反共主義者で、GHQ内の民政局(GS)と対立。

さらに詳しく


言葉ウィンザー
読みうぃんざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917年以降の英国の王室

(2)デトロイトの反対側のデトロイト川にあるオンタリオ南東部の都市

(3)a city in southeastern Ontario on the Detroit River opposite Detroit

(4)the British royal family since 1917

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ウィンター
読みうぃんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1年で最も寒冷な季節

(2)1年の大寒

(3)in the northern hemisphere it extends from the winter solstice to the vernal equinox

(4)the coldest season of the year

(5)the coldest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the winter solstice to the vernal equinox

さらに詳しく


言葉ウィンダム
読みうぃんだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の高級乗用車(セダン)。

さらに詳しく


言葉ウィン10
読みうぃんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ウィンドウズ10(テン)」のこと。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]