"あん"で始まる6文字の名詞

"あん"で始まる6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アントシアン
読みあんとしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の花・葉・果実などに含まれる色素の総称。
ポリフェノールの一種で、抗酸化作用(antioxidant action)があり、血液の循環をよくする。
ブドウの皮・ムラサキ芋(イモ)・ブルーベリー・紫蘇(シソ)の葉などに多く含まれる。
水に溶け、酸性溶液中で赤色、アルカリ溶液中で青色になる。
アントシアニジン([独]Anthocyanidin,[英]anthocyanidine)という色素本体が糖と結合した配糖体の形で存在する。
「アントチアン」,「アントシアニン(anthocyanin)」,「花青素(カセイソ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アントニウス
読みあんとにうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの武将・政治家(BC.  82~BC.  30)。妻はオクタウィアヌス(Octavianus)の妹オクタビア(Octavia)。
護民官。

さらに詳しく


言葉アントニヌス
読みあんとにぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ皇帝

(2)ストア派の哲学者

(3)ローマ帝国の衰退は、マルクス・アウレリウスの下で始まった(121年−180年)

(4)アントニウス・ピウスの甥、義理の息子および養子

(5)the decline of the Roman Empire began under Marcus Aurelius (121-180)

さらに詳しく


言葉アントワープ
読みあんとわーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スヘルデ川の傍の北ベルギーにある忙しい港と金融中心地

(2)それは長くダイヤモンド産業のための中心であった、そして、最初の証券取引所は1460年にそこで開かれた

(3)it has long been a center for the diamond industry and the first stock exchange was opened there in 1460

(4)a busy port and financial center in northern Belgium on the Scheldt river; it has long been a center for the diamond industry and the first stock exchange was opened there in 1460

さらに詳しく


言葉アンドウミカ
読みあんどうみか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉アンドゲート
読みあんどげーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉アンドルーズ
読みあんどるーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アイルランド(イギリス)の化学者(1813~1885)。
二酸化炭素の液化実験から気体の臨界現象を発見。
オゾンが酸素の同素体であることを確証。

さらに詳しく


言葉アンドロイド
読みあんどろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間に似た自動機械

(2)an automaton that resembles a human being

さらに詳しく


言葉アンドロゲン
読みあんどろげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精巣で生成され、男性としての典型的な特徴の発現をつかさどる男性ホルモン

(2)male sex hormone that is produced in the testes and responsible for typical male sexual characteristics

さらに詳しく


言葉アンドロポフ
読みあんどろぽふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦の政治家(1914~1984)。
1962(昭和37)共産党中央委員会書記。
1967. 5.~1982(昭和42~昭和57)KGB(国家保安委員会)議長。
1982. 5.(昭和57)ブレジネフの後継者として共産党中央委員会書記。
1983(昭和58)最高会議幹部会議長(chairman of Presidium of Supreme Soviet)(国家元首)。
急死。

さらに詳しく


言葉アンナプルナ
読みあんなぷるな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンズー教の母なる女神。シバ(Siva)の配偶女神デビ(Devi)。

(2)ネパールのヒマラヤ山脈中央部に東西約50キロメートルに連なる高峰群の総称。 ダウラギリ山の東方にあり、四つの峰からなる。 西部の第一峰は標高8,044メートル。 東部の第二峰は標高7,937メートル。 「アンナプルナ連峰(the Annapurna Massif)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンノウイモ
読みあんのういも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サツマイモの一品種。
種子島の特産で、非常に糖度が高い。水分も多く、焼き芋として時間をかけて焼き上げるとさらに糖度が増す。
芋の皮の色が赤い安納紅と、淡い茶色の安納こがねがある。また、品種登録されていないブランド名として安納こがねの実に少し紅が入った安納もみじ、トロミツイモ(灯籠蜜芋)・フルーツこがねなどがある。

さらに詳しく


言葉アンバサダー
読みあんばさだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高位の外交官

(2)ある国から別の国への代表として信任される

(3)accredited as representative from one country to another

(4)a diplomat of the highest rank; accredited as representative from one country to another

さらに詳しく


言葉アンパサンド
読みあんぱさんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)句読点(&amp;)接続(and)を示すのに使用される

(2)a punctuation mark (&) used to represent conjunction (and)

(3)a punctuation mark (&) used to represent conjunction (and)

さらに詳しく


言葉アンパッサン
読みあんぱっさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ついでに・ちなみに。

さらに詳しく


言葉アンヒューマ
読みあんひゅーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部の未だに泥水の

(2)2対の非常に小さな足がある水生のウナギ形のサンショウウオ

(3)of still muddy waters in the southern United States

(4)aquatic eel-shaped salamander having two pairs of very small feet

(5)aquatic eel-shaped salamander having two pairs of very small feet; of still muddy waters in the southern United States

さらに詳しく


言葉アンビアンス
読みあんびあんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の環境または周囲の影響

(2)周囲の雰囲気

(3)a particular environment or surrounding influence; "there was an atmosphere of excitement"

(4)the atmosphere of an environment

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンビエンス
読みあんびえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環境([英]environment)。

(2)雰囲気([英]atmosphere)。

さらに詳しく


言葉アンビション
読みあんびしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大事にしている願望

(2)成功への強い衝動

(3)a strong drive for success

(4)a cherished desire; "his ambition is to own his own business"

さらに詳しく


言葉アンピシリン
読みあんぴしりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半合成のペニシリン(商標名プリンシペンおよびポリシリン、および、SKアンピシリン)

(2)semisynthetic penicillin (trade names Principen and Polycillin and SK-Ampicillin)

さらに詳しく


言葉アンブッシュ
読みあんぶっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伏兵。

(2)待ち伏せ攻撃。

(3)待ち伏せ場所。

(4)待ち伏せ。

さらに詳しく


言葉アンブロシア
読みあんぶろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神々の食べ物。
人間が食べると不老不死になると信じられていた。

(2)ブタクサ属の学名。

さらに詳しく


言葉アンブロック
読みあんぶろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひとまとめに・一括して・総括的に・全体で。

さらに詳しく


言葉アンブローズ
読みあんぶろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期のキリスト教会において正教を強要し、その世俗の力を構築した

(2)ミラノの司教になったローマの司祭

(3)キリストの信仰で生まれて育った最初の教会神父

(4)賛美歌の作曲家

(5)聖者で教会博士(340?年−397年)

さらに詳しく


言葉アンヘドニア
読みあんへどにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)快楽・喜び・幸福などを感じなくなる心理疾患。
「快感喪失」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あんべあつし
読みあんべあつし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター

さらに詳しく


言葉あんぽんたん
読みあんぽんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)だまされやすくて、利用しやすい人

(3)a person who is gullible and easy to take advantage of

(4)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンミツヒメ
読みあんみつひめ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科シュンラン属の植物。学名:Cymbidium cv.

さらに詳しく


言葉アンモナイト
読みあんもないと
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。化石種。

(2)絶滅した軟体動物でらせん状の殻を持つ貝の化石のうちの1つ

(3)one of the coiled chambered fossil shells of extinct mollusks

さらに詳しく


言葉アンモニウム
読みあんもにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニウムから誘導されるイオンNH4

(2)アルカリ金属イオンのように多くの点での行動

(3)the ion NH4 derived from ammonia

(4)the ion NH4 derived from ammonia; behaves in many respects like an alkali metal ion

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]